お父さんのマリポタ日記。
マリノスのこと、ポタリングのこと。最近忘れっぽくなってきたので、書いておかないと・・・
?



<その3から続きます>

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●月日 07年6月17日(日) 
●天気 晴れ
●ルート(復路) 清水~富士宮~(富士山スカイライン)~西臼塚~水ケ塚~御殿場~足柄峠~開成~自宅
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 朝起きると、飲みかけのビールがテーブルの上に置いてあった。
 
 確か横浜FCー磐田の試合をBSで見ていて磐田が同点に追いついたまでは覚えている。Jリーグのニュースまで起きていてマリノスの得点シーンを見なきゃと思っていたのだが、いつの間にか眠ってしまったようだ。寝ずに走ってそのままサッカー観戦だから仕方ないか。それにしてもよく起きていられたもんだ。
 
 
午前6時38分、ホテル出発

 ディクトンを塗って、さあ出発だ。
 
 お尻はディクトンのおかげだろうか。長距離を走るとすり切れたりするところが何ともならない。ただ、サドルを代えたのでまだしっくりこないのか、筋肉痛みたいな痛みはある。でも耐えられないほどではない。
 
 
サドル代えました。いつもすり切れていたところに当たる部分に、大きな穴が空いている。これも良かったかも

 ヒザの具合は相変わらず。痛くなったり、痛みが消えたり。しばらく休憩すると回復する。今日もだましだまし走ろう。


午前7時8分、興津の先でパンク

 帰りは興津から歩道を走ろうと思っていた。ところが走っていると、路面状態が悪い。なんだかパンクしそうだな~と思っていたら・・・。
 
 あ~あ。やっちゃたよ。
 
 ダイヤを調べてみると、クギがぶっすりと刺さっていた。それも「く」の字に曲がったクギ。一体どうやって拾ったんだ? 
 
 クギを抜くのもひと苦労だった。タイヤには大きな穴が空いている。幸いリムテープは無事だったのだが、このままじゃバーストしちゃうかもなぁ。
 
 一気に広がる不安。ここでDNFか? 無理して走って山の中でバーストしちゃうのも困る。
 
 とりあえずイージーパッチをタイヤに貼って応急処置とした。ダメになったら輪行袋もあるし、そこで止めればいいさ。


午前8時55分、富士本町を左折し富士山へ

 帰りは西倉沢で押しボタン信号を渡って、ブルベのルートをきちんと逆トレースした。
 
 この道も東海道なのだろうか。すごい古い町並みで、昭和5年に作られたと書かれた時計塔(?)があった。もちろん、R1の交通地獄を走るよりは、断然雰囲気は良かった。アップダウンがあってもね・・・。
 
 富士川を渡り、しばらく走ったところの富士本町を左折。K175からR139へ、そして富士山へと向かう。
 
 道は緩い傾斜だが、確実に上り始める。標高0メートルから西臼塚ゲートの標高1460メートルへの登坂が本格的に始まった。
 
 一度R139から離れ、再び合流するのだが、少しミスコース。あやうく富士宮駅へ行くところだった。「表富士自転車登山競走」のために前泊したときに見た風景だったので、助かった。


午前9時4分、登山道入口を右折し新五合目方面へ

 R139の登山道入口を右折すると、表口登山道(K180)となる。富士山スカイラインへ続く道だ。


午前9時21分、登坂前にひと休み。傾斜してますねぇ

 登山道入り口先のコンビニ到着。
 
 午前9時21分。ここまで36.97km、av21.4km/h。
 
 ここから標高1240メートルの西臼塚駐車場まで約16キロ。ここまで一気に上る予定だ。

<その5へ続きます>

 ←ランキング参加中です。よろしければクリックを!

にほんブログ村 自転車ブログへ←こちらも、よろしければもうひと押しを


コメント(2|Trackback()



« 駿河湾から富... 箱根を越えて... »
 
コメント
 
 
 
懐かしいぃ~ (sudoban)
2007-06-20 07:59:37
携帯で読んでおりますので写真が見れませんが、懐かしい情景が浮かんできます。寒かったなぁ~。懐かしい!

いよいよ復路の始まりですね。
 
 
 
懐かしいッスね (境川のmasa)
2007-06-20 16:58:57
>sudobanさん
でも、ここを自転車で上る機会があろうとは、思ってもいませんでした。あのとき車で往復していて、道が分かるだけにきつさもひとしおでした。
ヒルクライムもこのくらいの気候のときがいいなんて思いながら上りましたが、ヘロヘロになりました。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。