奄美自然観察記

高のフィールドより

ええっ! コブラ科で猛毒?  ヒャン

2009-06-27 18:09:17 | 爬虫類




バスツアーガイド二日目。朝からあいにくの雨模様、早朝5時に出発
した長雲では濃霧のなか、なんとかアカショウビンルリカケスオー
ストンオオアカゲラ
を観察することができました。もっと観たいと別の
場所で待っていると、誰かが「ヘビ、トカゲのようなきれいなヘビが・・」
久しぶりにみたヒャンでした。日本で数少ないコブラ科のヘビで猛毒と
の説明に戦々恐々・・・。いやぁ~、ガイドも楽しものです。

【島口バージョン】(キシゆむた)
バス旅行ぬ案内二日目。ひかんまらあむぃぬふてぃ、ふぇっさ5時いじ
たん長雲じやいっぱいぬ霧ぬなか、やっとかしクッカルヒューシャ
ィナギャ
ばにゅんくとぅぬでけりょうたっと。ななりにいしゃかんちし別ぬ
どろじ待っちゅたっとぅ、たるがぬ「ハブ、クシィニャブリャにいしゅんきょ
らさんハブぬ・・」まれぃまれぃにしゃんヒャンだりょうた。日本じやいきら
っさんコブラ科ぬハブあてぃちゅうさんどぅくぬあんち話しゃとぅひったた
まがしど・・・。はげぇ~、案内ちばむじらっしゃんむんじゃ。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
« さまざまなアジサシ類が・・... | トップ | 仲良しあかちゃんウリ坊  ... »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヒャン! (kawasemi)
2009-06-28 07:55:29
2009.9.3のブログで紹介されていましたが、見
た目は綺麗でも「コブラ科の猛毒」とは、聞く
まで皆さん分かりませんね。
高さんは、よくこれだけ近づいて撮影しました
ね。ヒャンは頭を上げて攻撃の態勢をとりませ
んでしたか?
>アカショウビン、ルリカケス、オーストン
>オオアカゲラを観察することができました。
これらの野鳥が一度に観察できるなんてラッキ
ーです。これ以外の野鳥にも会えましたね。
性格はおとなしい ()
2009-06-29 13:18:11
「猛毒」を持っていても、性格はおとなしくて
口が小さく毒牙は口の奥にあるので大丈夫で
す。はじめて見る人はちょっと怖いかもしれま
せんが。
運がいい (磯者)
2009-07-01 15:27:02
野生のヒャンは過去に一度しか見たことがありません。
そのヒャンに出くわすなんて なんと運のいい人達だろう。
さすが「宝うじ」と別名を持つ高さんだけあって運のいい人なんだろうな。

爬虫類」カテゴリの最新記事