上越スチール販売㈱スタッフブログ

日替わりでスタッフが投稿
※イナバ物置/ガレージ組立施工事例 OA事務機/用品は上越スチール販売㈱HPへ移動しました

長野県 野沢温泉に日帰りで行ってきました。 麻釜で温泉たまご作ったり食べたり。

2017年06月21日 08時27分06秒 | 技術:小川(喜)

技術 小川です。

 

長野県 野沢温泉

 

 

聞いたことはありますが、行ったことはありません。

でも気になるので色々調べてみました。

 

 

距離は意外と近い1:30位でいけそう

麻釜で温泉たまごが作れる

外湯が13あり 湯めぐりができる

温泉饅頭がおいしそう

 

 

よし 行こう

 

 

 

昼前に出発

 

 

 

お初の土地なのでネットでマップ出力してきましたが、分かりませんね。

 

なんとなく道なりに進んでいくと道幅が狭いことに・・

それでも上を目指していくと・・

行き止まり的な感じに・・

 

でもふと右を見たら

 

 

麻釜が横にあります。

でも駐車場が見当たらない

 

正面はT字路で看板に普通車通れないと・・えっ・・

 

右は無理なようなので左に曲がってそこから少し左にはいったら広い

駐車場的な雰囲気なところへ

 

でも駐車してある車はすべて長野ナンバー 

これは、観光客の駐車場じゃないですね。

 

草むしりをしている方に ここに駐車してもいいのですかね?と聞いてみました。

おばあさん『本当は月極駐車場だから駐車しちゃ駄目なんだけど、端ならいいよ』と

やっぱり 駄目なところだったんですね。

でも甘えて、すいませんお願いします!!

 

さて

 

目当ての麻釜(おがま)に到着

中に入って近くでみたい

 

 

危険だから現地の人だけ入れます・・・・・ネットで予習済みだったのでショックはないですが、入りたいですね。

 

でも

 

近くの売店で生卵をかって

 

麻釜の裏手にある

ミニ温泉広場です。

 

ここで買った生卵と借りられるカゴでポイッと

20分くらいで温泉たまごが出来上がりですが、温泉卵は剥いて食べらないので

ちょっと固めの30分位茹でました

その間に足湯です。

 

そろそろいいかな

横の水で冷やします

そして卵むきむきして塩のっけて

良い感じでゆであがっています

温泉の香りがしていいですね。

 

 

 

さて温泉街も歩きたいのですが、いつまであそのこ駐車場に置くわけにはいかないので、売店の方に

駐車場を教えてもらい急な狭い坂道を下って駐車場にためて散策開始です。

風情がありますね。

 

そして目当ての温泉饅頭屋さんへ

 

フキヤさんの温泉饅頭です。

栗入り買って即食べます。

 

おいしいですね

 

お土産に栗入りと入っていないミックスを購入です。

 

少し散策して駐車場近くの

横落の湯(よこちのゆ)に行ってきました。

外湯の入口に賽銭箱があります、入浴料かな?

駐車場の方に聞いてみました、賽銭箱とあるのですが、入浴料は決まっているんですか?

駐車場の方『賽銭だから気持ちなんでお任せですよ』

なるほど。

 

気持ちを入れて入浴です。

 

男湯は誰もいません。

 

体を湯船の温泉で流して・・・

 

熱い 滅茶苦茶熱い

 

こんなんじゃ入れません。

 

人が誰もいないから冷めていないのかな?

他に人がいなかったので水を出して、隅っこだけ少しぬるくなったのではいります。

ふっーーー いい湯です。

 

少ししたら

 

おじいさん入ってきたので、慌てて水を止めます。

 

おじいさんに気軽に声をかけてみました。

私「ここの湯って凄い熱いですね!」

おじいさん「私は熱いの大丈夫なんですよーー」

 

良かった急いで水を止めて

 

おじいさん入浴開始と同時に

おじいさん「熱いは、水入れて!!」

 

やっぱり常連さんでも熱かったんですねこの温度

 

水バシャバシャだして入浴して、おじいさんにお別れをいって駐車場へ

そしてまた山道を通って帰宅しました。

 

家からも丁度いい距離で、温泉(外湯)も楽しめるので

 

日帰り温泉にはいいかもしれませんね。

 

ただお昼ご飯食べようと食事するとこ探しましたが、夜しか営業していないのかな?

営業しているお店見つけられませんでした。

結局 温泉饅頭がお昼ご飯だったので、事前にお昼食べれるところを探してから

行った方がいいですね。

 

次回は外湯巡りかな。


この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 復活のきっかけになると良いな。 | トップ | 【職場体験3日目】小川 »
最新の画像もっと見る

技術:小川(喜)」カテゴリの最新記事