JCAD3で匠な仕事

ジュエリーCAD(JCAD3 GLB)の話を中心にジュエリー業界で感じたこと。またその他趣味の話。

WAX切削と光造形

2010-05-23 12:27:52 | 仕事全般
ーーーーーーーーーー
JCAD3の基本的な操作方法はこちらの記事よりどうぞ!

アメブロ始めました「デジタルジュエラーの日々
日記的な事を書いています。

Twitter始めました。フォローして下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

JCAD3を使い続けて10年以上 iruka7こと 中関 昭裕です。

今日は、ほぼ同じデータでWAX切削と、光造形をしたので違いをご紹介。

実は寸法などは、まだ見ていないので目視での違いです。

まず光造形の写真



そして、WAX切削の写真



作成したデータは、いわゆるカレッジリングと言われるリングです。

やはり光造形の方が積層が出てしまっていますね。

これは避けられないのですが、通常この積層は、後作業で、ヤスリ掛けなどして処理します。

ただ、写真のように一段下がった部分はどうしても処理しきれないんですよね。

光造形の弱点でもありますね。

それに比べWAX切削では、当然積層はありません。

しかも削ったドリル刃の跡も光造形ほど目立たない感じでした。

但し、WAX切削の方が文字が細くなっていました。

これは、使用すすエンドミルの形状の問題なんでしょうね。

この辺は注意が必要そうでした。

またWAX切削では、裏抜きが出来ないんですよね。

これは後作業で行う必要があります。

これがWAX切削での弱点でしょうか、、、。


ちなみにこのWAX切削はジュエリービジネスプロデューサー 佐藤 善久様にお願いしました。

この出来を見て自分でもWAX切削の機械を色々いじりたくなりました、、、。

中々機械を導入するのは、難しいですけどね(^^;


結果としては、カレッジリングのように一段下がった部分に柄があるようなデザインはWAX切削が向いているかも知れません。

色々試して見ることが大切ですね。

今日はここまで。

ーーーーーーーーーー
JCAD3 GLBの購入はで!

JCAD3 GLBの体験版はこちら(http://www.jcad3.net/dl/dl1.html)から

ーーーーーーーーーー

<デジタルジュエリーファクトリ> 

http//djf.jp

<デジタルジュエリーファクトリ ショップサイト>

http://www.djf.jp/shop/shop.cgi


「デジタルジュエリー協会」



「JCAD3.net」 JCAD3の最新情報

JCAD3.net


<私も参加中のmixiコミュニティー>

「JCAD3」

http://mixi.jp/view_community.pl?id=4033616
ジュエリー向けCADのJCAD3の最新情報ゲットは、このコミュニティーから!


「デジタルジュエリー」

http://mixi.jp/view_community.pl?id=2954051

ジュエリーCADの話や、その他デジタルとジュエリーの融合などの話で盛り上がっています。


「ジュエリー業界の輪」

http://mixi.jp/view_community.pl?id=3348642

私のマイミクさんが最近立ち上げたコミュです。
製作、販売のプロも参加されていますが、もちろん一般の方の参加大歓迎です。
色々な話で盛り上がりましょう。


最新の画像もっと見る