Sam's style de JO7MJS

< Selamat datang!/ Welcome! > since 2005 also JA8RXD/YB3ASM

なんか,変?

2011-11-15 | アマチュア無線
 TS-690Sを久々に動作させているのですが,小さなトラブルを2件発見.

 一つ目の症状

 久々に動作させた時は,気付かなかったのでしょう,先週末は火を入れるとLEDのSインジケータが,9程度まで振って,少し時間が経つと1程度(インジケータで3ポイント)まで下がる現象が発生していました.
 Up画像を良く見ると,アンテナを接続していないのに,Sインジケータで3ドット振れてますねぇ.

 丁度,RFゲインを絞った状態の様.
 真空管式の受信機に例えれば,火を入れるとSメータが振切れ,真空管に火が灯りだすと,Sメータが下りだして正常に信号が聞こえ出すあの感覚.
 ただ,真空管よりは少し時間がかかる様子です.
 そんな現象が収まると,問題なく受信が出来るから困りもの.
 真空管じゃないんだからさぁ.

 そこで,RFゲインの回路をトレースしたけど,調整出来そうなのは,基盤上の半固定抵抗VR10のみ.

 場所は,この基盤のココ↓辺りにあります.

     

 実は,このVR10を調整するつもりでドライバーで触った瞬間,SインジケータのLEDが全て消えたのですわ.
 アララ...VRがガリっていたのか?
 ただ,S9まで振ってそれからS1まで下がるその現象はいったい何? とハッキリしませんが,火を入れてもその症状がなくなる様にVR10を調整しました.

 AGC回路の影響なのかは,何とも言えないのですけど,AGCをSLOW,FASTと切替えると,あきらかに信号は変化するので,AGCはシッカリ動作しているのを確認しています.(TS-690Sは,AGCの切替えは2段階のみでOFFは無し)

 って事で,ヤッパRFゲインの回路が多少くたびれてしまったのかも知れませんが,今のところ,この調整で収まっているのでとりあえず解決.

 二つ目の症状

 M.CH/VFO CHのロータリエンコーダがチャタリングを起しているのか,周波数飛びがある.
 つまり,01,02,03,05と04が飛んだり,その逆もあったりで,使っていなかったから接点がガリっているのかも.
 TS-690Sは,メインダイアルの速度を変える機能がなく,CHツマミを回す機会があるので,交換するつもり.
 ケンウッドに聞いたら在庫があるそうで,パーツだけ送ってもらう事にしました.
 ただ,送料込みで¥3k程度と高ッケー!
 基盤付きアッセンブリの様子.

 分解して,掃除すれば直りそうな気配なのですけど,直らなかった時の事を考えると,授業料払うつもりでパーツが来たら分解掃除してみます.
 幸いにも送信系は,シッカリ,ベアフット出力もOKだし,どのモードもOK.

 ヤッパ4年のブランクだと,何かありますねぇ.


最新の画像もっと見る

6 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
ガリ (JK1TCV/Kazu @BY7)
2011-11-17 17:01:33
こんにちは。
私も690を持っていますが、5年ほど前に
M.CHのガリで部品交換しました。
(技術力がないので、メーカ修理でした)

どうもここのエンコーダーはガリが良く出るみたいですよ。

最近はW製の某リグに座を奪われて、使う機会が無くなりましたが、
たまには使ってあげないと機嫌が悪くなりますよね~。。。HI
やはり... (JO7MJS/Sam)
2011-11-18 08:28:12
to Kazu san

 ご無沙汰してました.
 ヤッパ,そうでしたか.
 あのエンコーダ,ヤッパ,ガリが出ますか.
 まぁ,そんな年数が過ぎていると諦めてはいますけどね.
 でもね,改めて眺めると,販売されて20年は過ぎると思うのですが,見た目は古さを感じさせないデザインですよ.
 現行機種より,ずっと高級感ありますからね.

 さすが,ケンウッドと言いたいのですわ.

同様な症状 (Hi)
2012-04-07 16:58:17
はじめまして、
TS-690 AGC を検索してこちらのページをたどりつきました。

私のRIGも同様な現象で修理のため調査中です。
私の場合は、上の写真のあるVR10の斜め下にあるIC6のNJM2904の1番ピン出力電圧が異常です。
RFを一番右に回した上体で本来は0.7Vであるはずが、電源ONでは3V以上あります。
そのままの状態で待っているとだんだんと電圧が下がり、Sメータも下がります。
その後に音が出るようになります。

どうもこのOPアンプが怪しいです。
修理の参考になれば幸いです。
調べてみます. (JO7MJS/Sam)
2012-04-08 00:28:56
はじめまして.

 サービスマニュアルをダウンロードして,チェックしました.
 こんな事が,速攻出来るので助かりますね.
 さて,成る程,メータアンプ用のOPアンプですね.
 自宅へ帰ったら,電圧をチェックしてみます.
 NJM2904Mって,実装タイプですね.
 DIPタイプならありそうですけど,実装タイプはどうかなぁ,秋月で探してみます.
 有力な情報,どうもありがとうございました.

 ところで,出来れば,次回はコールサインかお名前を記入してもらえると助かります.
 今後とも,よろしくお願いします.
RF不具合 (Yasu)
2016-10-01 21:28:48
はじめまして。

TS-690のロータリーエンコーダー不具合でこちらのページを参考に分解清掃で問題解決できました。
ありがとうございました。

同機で感度を抑えようとRFつまみを左に少し回しても1~2秒後に受信感度が勝手にもとに戻る(右側に最大に回したような)状態です。

何か知見などございましたらアドバイスをお願いいたします。
思うところです. (jo7mjs/Sam)
2016-10-03 01:15:23
 初めまして.

 実際の状態を見ていないので,ハッキリとは言えませんが,RFゲインVRのガリってのも疑った方が良いです.
 もちろん,AFのカップリングコンデンサは,交換していると仮定します.

 最近は,私のTS-690もRFのVRもガリってる様子です.
 ご存知の様に,単身赴任中なので,自宅へ帰った時しか使えないのでその時は,必ず,RFゲインVRを何度か左右へ回転させてガリを取ってます.
 何故判るかですが,RFゲインのレベルが調整した時より少し上がるからです.
 一度それをすると,自宅にいる日数程度なら,全く問題ないのです.
 そんなわけで,まずRFゲインVRを回してガリを取ってから,RFゲインVRでゲインを抑えた状態にして基板上のVR10を少し左右に回してガリを取るべきかと思いますよ.
 きっと,VR10の接触不良もあるからガリを取った方が良いです.
 あとは,別の方がコメントしてくださった NJM2904 のトラブルかも知れません.
 こんなところでご勘弁下さい.

post a comment