みつい台周辺の花と蝶

みつい台周辺は未だ自然が一杯。
散策で出会った樹木や野草の花、蝶の姿を楽しんで。
(Ponちゃん)

アセビ (馬酔木)

2022年02月28日 | みつい台周辺 2月の花

2022/02/28 (月曜日)  晴天です。2月も今日が最後、明日から待望の春ですね。
近隣の公園の馬酔木が咲き始めました。

【ツツジ科】アセビ
。この名は馬が葉を食すると苦しむことからこの漢字が付いたそうです。
【毒草】葉、茎、花に有毒成分が含まれている。食すると呼吸麻痺を起こし死亡することもあります。









コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホトケノザ (仏の座)

2022年02月25日 | みつい台周辺 2月の花

2022/02/25  (金曜日)  晴天です。

散策路ののあちこちに春の花 仏の座が咲き始めした。
春の七草の「ホトケノザ」は同名ですが、キク科の「コオニタビラコ」の事で本種とは異なります。

【シソ科】ホトケノザ 別名サンガイグサ(三階草)とも呼ばれてます。草丈10-30mの野草です。














コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コハコベ (小繁縷)

2022年02月24日 | みつい台周辺 2月の花

2022/02/24  (木曜日)  曇りです。
散策路に小繁縷が小さい花を咲かせてました。

【ナデシコ科】コハコベ
。ハコベに似てますが、やや小型で茎が暗紫色を帯びてます。











コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナズナ (薺)

2022年02月23日 | みつい台周辺 2月の花

2022/02/23  (水曜日)  晴れです。今日は天皇誕生日の祝日です。
散策路の路端にが咲いてました。果実が三味線のバチに似ているので通称ペンペン草と呼ばれています。
春の七草の一つです。「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな 、すずしろ 、これぞ七草」

【ナズナ科】ナズナ。草丈が30-60cm位の多年草です。
【薬草】全草、種子に薬用成分が含まれてます。殺菌、鎮痛、利尿、消炎等の効果があります。











コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショカッサイ (諸葛菜)

2022年02月22日 | みつい台周辺 2月の花

2022/02/22  (火曜日)  晴天です。
散策路の一角に諸葛菜が咲いてました。

【アブラナ科】ショカッサイ。別名 オオアラセイトウ、ムラサキハナナとも呼ばれています。
 中国から江戸時代に観賞用として渡ってきた花、現代ではかなり野生化してます。









コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オニノゲシ (鬼野罌粟)

2022年02月21日 | みつい台周辺 2月の花

2022/02/21 (月曜日)  晴天です。
散策路の石垣に鬼野罌粟が貼りつき花を付けてました。

【キク科】オニノゲシ。葉がケシに似ていることからこの名がついたそうです。

オニノゲシの花です。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンサク (満作)

2022年02月20日 | みつい台周辺 2月の花

2022/02/20   (日曜日)    雨です。

近隣の公園で満作が開花し始めました。本州、四国及び九州に自生する落葉小高木。
早春に咲く黄色い紐状の花を観賞するため、庭木として良く植栽されています。

【マンサク科】サンシュユ。江戸時代に中国、朝鮮半島から薬用植物として入ってきた。
【薬草】果実に薬用成分が含まれている。降圧、疲労回復等の効果があります。







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンシュユ (山茱萸)

2022年02月18日 | みつい台周辺 2月の花

2022/02/18 (金曜日) 晴天です。
近隣の大学の構内の山茱萸の蕾が綻び始めました。

【ミズキ科】サンシュユ。江戸時代に中国、朝鮮半島から薬用植物として入ってきた。
【薬草】果実に薬用成分が含まれている。降圧、疲労回復等の効果があります。









幹の樹皮の外観です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイセン (水仙)

2022年02月17日 | みつい台周辺 2月の花

2022/02/17  (木曜日)  晴天です。
近隣の大学の構内に咲いていた水仙です。

【ヒガンバナ科】スイセン。観賞用に多くの種類が栽培されています。
【毒草】鱗茎に有毒成分を含み、昏睡、痙攣、麻痺等を経て死に至ることもあります。

 鱗茎は毒を含んでいるので絶対に口にしないで下さい。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンギョウ (連翹)

2022年02月16日 | みつい台周辺 2月の花

2022/02/16 (水曜日) 晴れです。
近隣の大学の構内の連翹が咲き初めました。未だ数輪しか見つかりせんでした。

【モクセイ科】レンギョウ。江戸時代に中国から渡来した低木です。
【薬草 花、果実に薬用成分が含まれている。利尿、高血圧に効用があります





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フクジュソウ (福寿草) 

2022年02月15日 | みつい台周辺 2月の花

2022/02/15  (火曜日) 晴天です。
近隣の大学の構内で福寿草が咲き初めました。

【キンポウゲ科】 フクジュソウ 草丈15-30cmの多年草です。
【毒草】 全草、根、根茎に有毒成分が含まれてます。毒性が大変強く多量に食すると心臓麻痺を
   引き起こします。

 咲き始めたフクジュソウです。











コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウメ (白梅)

2022年02月14日 | みつい台周辺 2月の花

2022/02/14  (月曜日)  夜半の雪もあがり午後には陽が射してくる予報です。

今日は「恋人たちの日」バレンタインデー、恋人や夫婦がお互いの愛を確かめ合う日です。
なかにはお祝のチョコレートを戴いた方もあったでしう。

散策路に草花の花が殆ど目に入らず、この日は近隣の出入りフリーの大学の構内に出かけ
ました。白梅、福寿草、連翹、水仙の花、池には100羽以上のマガモの群れに出合いした。
順次アップして行きます。

【バラ科】ウメ。梅は多くの園芸品種があります。
【薬草】未熟の果実に薬用成分が含まれています。解熱、解毒、咳き止め、下痢等に効果があります。

早咲きの白梅が数本満開に咲いてました。










コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロバナタンポポ (白花蒲公英)

2022年02月12日 | みつい台周辺 2月の花

2022/02/12 (土曜日) 曇りです。
散策路の途中で白花蒲公英に出合いました。

【キク科】シロバナタンポポ。この白花種は西日本に多いようです。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウメ (紅梅)

2022年02月03日 | みつい台周辺 2月の花

2022/02/03 (木曜日)  薄曇りです。今日は節分ですね。福はーうち、鬼はーそと。
梅一輪一輪ほどの 暖かさ」(松尾芭蕉の弟子、服部嵐雪の作)。当地はまだまだ寒いです。
散策路に植栽されている早咲きの紅梅が咲き始めました。白梅は未だ固い蕾でした。


固い蕾の白梅です。


紅梅が咲き初めました。














追記  コロナワクチンの副反応
管理者は1/30日 第3回目のコロナワクチン・ファイザーの注射を受けて、今日で4日目。その間副反応は
注射した部分の痛みを除き(疲労、頭痛、筋肉や関節の痛み、寒気、下痢、発熱、味覚不調等)は全く無く安心
してます。副反応は個人差がありますので、皆さん注射後は体調管理にお気を付けて下さい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユキヤナギ (雪柳)

2022年02月01日 | みつい台周辺 2月の花

2022/02/01  (火曜日)  晴れです。1/30 3回目のコロナワクチン注射を受けました。その後今朝まで多少の筋肉痛は
有りましたが、他に後遺症らしきものは皆無で安心しました(3回ともファイザーのワクチンでした)。
最近のニュースを見ますと、オミクロン株、感染力は強いが、重症化する例は以前のデルタ株と異なり感染しても、軽症
で回復するケースが殆んどと、ウイルスの性状も当初のコロナと全く異質のもので、近いうちに評価が見直される気がします

散策路の雪柳が咲き初めました。

【バラ科】ユキヤナギ。別名コゴメバナ、春3月が満開の時期で小さな白い花を多数つけます。









コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする