夢と希望と笑いと涙の英語塾

INDECという名の東京高田馬場にある英語塾で繰り広げられる笑いと涙の物語
新入会員募集中!

完全禁煙にしても、賢い飲食店は繁盛し続ける

2017年02月17日 07時15分08秒 | 離煙ニュース: 国内編

いまでも「意外に」という副詞がつくんですね。「当然」のことだとおもうのに。

**********

飲み屋で「禁煙」意外に好評 減収覚悟…売り上げ増えた
朝日新聞 2017年2月15日16時39分

 「世界最低レベル」(世界保健機関)と言われている日本の受動喫煙対策。海外から多くの旅行客らが訪れる2020年の東京五輪・パラリンピックなどを前に、国は対策を強化したい考えだが、「売り上げが減る」と飲食店業界が猛反対している。一方で、個々には禁煙に切り替える店や最初から禁煙の店も広がっている。東京と大阪でそれらの店をめぐり、わけを聞いてみた。

■「きれいな空気の中で飲みたい」

 大阪府立成人病センターのがん専門の疫学研究者で、2年前からフェイスブック(FB)で禁煙店専門のグルメページ「ケムラン」を主宰する伊藤ゆりさん(39)が案内してくれた。

 1月中旬に訪れた東京・神楽坂のパブ「ザ・ロイヤルスコッツマン」。「スコットランドビールに加え、(国産ウイスキーの)イチローズモルトの品ぞろえにびっくり。2軒目使いにもよさそう」と伊藤さんは早速FBで紹介した。

 店主の小貫友寛さん(39)はパリで料理の修業をした。フランスは日本よりも喫煙率が高いが、「屋内は禁煙、喫煙は外、と徹底されていた。フランスでさえこれかと感心した」

 そこで6年前、開店時から店内禁煙に。「禁煙の飲み屋などやっていけない」と同業者から言われて心配したが、営業収入は安定して伸びている。「従業員の健康面からも禁煙で良かった」。2軒目のビストロレストランも禁煙にした。

 同じ神楽坂の小さな店が並ぶ小路沿いにある「marugame」。店主の丸亀知美さん(47)の手料理とワインを味わう。こちらも開店時から禁煙だ。「食事を楽しんでほしいから、迷いはなかった」。ただ、悩みもある。「店から出てきてたばこを吸うお客さんが多いと、小路が時々『喫煙通り』になってしまう。近所は住宅街だから心配」

 日を変え、大衆的な小規模店が軒を連ねる大阪・天満を訪れた。

 焼き鳥とワインの店「わっちょい」は開店5年目で、昨年5月から禁煙にした。きっかけは客がカウンターに座るなりすぐに出ていくのが相次いだことだった。店長の寺西恵莉さん(31)が後を追って理由を尋ねると、「たばこ臭いところで食事などできない」。店全体の空気がカウンターを通り、調理場の排気口に流れ込んでいた。常連客からも「1杯千円ものグラスワインを頼んだのだから、きれいな空気の中で飲みたい」。

 寺西さんは店員と話し合い、減収覚悟で全面禁煙に。ワインの種類を充実させるなどの努力も重ね、客単価は禁煙前より100~200円上がった。「売り上げが増えたというと驚かれる。香りを楽しみたいワイン愛好家のニーズにこたえた

 JR茨木駅近く、カウンター席だけの割烹(かっぽう)「あかね」。たばこを吸わない客の予約が入る日だけ禁煙にしていたが、ほかの客が外でたばこを吸うのを見た非喫煙者の客が「自分のせいで」と気にしたため、思い切って昨冬に全面禁煙にした。売り上げは変わらず、店主の木下拓摩さん(39)は「たばこを吸わないかつてのお客さんも戻ってきた」。

 「ケムラン」は「煙らない」と有名ガイド「ミシュラン」をかけたもので、伊藤さんは禁煙店かつ「おいしい」と太鼓判を押せる店だけ、関西を中心に約60店を紹介してきた。ケムランの特派員を募り、紹介する店をさらに増やしたいと思っている。「全面禁煙の店なんて相当大変なのではと思いきや、どこもうまくいっている。これからも応援したい」(錦光山雅子)

■海外の禁煙店「売り上げ影響なし」

 政府が検討している受動喫煙対策を強化する法案に対し、飲食業界は「売り上げが減る」「地方の小さな店が潰れる」などと反対している。15日午前にあった自民党厚生労働部会で、全国飲食業生活衛生同業組合連合会の担当者は「禁煙、分煙、喫煙だとステッカーで店頭表示すれば、利用者に自由に選んでもらえる」と主張した。

 ただ、海外ではすでに50カ国近くで飲食店などは屋内全面禁煙だ。全面禁煙によるレストランとバーの営業収入への影響を調べた海外の27報告を厚労省研究班が検証したところ、約8割の22報告が「変化なし」。「増えた」「減った」はそれぞれ2報告、3報告だけだった。雇用や店舗数への影響もほとんどなかった

 国内でも、愛知県の約8500の飲食店を対象にした調査で、自主的に全面禁煙にした約1200店の94%が来客数と営業収入は「変化なし」と答え、「増えた」「減った」はわずかだった。

 全面禁煙の徹底を求める団体もある。政府のヒアリングで全国焼肉協会は「喫煙室があるからこの店に行こうとか、ないから行かないとかいうのは不公平。はっきり禁煙にしてもらった方が楽」と、規制するなら喫煙室も必要ないとした。(竹野内崇宏)

**********

タバコの嫌な臭いがする店で、タバコのせいで鈍った舌や鼻で、料理や酒の微妙な旨さがわかるはずもありません。ゆえに、そういう店が繁盛するのは当然です。実際、貧乏英語塾長の周囲のタバコと縁を切った離縁派の人は、絶対にタバコが吸える店には入りません。

幸い、そういう発想をするお店も増えてきて、以前ほど店選びに苦労することは亡くなりました。ただ、もつ焼き屋などの居酒屋は、東十条の埼玉屋のような完全禁煙店は少ないので、もつ焼き大好き人間としては、悲しい限りです。

しかし、飲食店での喫煙を暗に許してしまうイネイブラーにはなりたくないので、いまはそういう店には絶対に入らないようにしています。

他人の煙で健康を損ない、楽しい雰囲気を壊されるよりはましですから。


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国会議員に受動喫煙による国... | トップ | 慰安婦問題で、議論の余地な... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

離煙ニュース: 国内編」カテゴリの最新記事