新しいアカウントで始めました。

身の回りの出来事や写真が中心です。

つつじ祭りの室根山へ行きました。

2017-06-03 21:45:13 | 

上の写真の中心に注目です。たぶん大島だと思います。橋が架かってるのが見えますよね。蒲鉾状に見えます。

この前NHKのテレビでもやってましたが、大きな船で橋を釣り上げて、数キロ程度でしょうか?運んで行って台に

乗せたんですよ。

東屋から頂上を見上げます。

結構急だったんですね。駐車場から歩いてきました。頂上はそれほど混んでいなかったんですが、混雑を避ける

為なんでしょうかね。歩くの健康には良いのですが、股関節痛と腰痛には悪いという、盾と矛の関係です。

今日は天気があまりよくなくて、鳥海も月山も岩手山も見えませんでした。気仙沼の大島だけがクッキリ見えました。

きらら天文台とツツジ。

これから頂上に向かう人たちとツツジ。

はやり花はこれですね。

室根山は独立峰なので、電波塔として利用されてます。今日は風も強かったので、パラグライダーは出てませんで

した。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VBで遊んでました。ブローチバックアップデータをCSVファイルに換える。恥ずかしながら手の内。

2017-06-03 20:14:19 | パソコン

コメントクラス

親クラス。

親クラスのobj配列をフォームの直下に配置しました。Foam1内ではそのままで使えます。配列としてです。

上の図のKakikomiKaiseki(storedline(i),obj(i),i)でのobjは配列でなく、一行のデータです。

下のように、ここではobjは配列でありません。

目出度く、Button2のクリックイベントでもobjの配列は使うことが出来ました。デバッグ途中ではローカルでは

見えませんから、注意ですね。

ここまでで何とか形が整ってきたというところでしょうかね。理解してないところがやはりありましたね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棋士と言えば?

2017-06-03 08:25:38 | 温泉

 今はこの人でしょう。藤井四段ですか?昨日も勝ったようですし、このまま勝ち続けることは無いでしょうが

20連勝ですか?まさに天才としか言えない感じですね。羽生さんも負けてますしね。

 最近の10代は凄いですね。藤井君も中学生のようですし、恐ろしい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅酒、梅干しを作りますか?

2017-06-03 08:21:03 | ブログ

 ここ数年は作ってません。その前は一本梅の木があって結構実をつけてました。勿体ないので

梅干しは毎年のように、梅酒は梅が余るくらいあれば、作ってましたが、あまり飲まないので昔の

梅酒が今もあります。梅も昔漬けたものがまだあります。

 悪くならないようですので、大丈夫と思います。ただ色が黒ずんできますね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VBで遊んでました。ブローチバックアップデータをCSVファイルに換える。手の内。

2017-06-03 07:58:03 | パソコン

上はOyaClass.vbです。一番下のコンストラクタとメンバ変数をprivateに換えて、Propertyを使い、アクセスします。

もともとPublicで書いてますので、どうすれば良いのか分からないComments(10)はそのままです。

privateで宣言する名前を例えば、_を付けて変えて、Public Propertyに続くところは元々の名前にします。

例えばBody()とします。そうすればクラスだけの部分だけの修正で済みます。

こちらはComment.vbです。同じようにPropertyを使って、メンバ変数にアクセスしてます。

上は分からないところです。Botton2のイベントへobjを含めることができませんしね。ローカルなので出来ないのかも

と思い、イベントの外側でobjを宣言しても出来ませんでした。どうすれば良いのか?誰か教えてくれませんか?

もう一つ教えてほしいのは、gooブログの場合どうすればソースコードをそのまま載せることができるかです。いろいろ

やってみてますが、どうも旨くいきません。((+_+))

ある程度できたと思ったら、プロジェクトをコピーして二つ作っておいた方が、無難そうです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする