一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

2月26日の蕨将棋教室(後編)

2017-03-12 11:12:07 | 蕨将棋教室
2局目は中井広恵女流六段に教えていただく。いつもは植山悦行七段のみの一局だから、今日の私はラッキーだ。
畏れ多くも平手戦で対局開始。▲7六歩△3四歩▲6六歩△4二銀。私が角道を止め振り飛車を匂わしているのに、中井女流六段は△4二銀である。何か勘違いしたのかと思いきや、私の四間飛車に、向かい飛車で対抗してきた。相振り飛車を臨んできたのだ。
私は▲3八玉と寄るが、中井女流六段は△1五歩。私の端が狭くなり、穴熊も視野に入れねばならなくなった。
が、中井女流六段は△3五歩とした後、左銀を5五に進出させたので、私は▲3六歩からちょっかいを出してみた。△同歩▲同金は下手の金が上擦るが、これが私の将棋である。
以下、穴熊に囲わないまま、思わぬところから火の手が上がった。

第1図以下の指し手。▲5四金△7五角(途中1図)

▲4四角△同歩▲7五飛△5七角▲7七飛△4六角成▲3七歩△3六歩▲4七銀△3七歩成▲同桂△6八馬(第2図)

▲5四金△7五角(?)に、最初は▲6六銀△8四角(勝手読み。当然△4二角)▲8五歩△6六角▲同角で下手優勢と読んだ。だがよく見ると、▲4四角と銀を取り、角の素抜きがあるではないか。角銀交換も魅力だがこちらは銀の丸得である。しかもこの順は中井女流六段が見落としているはずで、こちらを選んだ方が中井女流六段のショックが大きいと思った。
▲4四角に、中井女流六段はポカに気付き、「………。でも王手だもんねぇ」と△同歩と取る。私は予定通り▲7五飛。これだけハンデを貰えれば、さすがに下手優勢だろう。
だが直後の△5七角が、この一手の反撃。△4六角成には銀を温存して▲3七歩だが、結局▲4七銀と受けるハメになった。以下△6八馬までとなって、意外に下手がむずかしい。私の▲5四金が半分遊んでいて、仮に捌いても、相手の駒台に乗ってしまうのが痛いのだ。

第2図以下の指し手。▲4三歩△3六歩▲同銀△3五歩▲4七銀△3三桂▲7四歩△同歩▲3一角△4五桂▲4二歩成△6二金寄▲4三と(第3図)

中井女流六段はもちろん多面指し。子供への指導はアドバイス付きの丁寧さで、これならちびっ子諸君も楽しみながら強くなれる。
私は▲4三歩と垂らした。さらに▲7四歩△同歩と味をつけて▲3一角。むろんと金攻めを狙ったものだが、いかんせんミエミエだ。
それでも▲4三とまで進んで、金取りまであと一息だ。

第3図以下の指し手。△5七桂成▲6六銀△4七成桂▲同飛△3六歩▲5三と△3七歩成▲同飛△3六歩▲同飛△3五歩(第4図)

中井女流六段は、子供への指導が懇切丁寧すぎて、W氏からタオルが入った。もうそろそろやめてくれ、という合図だ。この教室は原則的に8時までなので、子供はここで終了となるのだ。
その空いた席には、Fuj氏が入った。こちらの勝負もおもしろそうだが、そちらを見ている余裕はない。
△5七桂成には意表を衝かれた。私は△3七桂成の一手と読み、それなら後の▲6六桂を見て下手がおもしろいと考えていたのだが、アホだった。
とはいえ△4七成桂▲同飛で、下手の飛車も新たな働き口を見出したかに見える。
が、△3六歩からの攻めが厳しかった。桂を取って、最後の1歩を使って飛車取り。この歩は▲7四歩の打ち捨てで与えたものだと思うと、忌々しかった。
ここで私にマナー違反がでる。

第4図以下の指し手。▲2六飛△同飛▲6二と△同金▲2六歩△3六桂(途中2図)

▲2九玉△4六馬▲4一飛△8二玉▲3七金打△2八歩▲同銀△4九飛(投了図)
まで、中井女流六段の勝ち。

植山七段は全対局を終え、こちらの将棋を見て回っている。
「時にはスパッと切られることもある…」
とつぶやいているのが聞こえた。
局面。私は最初、▲6二とと指した。しかし△同金に▲2六飛とやると、渡した歩で△2五歩とされ下手がまずい。
顔を上げると、中井女流六段はほかの将棋を見ている。それで「待った」をし、▲2六飛と先にぶつけた。
△2五銀とも打てないので中井女流六段は△同飛と応じる。私はここで金を取り飛車を手持ちにし、やや持ち直したと思った。
が、△3六桂(途中2図)の王手に間違えた。ここは▲1八玉が第一感。だが考えているうちにそれを改め、▲2九玉と落ちた。
中井女流六段は数手後に△4九飛の王手。▲1八玉と寄っていればこの王手はなく、自分のバカさ加減に呆れた私は、ここで投了した。
「エーッ!?」と驚く中井女流六段。
でももう下手玉はもたないと思う。以下は▲3九歩△2八桂成▲同玉△4八銀で下手敗勢…が私の読みだったが、それは以下▲4六金△3七銀打▲1八玉△3八銀成▲同歩で、「これは金1枚でどうやって寄せるんですか」と中井女流六段。
まあ△4八銀のところで、△3七馬▲同金△4八銀で上手勝ちであろう。
また中井女流六段いわく、下手の▲6七銀は、どこかで▲5八銀と活用するのがよかったとのこと。なるほどこれなら飛車の横利きも通り、銀得のアドバンテージもキープできた。本局は銀得したものの▲5四金が泣いており、それを活かし切れなかった。
中井女流六段に教えていただくのはかなり久しぶりだったが、とても懐かしく、何より勉強になった。

Fuj氏らの対局が終わり、これにてお開き。中井女流六段はそのまま帰り、植山七段、W氏、Fuj氏、私の4人で軽食を摂りにいった。
場所はピザのファミレス。私たちはセットメニューを頼む。この時間にガッツリ食うからまた太るのだ。
食後はFuj氏の不満を聞く。将棋関係でいろいろ溜まっているものがあるらしいのだが、私に言わせれば、そんなのは悩みのうちに入らない。
一流大学に入り一流企業に就きいいポストに就いて、余暇は将棋を指す。人としてはまことに理想の人生であって、趣味の場で多少イヤなことがあっても、そんなのは笑い飛ばせる範疇である。彼は本当に幸せだと思った。それに気付かないとは、かわいそうなヤツだ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする