酔いどれ山ガラス

リタイア後のエンジョイライフ
登山・スキー・旅行・社交ダンス・アマチュア無線・工作などを、写真を中心に紹介しています。

八海山(1778m)

2006-11-07 11:15:32 | 登山の記録

山 名   八海山(入道岳 1778m)
日 時   平成18年11月5日(日) 快晴
登山口   新潟県南魚沼市八海山 (八海山ロープウェーコース)
人 員   7名(男4名、女3名 山野草山の会の山行)

コースタイム

村上発               5:00
八海山ローブウェー山麓駅着  7:45
      〃         発  8:20
      〃       山頂駅発   8:35
女人堂着                9:32
   〃 発                9:45
薬師岳               10:32
千本檜小屋着          10:40(昼食)
   〃    発          11:07(空身「ヒップバック」で出発)
地蔵岳               11:16 
迂回路へ下降分岐点(A)   11:50
摩利支岳             11:55(休憩)
大日岳(10合目)        12:12
迂回路分岐点(B)        12:23
丸ヶ岳(入道岳)着        12:43
     〃     発        12:55
迂回路分岐点(B)        13:14(復路は迂回路経由)
新開道分岐点           13:23
八ツ峰へ登行分岐点(A)     13:27(月の池付近)
千本檜小屋着          13:48
   〃    発          14:07
女人堂着              14:39
  〃  発             14:48 
八海山ロープウェー山頂駅着  15:36
      〃        山麓駅着  15:46 
       〃           発    15:56
 (魚沼市 薬師の湯で入浴、夕食)
村上着                   21:05 

------------------------------------------------------------

Photo_57
 八海山スキー場駐車場から八海山を望む。

 __2
 女人堂(6合目)

 __3
 千本檜小屋(9合目)

 Photo_74
 地蔵岳(八ツ峰第1峰)

 Photo_59
 不動岳(八ツ峰第2峰)

 Photo_60
 不動岳から摩利支岳方面

 Photo_61
 七曜岳(八ツ峰第3峰)から大日岳方面

 Photo_75
  白川岳(八ツ峰第4峰)

 Photo_63
 摩利支岳(八ツ峰第6峰)

 Photo_64
 岸壁のへつりを行く同行のO氏

 Photo_65
 最後の垂直岸壁を登る。

 Photo_66
 大日岳(八ツ峰第8峰 10合目)

 Photo_67
 大日岳の下降

 Photo_68
 八海山群の最高峰丸ヶ岳(入道岳)

 Photo_69
 入道岳から大日岳を望む。

 Photo_70
 八ツ峰から越後駒ヶ岳

 Photo_71
 八ツ峰から中の岳。駒ヶ岳からの縦走路上に荒沢岳が顔を出す。写真では分からないが中の岳の右肩方面に燧ヶ岳、平ヶ岳も確認できた。

 Photo_72
 迂回路の月の池から八ツ峰

Photo_73
 もりあおがえるの生息地「漕池」

  昭和47年8月に、越後駒ヶ岳~中の岳~八海山の三山縦走をしたことがある。

 初日は駒の小屋泊、二日目は千本檜小屋泊だったが、二日目の中の岳付近から大雨となり、その中、痩せ岩尾根を急降下して最低鞍部のオカメノゾキまで下り、入道岳へ登り返して八海山を越え千本檜小屋へ入った。

 八ツ峰を越えるときは小雨とガスの中で周りは見えなかったので、今度天気の良いときに八ツ峰を越えて見たいと思っていたが、念願が叶ったのは34年後となってしまった。

 豪雪地の魚沼地方で初冠雪が遅れているのは珍しく、風もなく暖かな一日だった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 飯豊連峰胎内尾根口 | トップ | アンチ百名山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

登山の記録」カテゴリの最新記事