ishida-yuusuke's memorandum

いしだゆうすけのおぼえがき

3月16日(土)のつぶやき

2013-03-17 04:11:56 | Weblog

@e_hanada まあそのうちなれますよ(たぶん) 東急田園都市線溝の口あたりでみかける南栗橋行きとかもいまや日常 :)


@e_hanada それは正式には東急5050系(4000番台)というらしい


@e_hanada PASMO(やその他のICカード)つかえってことかなあ わたしもあんまり券売機つかってない 小田急某駅では券売機4台のうち1台はPASMOチャージ専用機に置き換え済


ミュージアムグッズとして販売する量産品(?)なのがすごい -- 凸版印刷、世界で一番小さい本『四季の草花』の製作に成功 ~0.75ミリ角の本に極小の文字とイラストをはっきりと印刷~ toppan.co.jp/news/2013/03/n…


@e_hanada 通勤+日常生活用にPASMOと帰省用にICOCAもってます :)


@felisx いやまあ自分で買うつもりはもちろんないけど こういうのはふつう一品制作の非売品だとおもってたので


@golfcli こんどの南武線快速導入は快速通過駅の停車本数を減らさなかったのでそんな不評でもないのかな 昼間の運転間隔が不均等になっちゃったのと登戸乗換が必要になるケースができたってのはあるけど


@felisx どこかの国ではスープ以外にスプーンを使うのは「Babyだけ」とか伝え聞いたかな 日本でもカレー食べるのにフォークつかうとつけあわせのサラダとか食べるのに持ち替えなくて楽 :)


@Joe_Nif 「山手線」とおなじように運行系統の一部区間の路線名で運行系統全体を呼んでいる...ともいえますね


@felisx てもとの広辞苑第五版が正しければ、橿=樫、中国では、もちの木をもいう...ってことみたい


広島近郊在来線にもようやく「国鉄」じゃない電車がくる めでたい :) -- (mynavi) JR西日本、広島地区&大阪環状線へ「車両新製」も - 「中期経営計画2017」 news.mynavi.jp/news/2013/03/1…


@iyuusuke 臨時なら285系「サンライズゆめ」がきたことはあったか


@e_hanada それがうちの帰省グランドツアーにはPASPYエリアが含まれるので共通化できないという (いまのところPASPYエリアでICOCA以外のカードがつかえるという案内はみてない) paspy.jp/use/use.html


@felisx 「かし」じゃなくて「橿」をキーにしたらでました


@iyuusuke 中国新聞記事から:「傾斜のある山陽線向けに新たに設計」115系と入れ替えですか 今あるATSに替わる新しい保安システムって何? -- 山陽線に14年度から新型車両 chugoku-np.co.jp/News/Tn2013031…


ソーシャルでオフィスが変わる nhk.jp/N46W5YYz #nhk_news

いしだゆうすけさんがリツイート | 29 RT

Dropbox が Mailbox を買収、アプリ公開から一か月あまり engt.co/110hoaK

いしだゆうすけさんがリツイート | 49 RT

@boheism むかし小田急某駅で「アツジにいくにはこっちでいいのか?」と問われたことがあるなあ "Atsugi"をアツギと読むのは日本語ネイティブじゃないと難しいのかも


被爆した元留学生に広島大が名誉博士号 nhk.jp/N46W5Ybw #nhk_news

いしだゆうすけさんがリツイート | 37 RT

PQI からUSB 3.0 / 有線LAN対応のWiFi HDD「Air Bank」、容量500GBと1TB engt.co/YBP4aP

いしだゆうすけさんがリツイート | 10 RT

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月15日(金)のつぶやき | TOP | 3月17日(日)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | Weblog