不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

janpal

人生これ,雑記.

Home Page: https://janpal.web.fc2.com

メモ書き(4)

2011-05-17 11:14:25 | インポート
・原発事故直後の対応について,何らかの理由で対応の優先順位を変えてやらなければならないという判断だったのか,それとも,まずい対応だったのか,素人にも判るように言葉を添えて説明してほしいものだ.国会でも追求されているようだが,追求される方も追求する方も,それをも政局利用というのでは困る.『原子力発電』にも指摘されているECCS(緊急炉心冷却装置)の検証は,国際的機関によりなされるのだろうか?


・気になるのは,そうならないのだろうが,臨界質量というか臨界体積という状態の塊が2個あるいは数個一カ所に集まると爆発するという箇所だが,それが原子爆弾を爆発させる物理的な基礎だということだが(臨界質量以下の塊を一瞬に一つにすると臨界量に達して爆発する),爆発などで飛び散った塊が再び臨界して,それが集まれば爆発するということだろうか.滅多におこらないのだろうが,水蒸気爆発など起こればどうなるかわからないとも読める.確率統計ではポワッソン分布的な難しい計算をしてるのだろうか? 3号機爆発は(高温の)水素爆発なのだろうといわれるが,多分,再臨界爆発も疑われるというので,ネットなどでは,騒いでいるのだろうか? 

※ 爆弾ではなく,発電炉のウラン燃料の場合はどうなのか.混乱したイメージになったが, ここは,あまり聞いたことがないので,よく判らない.混乱の原因は,湯川秀樹が中間子論を出してノーベル賞をもらったことにあると言い訳すれば,怒られそうである.原子核反応の理論が湯川理論の研究によって支えられている面もあるという文章を読んだりして,思いついただけである.よくわからないので,いいわけである.


・素人考えでは,当然,原子炉のデータを解析したり,構造を推定したりするのに,スパコン使って研究者が計算したり,あるいは,その結果が波及して,様々な分野で応用されたりしているはずだと思うが,それにしては,皆だんまり決め込んでるように感じるのは錯覚だろうか?


・政治家の利害で政局騒ぎなら,それが隠蔽体質の最たるものではないのか,原子力についても地震などの科学的な知見についても,国会議員のほとんどは勉強もしてないのなら,サリンの撒かれた地下鉄に国民を押し込めて,政治屋きどりで格好気取ろうというような,人政治家の所行じゃないのか? 器もないのに,将校気取りの戦争ごっこで,危険の隠蔽は困る.そういうのと猿チョン元官僚とか金魚のなんとかとか評論家とか,そういう連中と,客観的な事態は別なはずだが,国難にまぎれてということだろうか? どうも最近,ヤーチョン系の裏銭で主役気取ろう的な感じがあるようだが,ヤーチョン系というのはヤーチョン頼みの企業献金とか政治献金とか.政局芝居でヤーチョン賄賂をごまかそうとかいうのが谷垣とか西岡とかだろうか? 小沢はドジ踏んでるわけだから.それなら判りやすい.管も政治家のやらせ芝居でいい目見ようというわけだろうか.それとも中華ヤクザの銭で縛られた連中が,ごまかしでやってるのだろうか? 日本の政治家はそういう連中だから,節操のないヤーチョン体質で,国難対応などと口先で言い立て,やってることは,チョンピラというありさまであるわけだから,国民には二重負担なわけである.そこらが,当事者には自覚されてないのではないだろうか? そういう連中には遠慮なく,言えばいいものを,ヤーチョンルートで言えない雰囲気作りとか,メディアにもあるのではないか? 銀座の代わりに,118円のカクテルに酔っているからではないが.といっても,2杯目が旨い.


・政治事はいったん言い出すときりがなくなるが,情報を公開して国際社会と共有していくということは,安全神話政策の焼き直しなど通じないということだから,旧社会党とかの出身議員にも,人政治屋がいるようで,あくどいというか,ボケの恥知らずというか,日本の政治は困ったものだ.そういう連中の発言は,誰にとって有り難いのか? 管や政府と東電の初期対応に重大な判断ミスがあったようなことも問題とされているようだが,事実に照らして追求することは,その疑いの成否はおくとしても当然のことだと思うが,政治家レベルでは,追求する方も,何を何のために追求してるのか判らないようなごまかし口調が多いから,政局いじりでは困ると思う.

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メモ書き(3) | トップ | メモ書き(5) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

インポート」カテゴリの最新記事