因幡屋ぶろぐ

劇評かわら版「因幡屋通信」主宰
宮本起代子による幸せの観劇記録。
舞台の印象をより的確により豊かに記せますよう・・・

因幡屋8月の観劇と句会

2017-07-29 | お知らせ

 予約済みをはじめ、「行きたいが行けないかもしれない」公演もいっしょに書き出しておきます・・・の予定だったが、あれま、出先からならわりあい近い劇場だったり、何とかなるかもしれませんぞ。

*劇団青年座『旗を高く掲げよ』
 劇団チョコレートケーキの古川健の書き下ろし。ごく普通のドイツ人の家庭がナチスへ傾倒していく。先日鑑賞した映画『ヒトラーへの285枚の葉書』に登場した夫婦とは正反対に変容していく家族の物語。
*多摩ニュータウン×演劇プロジェクト 瀬戸山美咲作・演出『たまたま』
 多摩ニュータウンで暮らす各世代の証言と、市民ワークショップをもとに「街」を描く舞台とのこと。近年瀬戸山美咲はワークショップを発展させた作品をいくつも発表しているが、自分はまだ観劇したことがないため、今回の作品は大変興味深い。
*劇団民藝稽古場公演『負傷者16人』
 2012年、新国立劇場での本邦初演を観劇したが、その印象の何と散漫で、歯切れの悪いことよ。今回は何かを掴みたい。
東京芸術座『父を騙す-72年目の遺言-』
 春のアトリエ公演『おんやりょう』の温かな手ごたえを持って、夏の本公演へ。
芝居屋風雷坊 第十一廻公演『しょうちゃんの一日』
  脚本は吉水恭子(1,2,3,4)。狭山事件をどう描くのか。
*MSPインディーズ・シェイクスピアキャラバン『新ハムレット』1
 今年も明治大学の現役生と卒業生の熱い夏がやってきた。
温泉ドラゴン『幸福な動物』
*studio salt×マグカル劇場「青少年のための芝居塾公演」椎名泉水作・演出『万!万!歳!』
 昨年夏の『7 2016ver.-僕らの7日目は、毎日やってくる-』に続いて、マグカル劇場の熱い夏になりそうだ。特設サイトはこちら1,2,3,4,5,6,6`,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20

 句会の予定と兼題は以下の通り。
*本部句会 「夏の果」「桐一葉」事前に連絡不要の句会は気楽な反面、「作れなかったんだなあ」とあとを引くことも。出席するぞの気合いがあれば。
*十六夜句会「赤まんま」「天の川」句会開始30分前に出される席題に楽しみと緊張あり。残念ながら、8月はお休みします。
*演劇人句会「佞武多」(ねぷた)「稲妻」
 「雷」は夏の季語で、「稲妻」は秋の季語なのですね。
*金星句会 「霧」「茗荷の花」
 自分ではあまり実感がないが、かなり早いペースでさまざまなことが吸収ができたのだと思う。これはひとえに主宰はじめ指南役のご指導、兄弟子、姉弟子の見守り、支えのおかげであり、感謝するほかない。ただ数年経つと、さすがにはじめのころのように楽しいばかりではない。
 句会の成績に一喜一憂すまいと思っても、振るわないときは落ち込むし、よければ浮き立つようで、選の多寡でこれほど気持ちが変わる自分に情けなくなるときも。知識や技術も多少身に着いたが、賢しらな知恵、小手先の小技もついてしまったかもしれない。句会は「句」だけを味わうのではなく、それを作った人と向き合うこと、わが身を晒すことでもある。生身の人間同士であるから、人に躓くこともある。「句を見て、人を見ない」という方法も確かにあるのだが、結社の方々は作句に精進することと、句友との交わりを自然に楽しんでおられる。見習うところがたくさんある。俳句は句会あってこそ。座の文芸。人に躓いたときは、俳句に戻ります。歳時記に親しみ、季語を味わいます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鵺的第十一回公演『奇想の前提』 | トップ | 多摩ニュータウン×演劇プロジ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お知らせ」カテゴリの最新記事