興味を感じたExperimentを自由気ままに実践している備忘日記!

2020年、18差し引くと和暦の令和2年に。
平成は、西暦に12加算して和暦に。
昭和は、西暦から25引くと和暦に。

アンテナインピーダンスマッチング(トランスマッチ)早見表

2016年06月26日 17時39分50秒 | ハムのアンテナ

以前も記事に残したと思うが、もっと単純で見易い表にしたので再登録する。

JHAやSRAのマッチングを取るための備忘表である。

おお、そうだ!空芯トランスでも実験してみよう。

これでマッチングが取れなかったら、LCダイレクトマッチでやってみると良い。




昨晩は中央アメリカKPの局が聞こえていた?!

2016年06月22日 21時44分04秒 | スーパーラドアンテナ

昨晩は、7MHzで中央アメリカのKPの局がノイズスレスレに聞こえていた。1か2か4か5かよく分からなかった。大阪のおんちゃんとのQSOをタヌキワッチ。

 

それにしても、空のコンデションが変なのか?こんなちっぽけなゴクリのジュース空き缶SRAにKPあたりの声が飛び込んでくるなんて。

 コイルを巻く前の素材。(ゴクリの空き缶+干物が入っていたボトル)2組作ったうちの残りの一組

空が変なのか、SRAがすごいのか・・・・(-。-)y-゜゜゜

 

それより少し前にこちらは、愛知県弥冨市の局と交信。My59とhis59+20でとてもよく届いていた。





ヘェ~、7MhzSRAで超久しぶりにDXを聴いた

2016年06月19日 06時15分50秒 | 徒然日記

夜の遅い時間はめったにワッチしないが、たまたまJHA用のマッチングトランスを巻きながら7MhZを聴いていた。

毎年、今頃の夜半はいつもこんな感じでスキップしていたかなぁ・・・・忘れてしまったよ。ほとんどノイズで、時々国内局の交信中の声がわずかに聞こえる。

とても不安定で聞こえては埋もれ、聞こえては埋もれ。

と、ノイズの中から突然北米辺りの声が聞こえたがコールを確認する気も無く、そのうちHLの局と交信していた。

最近の空の状態が異常なんだろうか?

45年前の空の状態とは違ってる気がするなぁ・・・・・。サイクル2?の関係だろうか。何となく馴染めない。


やれやれ(-_-)、TS-520が電源も入らなくなっていた。

2016年06月18日 13時48分28秒 | その他の無線、電子、電気、工作実験

5~6年前に往年の名機の一つ、トリオTS-520をオークションで手に入れていたが、CWはOKでもSSBが駄目だった。

購入相手がA1クラブの某さんだったので、大丈夫と思っていたが、考えてみればCWメインの方だからSSBには関心がなかったのかも。

技術スキルが無いくせに修理しようかと思っていたが、やっぱり手つかずで今日に至り、小屋に仕舞っていたのを出してきて、試しに電源を入れたが、ウンともスンとも・・・・・・、まるで反応なし。

電源も入らない、こりゃあかんな。アニバーサリとしてとっておくだけ?それともジャンク品として売っ払うか、・・・・・(T_T)

結局、オークションでの購入代は捨て金となってしまった。ガッカリ!!

 


5年まえの東日本大震災で起きた不思議な事

2016年06月05日 17時56分38秒 | その他の無線、電子、電気、工作実験
震災後5年間、事実だけを受け入れてきて、何となく感じていた疑問をうやむやにしていたが、今頃になってなぜこうなってしまったんだろうと改めて首をかしげている。(-_-;)

1.有線LANケーブルの被覆が縦に裂けていた。長さ15mのうち2~3か所だったが、地震の大きな揺れでも引っ張りや振り回しの力がかかる部分ではなかったのに。

その後、取り替えて裂傷していたケーブルはJHAのコイル素材にしたので写真はない。


2.ヤエスFT-90のマイクケーブルも縦に裂傷を起こしていた。本体との接続部から数センチほどと、マイクの付け根から十数センチ部分。テープを巻いて補修したが、本体の機能もおかしくなっている。無線機のCPUが狂ったのかなぁ。
 
大きな揺れでマイクが下に落下するとしても、机上か途中に引っかかるのでマイク部分が振り回される事はないはず。
 
3.HF無線機が震災前までは普通に使えていたのに、震災後はSSBを送信すると、無声時にPOメータがフラフラと中間まで振ったりしている。即席で作ったゲルマラジオでモニターしたら無声時にジリジリジリと雑音が入るようになっていて使えなくなった。受信だけはできている。(-_-;)

無事だった無線機もあるので、何が生死を分けたのか分からないけど、不思議な事があったもんだ。

人間は大きな揺れだけにテンパッテいたが、他に瞬間的な事が起きたかどうかの感覚は覚えていない。
もしかしたら精密機械類は地震とともに発生した、強力な電磁波とか何かのパルスにやられたのか??落雷時のように・・・・・。
不思議だ?(-_-;)?

 
 

ヤエスVX-1の出力は?実のところは・・・・・

2016年06月05日 09時35分15秒 | 測定関係・周辺ツール

ミリW電力計があったのを思い出し、QRP用端末を測定してみた。

古い無線機だが、

ACアダプターを接続して、最大出力を測定してみる。

まずは144MHzの場合、

取説には1Wとなっていたので、若干オーバーしているがまずまずオーライ。

次に430MHzでは、

ほほう・・・・200mW弱だ。取説には144とか430の場合とかの記述がなかったと思うが、ACアダプターを使えば430も1W出力になると思っていたので意外だった。

 

 

それでは、ACアダプターを外して電池パック(FNB-52L1)ではどうなるだろう?

まずは144MHz。

取説では500mWとなっているので、まずまずオーライ。

次に430MHz。

200mWを下回り、おおよそ150mWくらいかな~。

ACアダプター使用のときに200mW弱だったから、電池パック(FNB-52L1)では100mW以下くらいになるかと思ったので、意外に頑張っているなぁと・・・・でも150mWの持続時間は短いだろうなぁ!

面白い実験だった。

 

 

 

 


所有しているMFJ259Bの測定用出力は?

2016年06月04日 21時59分31秒 | 測定関係・周辺ツール
微小出力を測定できる電力計があったのを忘れていた。
MFJ259Bの測定出力は一体どのくらいのパワーなのか、今まではクラニシBR510Dより強い感じがするという程度だったが、測定用コネクタから直接電力計に繋いでメーターを見てみた。

少々乱暴なやり方かもしれなかったが、約7mWを表示している。
50MHzになると5mWに落ちた。
7mWとか、5mWということは結構しっかり出力しているという感想でした。


ちなみに所有しているクラニシのBR510Dの場合は7MHz台で0.7mW表示でした。50とかハイバンドでは0.5mWの表示でした。BR200あたりとは個体差があるかも知れない。