石川社中の音楽独り言

ブログ記事の内容に関係なく質問どうぞ!
特にギターや作曲やDTM等をしている方達へ
又愛知県の方達へ是非宜しくです。

ダイアトニックコードその5

2015-09-27 09:34:07 | 音楽基礎知識

何か秋らしくなってきたねえ・・・、もうすぐ金木犀の香りが街中に溢れるんだろうね

いい季節が来ます・・・

さて先日は1日で非常に多くのページの閲覧がありました 

そんなに私のブログはページ数は無いので

恐らく 訪問ついでに何ページも見てくださるんでしょうね・・・嬉しい反面 驚いてます

 

唯 このブログは独断と偏見ながら 音楽を本当に知りたい人の為に立ち上げてます

よって個人の勉強目的ですので 無断転写・コピー そして他に流用等の不正使用はお断りします 

 

さて先回の答えあわせです

課題1は Key E B♭ E♭ のダイアトニックコードを書きなさい・・・でしたね

やり方はまずKeyの英語音名を書き そしてダイアトニックコードの公式に当てはめるんでしたね

答え

KeyE    E  F♯m  G♯m  A    B  C♯m  D♯m-5  E

KeyB♭   B♭ Cm    Dm   E♭    F   Gm  Am-5   B♭

KeyE♭   E♭  Fm    Gm   A♭    B♭  Cm    Dm-5  E♭

 

どないです・・・旦那  多く間違った人は先回を見直し 出来た人は他のKey に挑戦してください

 

さて課題2はアドリブ人のみ 興味のない方は本題まで飛ばしてください  

簡単に言えばAブルースでド♯とドの半音差は何故混在して使われるか? でしたね

よくある答え方としてAブルースはAのメジャースケールに3度・5度・7度のブルーノートの音が

加えられたから・・って書いてありますが まあそれでいいんですが ここから私の独自の見方です

 

そもそも音楽は長調と短調だけではなく その2つの枠にはまらない音楽のほうが多いのです

長調と短調はヨーロッパ的な音楽です でも世界にはもっと広く昔から多くの民族音楽があります

日本にも沖縄民謡みたいに独特の音階があるでしょ   そしての中で

アフリカ地方の民族音楽に起源を持つのがブルースです 奴隷制度によってアメリカの白人に広まり

所謂 この状態でもうごちゃ混ぜ状態 つまり世界の音楽をヨーロッパ的な和声のめがねだけで

理屈を当てはめる事自体がちょっと疑問です もっとおおらかで良い コードもブルースに良く使う

A7♯9thはラド♯ミソシ♯ つまりラド♯ミソドと同じで 半音差が混在してます 

又このコードは知ってる人にはわかりますよね そうジミヘンコードだ ね

私はKeyには基本的なメジャーKey・マイナーKeyそしてそれを超えたブルースKeyがあると思ってます

 

さて本題です・・7種類のダイアトニックコードは夫々機能と言うか性格を持っています

ではどんな性格をしているんでしょうか Cメジャー(ハ長調)で説明しましょう

Cメジャーには7つのコードがありますC Dm Em F G Am Bm-5 Cですね

 

これを分かりやすく学校で例えて話をします

Cメジャー小学校(調orKey)には 全校生徒7人の子供(コード)がいます

そしてクラスは3つあります 7人の子供は皆性格別ごとに

3つのクラスに分けられます(主要三和音)

そのクラスの名前はトニッククラス(主和音クラス)とドミナントクラス(属和音クラス)と最後に

サブドミナントクラス(下属和音クラス)です・・・・トニッククラスは学校の中心になる生徒達で

性格も安定していて 又何処のクラスとも仲がよくクラスごとの行き来は頻繁です

 

そしてドミナントクラスは少し性格的に不安定で常にトニッククラスの生徒に依存する事が多く

あまりサブドミナントクラスの生徒達とは行き来が無く もっぱらトニッククラスとつるんでます

サブドミナントクラスは今までの2つのクラスとは性格が異なり 独立心が強く開放感や深さがあり

トニッククラスにもドミナントクラスにも行き来があります

 

そしてそのクラスにはそのクラスの性格を代表する級長とクラス委員がいます

トニックの級長はⅠのコードCコード君です クラス委員は基本的にⅥmのAm とⅢmのEm君です

ドミナントの級長はⅤのコードのG(7)コード君です クラス委員は基本的にⅦm-5のBm-5です

サブドミナントの級長はⅣのコードのFコード君です クラス委員は基本的にⅡmのDm君です

 

 

この性格の違う3つのクラスを主要三和音(スリーコード)と言います

そしてクラス同士の行き来つまりコードの流れ方の事をケーデンスと言います

そして級長の変わりに そのクラス委員が代役を勤める事を代理コードと言います

つまりCコードの級長の代理はAmかEmが行い トニックの役割を果たすわけですね

何かの参考にでもなれば嬉しいです

 

ではここで課題1です KeyG KeyD  Key F KeyAの

主要三和音とそれぞれの代理コードを書きなさい

 

 

課題2アドリブ人のみ アドリブでリディアンドミナントの代理スケールは何か書きなさい

そして石川社中に通う人はプリント課題 ケーデンスの仕方の3~10をメールにて

答え合わせは次回に。


ダイアトニックコードその4

2015-09-19 08:41:12 | 音楽基礎知識

お待たせです・・多くの人に見ていただいてるようで 感謝します

何か朝晩寒くないすか? 毎年秋の彼岸の頃って 蒸し暑く早く涼しくならないかなあ

と思うばっかだけど・・今年はすっかり秋の中にいるようで 暑がりの私にとっては嬉しいです

 

ところで私のブログを見て聞きたい箇所がある人は 私を知らない人でも遠慮なく

コメントしてくださいな  なにか聞くところによるとコメントは中々勇気がいるらしいですね

但しトップ画面に載せてあるように 私の独断偏見と個人主観でお答えするブログなので

だから それを納得される方が条件です 誹謗中傷 転写やコピー等はお断りいたします。

 

また本来難しい質問は私もコメントを見る人も特に望んでいません・・・

基本的な基礎の基礎のような 質問やコメントお待ちしてます ・・・言葉は適当ではないけれど

単純で素朴な質問のほうが多くの人の疑問と同じ共有感があり 私もコメントに熱が入ります。

 

さて課題の答えあわせをしましょう 課題1はDメージャーとFメージャーのダイアトニックコードを

書きなさい・・・でしたね・・・答えです

Dメジャースケール(ニ長調)

音階の音 D     E     F♯    G    A    B     C♯       D

コード  D     Em    F♯m        G      A    Bm        C♯m-5    D

Fメージャースケール(変へ長調)

音階の音 F     G     A     B♭    C    D     E     F

コード    F               Gm               Am               B♭          C              D               Em-5             F       

です       ううん??! 何かコードに共通性を感じませんか? Cメジャーも足しましょう 

      C                Dm               E m               F              G              Am             B m-5           C

どうですか? どの調も1番最初ののコードはメジャー 2番目はマイナー 3番目もマイナー

4番目メジャー 5番目メジャー 6番目はマイナー 最期の7番目はマイナー・マイナス5です

 

この1番目や2番等と言う数字をアラビア数字の1234~に置き換えて書くと

         Ⅱm    Ⅲm     Ⅳ   Ⅴ    Ⅵm   Ⅶm-5   Ⅰ

ではありませんか?

(2度マイナー や6度マイナーと呼び度数表記 つまりコードのディグリー表記と言います)

そして これをダイアトニックコードの公式と考えてください

 

ではその公式から何が見出せるか? 何が便利か得なのか?

 

例えばAメジャースケールのダイアトニックコードは何?と友人や誰かに尋ねられれば

恐らく2・3秒後に それはA  Bm  C♯m D E F♯m G♯m-5  Aだよ と答えられます

 

つまり どのKeyのダイアトニックコードも7種類瞬時に導き出す事が出来るようになるのです

もしこれが可能になれば いろんな意味で音楽力はグッとスキルアップしますよ

 

種明かしをします 簡単です  ただし条件が2つだけあります 

1 ダイアトニックコードの公式を暗記している事 

2そしてその調(Key)の音階の音が英語音名で言えることです

 

たとえばKey G つまりト長調のダイアトニックコードは? とした問いに

まずト長調の音階が英語名で言います GABCDEF♯Gが答えです

次にその音をダイアトニックコードの公式に当てはめます

Ⅰの音はGです ですから答えはG(コード)です Ⅱの音はAです だからⅡはⅡmですから

Amになります Ⅲの音はBですね ⅢはⅢmですからBmが答えです 以下同様です

 

どうでしょうか・・・これでどんなKey または調のダイアトニックコードも直ぐに出せます

 

但し 勿論知ってますよ・・・そうですね皆さんは Keyの音階を英語音名で言うのが苦手ですね?

分かりました  ご心配なく 参考までに一番よく使われる ♯系のKeyを4つ ♭系のKey を4つを

この際書いておきましょう。

 

♯系・・・Key G (GABCDEF♯G) Key D (DEF♯GABC♯D) Key A(ABC♯DEF♯G♯A)

Key E (EF♯G♯ABC♯D♯E)・・・です シャープが一ずつ増えてるのが分かりますか? 

 

♭系はKey F (FGAB♭CDEF) Key B♭(B♭CDE♭FGAB♭) KeyE♭ (E♭FGA♭B♭CDE♭)

KeyA♭ (A♭B♭CD♭E♭FGA♭)・・・です  これにハ長調のCDEFGABCをあわせて9つの調の

英語音名が分かりますね・・・Keyは12Keyなので(調は12調なので) 

これでロックやポップスの90%位はカバーできるでしょう

 

いい機会ですから この際 もう暗記しておきましょう・・・さて課題1です

Key E   Key B♭   KeyE♭のダイアトニックコードを書きなさい 

 

何かの参考にでもなれば嬉しいです。

答え合わせは次回に・・・。

 

今回課題Ⅱの答えはコメントのほうに載せます アドリブの興味のある人は そちらで

又石川社中に通う人は プリント課題 四和音のダイアトトニックコードの8~20までをメールで

一度やった人も見直しでやりなさいね・・・。

 

 

 


ダイアトニックコードその3

2015-09-12 09:10:44 | 音楽基礎知識

お待たせしました・・・最近又何か大きな災害が続きますが・・色々不安だよねえ

私も小川の近くに住んでるので いざとなったら、ギターとPCのデータを持って

避難しよう・・・と。

 

さて課題1です

次のメロディーに対しコード付けをする事が出来る可能性のコードは何でしょうか?

1 ミ   2 ソ  3  ラ  4 シ  5 ファ  でしたね

 

まず1のミは C・Am・Emです 2のソは C・G・Emですね 3のラは F・Am・Dmです

4のシは G・Em・Bm-5ですね  

勿論順番はかまいません 又 一つのコードだけでも間違いではないけど

可能性・・と言う事だから3つ書いたほうが良いでしょうね

いかがでしたか?・・・これで鼻歌に最低限の響きを割り当てる選択肢ができます

 

え?!??うーん・・そうだよねえ・・・

コードが3つも候補があると、実際はちょっと迷ってしまいますよね ・・・しかし大丈夫です

 

3つの候補を更にこれが最適だ!・・と絞込みをする方法があります

その方法の勉強が ケーデンス(英) ・ カデンツ(独) ・ 終止形 (日)です

 

3つあるわけではなく 呼び方が国によって違うだけで、内容は同じで 

本によってこの3種類の言葉がよく使われてるので念のため、3種類書いておきました

 

それによってほとんどが最適なコードの1種類ないし2種類に絞られます 

 

この勉強はダイアトニックと同じ時期にしたほうが良いのですが

いづれこのブログでもケーデンスを書こうかなあと思うんで覚えておいてね・・・。

 

さて課題2は アドリブに興味のある人へ Key  in CでAmの時のコードスケールと

 そしてKey in Gの時のAmのコードスケールを書きなさい・・でしたね

 

答え・・・基本的にはKey CのAmはⅥmの役割なので

Aエオリアン (ラシドレミファソラ)を弾きます

それに対しKey Gの時のAmコードにはⅡmの役割なので

Aドリアン (ラシドレミファ♯ソラ)を弾きます

特にAドリアンはM6th(長6度)のファ♯の音が入りますので モダンでかっこいいですよ

 つまりコードはどちらも同じAmを押さえてるけど、その役割は違う だからスケールも違う訳です

 

さて本題に戻ります これでKey Cつまりハ長調のダイアトニックコードは分かったけれど

Keyは他にも一杯あります では他のKeyのダイアトニックコードは

ハ長調のダイアトニックコードと音の高さが違う以外に、何か共通性はあるんでしょうか

ハ長調のダイアトニックコードと、他のKeyのダイアトニックコードとでは

何処がどう違うんでしょうか?・・・つまり

 

々のKey のダイアトニックコードは何か関連性や共通性があるものでしょうか?

それともダイアトニックコードはKey ごとに別個の機能を有するものなんでしょうか?

 

この辺に注目して、ハ長調以外のダイアトニックコードを見てゆきましょう

では実際に他のKey Gメージャースケールを例にト長調のダイアトニックコードを作ってみましょう

 

ト長調の音階は ソラシドレミファ♯ソです(固定ド) 音名はGABCDEF♯Gですね

まず一番最初の音ソ(G)の音を1度(ルート)として その上に3度と5度を積み重ねると

ソシレになりますね これはコード表記するとGコードです 次に2番目の音ラ(A)の音を

同じく1度としてラから3番目と5番目の音(3度・5度)を積み重ねコードを作るとAmになります

以下同じ様に作ると下記の様になります  (注意 ト長調にファと言う音はなく全部ファ♯です )

 

 シレ  ドミ  レファ♯  ミソ  ファ♯ラ  ソシ  ファ♯ラド

 G     Am    Bm    C     D      Em   F♯m-5

 

最後にソシレのGコードを加えてもかまいません どうでしょうか? 

 

さあここで課題1です

上の例の様に ニ長調(Dメジャースケール)とへ長調(Fメジャースケール)の

ダイアトニックコードを作りなさい

 

因みにニ長調の音階はレミフ♯ァソラシド♯レ 音名はDEF♯GABC♯Dです

へ長調はファソラシ♭ドレミファ FGAB♭CDEFです

♯や♭によく注意してコード表記をしてくださいよ 大きなポイントですよ

 

課題2はアドリブに興味のある人のみで・・・メジャーのブルースのアドリブに

メジャーペンタとマイナーペンタの2種類はよく一般的に使われるが

ではマイナーブルースの場合はどうなる?

答え合わせは次回に・・。

 

 

  


ダイアトニックコードその2

2015-09-06 00:51:02 | 音楽基礎知識

お待たせしました さて今回のダイアトニックコードの皆さんの関心がこんなにも高いのかと

今更ながら驚いてます・・・まあ だから ちょっと何時に無く緊張気味ですが・・・

 

さて先回の答えあわせです

課題1は長音階のドレミファソラシドの音をルートして(1度として)

それぞれ上に3度と5度を足してコードを作ってください・・でしたね

まずドレミファソラシドを書き その上に3度5度を乗せ コード表記します

 ミソ   ファラ   ソシ   ファラド   シレ   ドミ   レファ

 C     Dm      Em     F      G      Am    Bm-5

ですね・・・少し難しいですか?・・・まあ補足しながら行きますので・・・

 

課題2はアドリブに興味のある人のみで結構です 

Aブルースに何故Aミクソリディア・スケールが使われるか?でしたね

答えです   AブルースのコードはスリーコードでA7 D7 E7ですね そして中心のⅠ7は

当然A7 そしてこのA7のエッセンスの音 つまりアルペジオノートはラ ド♯ ミ ソですよね

 

そしてAミクソリディア・スケールはラシド♯レミフ♯ァソラですよね  もうお分かりですね?

そのアルペジオノートはラ ド♯ ミ ソです つまり一緒ですね・・・・まあ更に言うなら

本当はAミクソリディアスケールから作ったのがA7なんですが・・・いかがでしたか?

ブルースのアドリブにペンタばかりでなくミクソも使うとジャズ・ブルースの風味がして

他のブルースのアドリブの人に若干差を付ける事ができますよ 是非お試しを!

 

 さて本題に戻ります

よく気分のいい時 お風呂なんかで鼻歌交じりに歌詞ナシのハミングかなんかで

歌或いはメロディーが思わず出てくる事があります・・・あれはその人が気分のまま

適当に口ずさんでる事が多く、そう意味では作曲だと思います・・つまり作曲は

広い意味では誰でも出来るのかもしれません・・・・私の独断では6・7割以上の人が・・・

 

しかしここで 考えてください ・・ではその鼻歌にせよ その人が作ったメロディーに対し

コードの響きが割り当てる事が出来る、つまりコードの伴奏を付ける事が出来る人は

どれ位いるでしょうか?・・・・・ そうです 作曲する人に比べ極端に減ります・・・そして中には

残念ながら勘違いと思い込みの人もいます・・・・この作曲に比べ少ない理由は簡単です

作曲は或いは鼻歌は気分で出来ますが、コード付けはちょっと知識が必要だからです

 

さてそのダイアトニックコードは私は音楽の必要不可欠な最初の基礎知識だと思ってます

だから その応用範囲も広いです 例えば先程のコード付け・又各コードに対してのアドリブ時の

スケール選択(アベイラブル・ノートスケール)等等・・・広範囲ですので、

このブログでは、作曲したメロディーにコード付けをする・・と言う観点に絞りたいと思います 

 

ではここで上記の課題1をもう一度考えて見ましょう

ミソ   ファラ   ソシ   ファラド   シレ   ドミ   レファ

 C     Dm      Em     F      G     Am    Bm-5

 

これはドレミファソラシドの音階の上に3度・5度をたして 

云わば ドレミファソラシドをルートとしてコード化したものです

つまり 鼻歌でも何でも気分よく口ずさんだそのメロディーが、楽器で調べたらドの音だったら

その鼻歌を包む響き、つまりコード付けはCコードでよいと言う事です

 

そして更にこれには選択肢があって3度や5度ま範囲を広げると

Fコードファラド そしてAmコードのラミにも その音が含まれるので 

つまりドのメロディーに対しコード付けをする事が出来るということです・・・

だからドと言うメロディーには

C・F・Amの3種類のいずれかのコードが割り当てられます

 

何かの参考にでもなれば嬉しいです・・さあでは課題1です 上記の考え方で

次のメロディーに対しコード付けをする事が出来る可能性のコードは何でしょうか?

1 ミ   2 ソ  3  ラ  4 シ  5 ファ    

答えは一つのコードに対し2・3種類はありますよ

 

課題2アドリブに興味のある人へ Key  in C でAmの時のコードスケールと

そして「Key in Gの時のAmのコードスケールを書きなさい

 

答え合わせは次回に

石川社中に通う人はプリント課題 ダイアトニックⅡの7から14までをメールにて