ぢろーらものおもちゃ箱:引っ越し後

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

スタイルプラスジューサー:シチューハンバーグ

2010-05-31 21:35:13 | 食・レシピ

今回も勝手にシリーズ化した他力本願企画、「スタイルプラスジューサー(Styleplus)」でございます(笑)。ええと、今回はちょっとこじつけっぽいのですが・・・

以前作っておいたビーフシチュー(「スタイルプラスジューサー:ビーフシチュー」を参照)と、別の機会に作っておいて火を通して冷凍しておいたハンバーグを使って、シチューハンバーグを作ってくれました(^0^)。

ハンバーグはフライパンで焼いて、少し水を足してふっくらさせたところでビーフシチューを投入です。

Photo

付け合わせの野菜は、にんじん、じゃがいも、小松菜。全部フライパンで火を通し、バターを足して風味を出しています。にんじんとじゃがいもは先にレンジでチンして柔らかくしています。

で、こちらがうちの晩ご飯です。(って、これだと単なる「となりの晩ご飯」とかわらん・・・)

Photo_2

お味噌汁も小松菜です。あとはにんじんスティックを添えています。こちらは塩をつけていただきます。ちなみに妻のほうはにんじんときゅうりのスティックです。(ぢろーらもはきゅうりが大の苦手でございます・・・幼少のころに比べるとだいぶ好き嫌いは減ったほうですが、いまだにきゅうりはだめですね・・・

今日残しておいたハンバーグは若干小さめでしたが、それでもシチューのボリュームがあるので、けっこう満足感はあります。今日もおいしくいただきました


この記事が気に入りましたら、また、お役に立ちましたら、以下のアイコンをクリックしていただけると嬉しいです(^^)

ブログランキング・にほんブログ村へ

おもちゃ箱ブログのアクセス解析 5月 : IT編

2010-05-31 01:10:26 | IT(Web)

さきほどの「おもちゃ箱ブログのアクセス解析 5月」続きでございます。こちらはIT編。これらに関しては、こういう情報を求めている人になんらかのヒントになればいいかな、と思って書いています。


「cn コモンネーム ワイルドカード文字 rfc」

 最終的に何を調べたかったのかはわかりませんが、お役に立てたでしょうか?確かにRFCの部分では「仮想サイトの場合には証明書を提供する段階ではどのサイトにアクセスされたのかわからないので、SSLパケット上にホスト名がわかるような情報を載せる」というところでRFCの話題をだしました。


「x-forwarded-for 多段プロキシ」

 おっと、これは以前の「多段プロキシ」の記述がちょっとに違ってましたね・・・。多段プロキシの場合、前段のプロキシがX-Forwwarded-Forをoffにしてしまうと、その先のプロキシではX-Forwarded-Forが読み取れず、もとのクライアントのIPがわからなくなります。もとのクライアントのIPを隠ぺいできる、というのはセキュリティ上のメリットにはなるのでしょうが、当時はそれが裏目にでてしまいました。


「マルチホーミング dns インバウンド 自宅」

 自宅で、ですか・・・・。ちょっとわたくしも調べてみましたが、http://princo.org/tips/iproute2.html http://flatray.com/linux/multihome/ などに紹介されているように、Linuxにインストールできるパッケージのiproute2を駆使して、一応構成はできるみたいですね。アウトバウンドの通信についてラウンドロビン的な振り分けができたり、WAN側からはいってきたリクエストに対する応答を、もとの回線に戻すこともできるようです。DNSの部分は本当は回線に障害があった場合がその回線に紐づいたAレコードは返さないようにしたいところですが、Webとかの通信であれば名前解決の部分は単純なDNSラウンドロビンだけにしても、IEとかだと障害時もうまく処理してくれるようです。なので、アプリケーションによってはどうにかなるかもしれません。

 この構成の制限としては、http://flatray.com/linux/multihome/ でも触れられているように、回線の障害監視まではできないこと、あとはアウトバウンド通信時にクライアントIPアドレスに基づいた接続維持(同じクライアントからの通信は宛先にかかわらず一定時間は同じ回線を使い続ける)がないので、一部のサイトに関しては複数のセッションが別の回線から出てしまうことで弊害が起きることはあるようです。

 もちろんカスタマイズできるのであればそれでクリアできるのでしょうけど、簡単に行うとなるとやはり市販のマルチホーミング機器になるのかな、と思います。http://japan.zdnet.com/release/story/0,3800075480,10024926,00.htm にもあるように、一番ローエンドなものでも30万円近くはするので、一般家庭にいれるには高価なものですわね。


「Active-Active ファイアウォール 構成例」

 こちらはどういうわけか、たまたま別の記事に書いていたそれぞれの語句でマッチングしてgoogleにひっかかりました。なので、おそらく検索された方の目的は達成されなかったことかと思います。

 たとえば、比較的一般的かな、と思うのは、VRRPグループを複数持てるようなファイアウォールを使って、半分のクライアントにはVRRP1側のデフォルトゲートウェイ、もう半分はVRRP2側のデフォルトゲートウェイを設定する、という方法です。発想としてはシンプルかと思いますが、クライアントに別の設定をするのは面倒かもしれませんね。たとえばこのサイト:http://www.furukawa.co.jp/fitelnet/product/f100/setting/detail/vrrp2.html まあ、ルータではありますけど、考え方はいっしょです。

 あとは、ファイアウォールをロードバランサで負荷分散する、という手もあります。「ファイアウォール 負荷分散」で検索すると、Radware、Nortel(といっても、L4/L7部門はRadwareに買われてしまったので、結局は「Radware」ですが)、PIOLINKといったメーカーがマッチします。行きと帰りの通信を同じファイアウォールに戻すために、バランサはファイアウォールの上下でサンドウィッチにします。

 けっこうお金のかかりそうな構成なのですが、負荷が増えたら並列にファイアウォールを増やせばいいので、ファイアウォールのリプレイスをするよりも簡単でコストも少ない場合もあります。もちろん、バランサがボトルネックになっては本末転倒なのでバランサにもそれなりのスペックは必要です。ただ、ファイアウォールといっても純粋にファイアウォールの役割だけさせるのであればけっこうスループット高くても、IPSとかアンチウィルスみたいな高度な処理をさせるとなるとスループットはガクンと落ちるはずです。そういう場合には、ファイアウォールのスケールアップで対応しようとするとコストがかさんでしまうので、このソリューションも有効かもしれませんね。

 あとは、http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/special/12fire/fire01a.html で「自律型」と称されているように、ファイアウォール自身で互いのセッション管理をしてうまく振り分ける、という方法を実現しているものもあります。まあ、このあたりはCheck PointのIPシリーズ(旧NOKIA製品)のIPクラスタリングなどのようにメーカー独自の方法なのかと思います(参考サイト:http://www.asgent.co.jp/Products/CP_IP/ip_point.html など)。

 


 まあ、こんな感じで自分の勉強にもなりました。こういう作業を続けると、サイトの内容を工夫するヒントが得られそうです。もうちょっと頑張ってみます。


この記事が気に入りましたら、また、お役に立ちましたら、以下のアイコンをクリックしていただけると嬉しいです(^^)

ブログランキング・にほんブログ村へ

おもちゃ箱ブログのアクセス解析 5月

2010-05-31 00:39:07 | IT(Web)

現在まだ内容が少ないせいか、このサイトの一日の訪問数は20~50程度です。しかも、書いた記事の確認や修正のためけっこう自分で踏んでしまっていることが多く、実質のアクセスはもっと少ないでしょう。傾向としては以前書いた「おもちゃ箱ブログにいらっしゃるお客様」のときと状況はかわらないようです。まあ、すぐに変化があるとは思えないから、とりあえずはいいのかな・・・。

ただ、やはりどんなキーワードで検索されたかな?というのは気になります。このサイトのアクセス解析機能で参照元のページや検索からのページがどこになっているか、というのはけっこう面白いものです。

もっとも多かったキーワード、それはわたくし「ぢろーらも」でした。そしてその次に多かったのが「浅羽由紀」でした。結局は由紀さんに便乗している結果になっているなぁ・・・。多分「ぢろーらも」で調べてくれたのは由紀さん関連の方々でしょう。現状、まだ他では浸透していないようで・・・「(^^;)。これが広まるか広まらないから、今後の自分次第でしょうね。

由紀さんの名前で検索してみると・・・そうですね、googleだとだいたい20位前後くらいのところに来ます。たとえば、新しくファンになった方が由紀さんのことを調べようとしたときに、けっこう上のほうで見つけたから「ほかのファンの人がどんなこと書いてるんだろう?」と気にして見てくれるのかな・・・、だとするとそれはまた新しい発見が提供できる可能性もあるかもしれません。ぢろーらもは今のところ、ライブに足を運ぶ回数が月2~3回平均で、遠征はまだ未経験です。ただ、ブログ開始以来行ったライブについてはある程度詳しく書こうかな、というつもりで書いているので、それが何らか由紀さんのお役に立てれば満足です。まあ、こちらもこれからかな・・・。

その他見てみると、数は少ないですがいろんなワードで検索されました。いくつかあげてみます。


「新丸子 red leaf」

 ああ、これは「潮干狩り」の記事載せたときにちょっと触れたやつですね・・・。ただ、ここで触れているのは、”ぢろーらもが多摩川でたまちゃんになりました by 彩さん”というお話であって、レッドさんの情報というわけではないんです・・・すみませんレッドさん、また機会あったら行きますよ。


「潮干狩り 海の公園」

 潮干狩りのシーズンですからね・・・やっぱり人気の公園ですし、一番気になるのは「アサリがいるか」「駐車場含めて混み具合はどんなものか」というところかと思います。我々のときは八景島の駐車場はすぐはいれましたが、他の方のブログとか拝見する限り、ここもいっぱいになることがあるようですね。


「にんじん 搾りカス」

 スタイルブラスパワージューサー(StylePlus)のシリーズものです。他力本願ではございますが、また妻がジュース作ってくれたり、搾りかすを応用して料理してくれたら更新しますよ。

さて、次はIT関連・・・、と思ったのですが、こちらは別記事にします。


この記事が気に入りましたら、また、お役に立ちましたら、以下のアイコンをクリックしていただけると嬉しいです(^^)

ブログランキング・にほんブログ村へ