中学国語授業

中学国語の授業案を公開します。
また中学教師メンバーで行っている明日サークルの活動報告も行います。

2012年2月12日(日)中高向国初心者講座

2011年08月22日 | TOSS
2月12日(日)も中高向国初心者講座

http://homepage3.nifty.com/daisuke-watanabe/0212.htm

中高向国初心者講座 ~新教科書に備える~

日時 2月12日(日) 
受付 10:30
講座 11:00~114:30
場所 東京都品川区

第1講座 11:00~ ビデオでQA 疑問・つまづきを解消し来年に備える 4名 
 

第2講座 11:20~ 緊張場面を体験した教師が生徒に力をつける
             1分・3分模擬授業&D表検定8名   渡辺大祐

休憩   12:00~

第3講座 12:20~ 実践をまとめ来年に備える 論文審査 講師 長谷川博之氏

第4講座 12:50~ 中高生が熱中する 来年追試できる新教材を活用した授業 

        ①物語・説明文・言語理解(中野智子氏)
        ②詩(伊藤和子氏)
        ③俳句・短歌(水谷美穂子氏)
        ④古典(鈴木良治氏)
        ⑤作文(中川とも子氏)
休憩   13:30~

第5講座 13:45~  中高向国最前線 長谷川博之講座  

第6講座 15:40~  恒例茶話会Q&A


前回参加された方の感想です。
①どんよりした気分が続いていましたが、一気に晴れました。わかっていたつもりのテンポ。笑顔。返事。表情。初心にかえるほど上達はしていませんが、サークルに入ったころの初心にかえり、もっと例会での模擬授業や向山先生の論文(本)の読み返しをしたいと思います。やはり原因があって今がある。ダラダラした空気や私語のある現在は、自分の技術や行為について、もう一度やり直せねばというチャンスにします。先生方にお会いできてとっても嬉しいです。来れると思ってませんでした。参加で来て何より!ありがとうございました!!(鳥取県 中学校勤務 女性)

②ビデオ審査、一分間模擬授業。どちらも短い時間で指導のポイントを指摘される講師の方々にも驚きますが、みるみる向上的変容を遂げていく授業者にもまたびっくりしました。学ぶことの大切さと楽しさが、短い時間にぎゅっと詰まっているのですね。初心に返って学び続けなければと思います。論文審査、自分のものだけがレベルの低い内容でしたが、重要なポイントをご指導いただきました。長谷川先生ありがとうございました。「確認の原則」が大事。その通りですね。指示したことはさせなければならないし、できない生徒には手立てをとらなければなりません。確かに、授業の中で流してしまう場面があるのです。出来ない子が取りこぼされてしまいますね。Q&Aでもお答えいただきましたが、週3時間では限界がある、ということも事実です。日記指導は難しいかもしれません。視写指導を試みたいと思います。また、漢字テスト前の指書きチェック、自分はできていませんでした。来週の授業から試してみます。目から鱗です。エネルギーをいただきました。ありがとうございました。(山形県 中学校勤務 男性)

③終始、メモが止まらない素晴らしいセミナーでした。タケノコ読みはよくやるのですが、何だか中学生があまりのっていない感じです。長谷川先生が言われた、“やる意味が納得できないと大人だってやらない”“やるのだったら四月に集中的にタケノコ読みをやらせる”との説明に、自分の仕事のいい加減さを痛感させられました。Q&A講座で、山本先生が「教師自身が、その学校で一番『楽しむ』存在となること!小森先生のよ
うなイメージです。」とのお答えにものすごく元気が出ました。私も月曜日から、勤務校で一番楽しむ存在になります。(埼玉県 中学校勤務 男性)

④ビデオQAや1分間模擬授業に立候補してくださる先生方のおかげで、自分の中で当たり前だと思っていたことに気付いたり、振り返ったりすることができました。今日の山本先生のお話の中に、「子どもへの目線はほめるためにある」という言葉がありました。そういう意識があまりなかったことに気づきました。また、長谷川先生のお話の中に、中学教師には確認の原則が足りないということがありました。自分自身は、一人ひと
りを見て確認をしているつもりでも、机間指導してみると、「できていない」生徒がいたことに気づくことがあります。子どもへの目線と確認の原則を意識してきます。(埼玉県 中学校勤務 女性)

⑤「見てもらう」ことが大切と感じた1日でした。また多くの本を読まなければと思いました。この講座に来ると、勉強しようといつも思います。地道な取り組みを続けていくことを忘れないようにします。今日は、D表に挑戦しました。ずっと見てるだけ、名乗り出るだけで指導案を出せずに終わることもあり、指導案を出せただけでも満足していました。思いがけず昇級でき、ありがたく思いますが、達成感には程遠く、「やり切る」ことが足りなかったと思います。しかし、さらに挑戦していこうと思える自分がいます。次回も必ず挑戦します。今日はありがとうございました。(岩手県 高校勤務 
女性)

⑥1年半ぶりの検定でした。ありがとうございました。長谷川先生、山本先生から「久しぶりの模擬授業ですか」と言われ、やはり場に慣れていないのが出てしまうのだと思いました。長谷川先生がD表、1分間模擬授業の中で話された特別支援を要する子への対応、まだ勉強不足だと本当に実感しました。お話を伺いながら、気になっていた生徒の顔が浮かびました。気になっていながら、見過ごしていました。いつしか生徒のせい
にしていました。今日の講座は日常を振り返り、切り替える1日となりました。ビデオでは高校の授業を見ていただき、テンポの悪さを教えていただきました。本校の生徒は反抗することはないのですが、生徒の顔がつまらなそうになっています。事務局の先生方の知的な授業、本当に楽しかったです。本当に楽しくて、たくさん笑った1日でした。そして、たくさん頭をガツンとされた1日でした。3学期のエネルギーにします。本当にありがとうございました。(岩手県 高校勤務 女性)

中高向山型国語セミナー 2011年12月27日(火)

2011年08月22日 | TOSS
12月27日中学JAPANセミナーの翌日に開催します!中高向山型国語セミナー
http://homepage3.nifty.com/daisuke-watanabe/1227.htm
 
場所  東京都ビックサイト
時間  2011年12月27日(火)受付 9:30 講座 10:00~13:00
テーマ 中高向山型国語セミナー 
    コードの増加で学力・授業技量を向上させる
    生徒に習得させたいコード・教師として習得したいコードとは

      
講座内容 
第1講座 10:00~10:30 6名
授業コード(見方・考え方)の増加が授業を安定させる 1分・3分模擬授業 
 
立候補募集 10月1日~10月10日(立候補できるのは入金者のみ)

第2講座 10:30 ~11:00 4名
   対応コードを学ぶ 5分間模擬授業 やんちゃ子役あり
   立候補募集 10月11日~10月20日
   (立候補できるのは入金者のみ)

休憩 11:00~11:15

第3講座 11:15~11:45 (15分×2)
  中学生にこのコードを教える THE中高向国実践 中学校編 講師 渡辺大祐
  高校生にこのコードを教える THE中高向国実践 高校編 講師 鈴木先生

休憩 11:45~12:00

第4講座 12:00~12:30 講師 長谷川博之
   中高向国最前線 長谷川博之講座 
   3学期を乗り切るエネルギーを長谷川氏から得よう!

第5講座 12:30~13:00 
 長谷川博之QA講座 
長谷川先生に聞く中高向国に関する質問20連発

記事のタイトルを入力してください(必須)

2011年08月22日 | 国語授業
8月20日に夏TOSSデーin甲府 「2学期にやりたい道徳授業 子どもを熱中させるための秘訣とは」を開催しました。

今回のテーマは、春のTOSSデーで希望が多かった「道徳」の授業を選びました。

また発達障がいを抱える小学6年生が書いた冊子を参加者全員の方にプレゼントし、発達障がいを抱える子がどんな場面で困ったりパニックになったりするのかを学ぶ時間をつくりました。

以下、講座の詳細、参加者の感想を掲載します。

今回のTOSSデーでの授業案やテープ起こしは、法則化サークル明日のサークル冊子に掲載予定です。

また、今後1か月に1度程度、このようなとすでーを開催していきます。
またご案内を出しますので、御都合が合いましたらぜひご参加ください。

以下20日の時程と参加された方の感想を紹介いたします。




日時 8月20日(土)14:00~16:00

会場 甲府市東公民館

参加者   12名
事務局 講師 5名

合計    17名


13:30 受け付け

14:00 アイスブレーク講座 ソーシャルスキルかるた(青木)

14:10 道徳模擬授業5分×3名 根津氏雨宮氏からのコメント
   ①広瀬 ②青木 ③渡辺

14:10 休憩

14:50 子どもの視線が資料に釘付けになる道徳授業(根津)

15:10 授業の原則教えて褒める 龍馬君冊子から学ぶ(雨宮)

15:30 休憩 TOSS教職員賠償保険制度の紹介

15:40 2学期準備ここが知りたいQA講座(根津・雨宮)

16:00 終了



道徳の授業の組み立てを学ぶことができました。
あれっとか、えっと思わせる展開、逆転の発想になる展開、
思考させる発問など、授業づくりに生かしていきたいです。
TOSS道徳の生き方の原理、原則に合うように考えていきたいです。
根津先生の授業では、施行させる仕組みとライフスキル(実践的態度や生き方)につなげていくのがすごいと思いました。
雨宮先生の講座では、龍馬君冊子の読み方を学べました。
校内研修等で伝えていきたいです。


第1講座 ソーシャルスキルかるた楽しかったです。実生活に生かすという視点は、特に大切だと感じました。それを意識して実践してみたいです。
第2講座 広瀬先生 実際に現地に言ったことを元に組み立てられていてよかったです。映像の見せ方を学びました。
青木先生 映像でひきつけられました。どこでどういう風に考えさせるか学びました。
渡辺先生 語りで引き込まれました。組み立て方学びました。「あれ、えっ?」
と思わせる部分を考えたいと思います。
第3講座 力のある資料と語りの大切さを学びました。教材研究すばらしいです。
ノートをつくりたいと思います。
第4講座 龍馬君冊子読み込んでいませんでした。また読ませ方(講座の組み立て方)も勉強になりました。
QA講座 ソーシャルスキルのQに対するA学びました。「客観的」を意識しようと
思います。


震災から5カ月。今のことを考えることができる道徳の授業は
すごいなと感じました。
「作文はそのままのせた方がいい」
「学年と性別を載せた方がいい」
少し変えるだけで印象も考えることも変わってくる道徳の授業はおもしろかったです。
ありがとうございました。


第1講座 ソーシャルスキルかるた、はじめてしました。
楽しく活動する中に生活上大切なことが自然と入っていくように仕組んであり、教材の力を改めて実感しました。
第2講座 どの先生も素材となるものを十分に準備された上での授業であり、授業をすることの大切さを学びました。とても勉強になりました。
第3講座 東日本大震災における津波のこわさ等を授業するときの組み立て方、順序を体感することができました。動画でひきつける教師がひたすらしゃべるのではない、静かに語る、子どもからの意見を出させるときの指示等、本当に勉強になりました。
第4講座 とにかく楽しく講座を受けることができました。楽しい中に、
教えて褒める、セロと人5をしっかりと具体的に学ぶことができました。講師、授業者の先生方の楽しくわかりやすい講座に、元気、がんばろうという意欲をさらにいただきました。ありがとうございました。


道徳のネタはたくさんあるといいので楽しみに来ました。
何を問うか、どこに落とすか、などとても勉強になりました。
映像の使い方を教えてほしいです。
HP内に入っている動画のダウンロードの仕方とか、ファイル変換の仕方とか、切り取り方とか、編集の仕方とか。
自分でも作ってみたいです。ありがとうございました。
震災にかかわる授業もそれぞれの観点で、勉強になりました。


青木先生 ソーシャルかるた、一学期に実践し効果を実感しております。
自分がやったのははじめてでした。楽しかったです。
広瀬先生 実際に行動されていることが素晴らしいと思いました。
青木先生 ディズニーランドの授業、子どもの興味に合う内容で私も追試したいと思いました。
渡辺先生 語りに引き込まれました。私も以前テレビで見ました。知っていましたが授業を受けて感動しました。
根津先生 1つの授業を作るのにノート2冊、蓄積されたものがすごく、授業を受けていて、おどろきの連続でした。私もアンテナ高くしていきたいです。
雨宮先生 自分はまだまだ教えて褒めることができていないと思いました。


どうもありがとうございました。TOSS道徳の授業の進め方について、知ることができました。写真・映像の出し方・発門のし方について、原則を少し知りました。授業をつくる上で、木をつけたいと思います。
第四講座 とても面白かったです。どんな内容の授業でも楽しく進めることを大切にしたいと思います。
QAよかったです。ほかの人のQAも勉強になりました。


今日もありがとうございました。いろんな道徳の授業が見れてよかったです。
教えないでしかる教師よりも教えて褒める教師の方が絶対いいと思いました。
とても感動する内容ばかりでした。ありがとうございました。


根津先生の講座はさすがだなーと引き込まれました。
たくさんの資料を読みこまれて、コンテンツをつくったのだろうなと感じました。
急がし中でたくさんの仕事ができる力量すごいです。釜石の奇跡の事実、のちのち絶対に語り継がねばならない授業だと思いました。動画や写真や文字をテンポよくだし、あっという間の15分間でした。
雨宮先生の「教えないで叱る・・・。」には笑っちゃいましh多。でも多くの教師にとって心当たりのあることばかりで、逆にドキッと来て効果的だなと思いました。
優しい言い方でも、女の先生でも、同じことを言っているということにドキッとしました。やさしい言葉でカモフラージュして、でも結局言っていたんだと気付きました。気をつけます。



渡辺先生の授業、すごくいい素材で感動しました。 根津先生の授業、緊張感のあるテーマで引き込まれましh多。雨宮先生の授業 場の掌握力 教室を明るくする楽しい組み立て、とても勉強になりました。

8月20日夏TOSSデー(道徳)のご案内

2011年08月04日 | TOSS
8月20日に、夏TOSSデー開催が決定しました。
春のTOSSデーの感想に
「道徳授業について知りたい」
「道徳の授業案が欲しい」
という意見が多くあり、今回の開催しよう!ということになりました。

30名限定で、以下の内容で行います。
現在9名の申込みがあり、残席21となっております。

お申し込みされる場合は

https://ssl.form-mailer.jp/fms/0efae1fb130138

こちらからお申し込みください。

テーマ 2学期にやりたい道徳授業 子どもを熱中させるための秘訣とは

日時 8月20日(土)14:00~16:00
会場 甲府市東公民館(和戸通り)
http://www.city.kofu.yamanashi.jp/gomap/index.html?item=i0705


1330 受け付け

1400 アイスブレーク講座 ソーシャルスキルかるた(青木)

1410 道徳模擬授業5分×3名 根津氏雨宮氏からのコメント   
①広瀬 ②青木 ③渡辺

1440 休憩

1450 子どもの視線が資料に釘付けになる道徳授業(根津) 

1510 授業の原則教えて褒める 龍馬君冊子から学ぶ(雨宮)

1530 休憩

1540 ここが知りたいQA講座

1600 終了

チラシはこちからご覧ください。
http://homepage3.nifty.com/daisuke-watanabe/20110820.pdf


https://ssl.form-mailer.jp/fms/0efae1fb130138