けんのぺーじ

英知とは、自分の使命とその使命を果す方法をしること トルストイ

2010年

2010-02-14 02:50:33 | 徒然なるままに。。。
2010年が始まって、もう一月半が過ぎたなー。

時間は止まってくれず、巻戻ってもくれず、どんどん刻んでいってしまう。

今日は旧正月の1月1日。

日本は歴史的に、黒船来日前までは中華圏だったのに、

そのごはアメリカの属国となってしまった。

アメリカなんか、いまや世界の爪弾き者なのに

そのアメリカにどこまでもついていく日本。

小沢さんも結局アメリカ恐怖主義だから変わらないだろうな。

あーやだやだ。

日本は大好きだけど日本人はやめたくなるよ。

民主党もどんだけ国債発行するつもりだよ。

あんたらは先に死ぬからいいけどこっちは

借金だらけにされるのはまじ勘弁だよ。

無能な鳩山はとっとと辞めろ。


これからはやっぱり

中華圏とEUでしょ。

日本はもっとアジアに眼を向けて、盟主としてではなく

アジア圏の一員として協調すべきだと思う。

それから、EUはEU/ユーロ 両方の観点から

平和的にその領域を広げている。

いずれ、アメリカよりもむしろロシアのほうが

EUに近い存在になるだろう。

そうしたら、日本の隣はEUだよ?

日本の文化はガラパゴスゆえに

すばらしい独特な味わいがあるけれど

そこに住む人はせめて

国際的に、日本でも2ヶ国語、3ヶ国語が

話されるようにならないと

国際社会に取り残されてしまうと思うよ。

21世紀にあって

「地元」意識とか 「実家」意識ばっかり

深くなって「地元にしか」根付いていないのは

危険だし 将来ないと思うよ。

「地元にも」根付いているのが理想なんじゃないかな。

なんにしろ

現状とか 常識を どんどん壊していかないと

差は広がっていくばかり。

旧正月も新正月も同じ正月だけれど

毎年一回しかないし同じ正月は二度とないからね。

同じ人生も二度とないからね。

新年快楽!恭喜發財!紅包掌来!

暑いときは熱くて辛いものがいい

2009-06-25 03:46:19 | 徒然なるままに。。。
「暑い時には熱いものを食べると、

汗をかいて涼しく感じる--」


以前、何かの健康番組か料理番組でこんなことを

言っていたのを思い出し、今日のランチは

会社のそばの牛肉麺屋さんで食べました。

(確か番組ではラーメンを食べていたはず。)


台湾はいろいろおいしい食べ物があるのですが、

牛肉麺は名前の通り、牛肉の塊りとラーメンより太い

麺がスープに入ったラーメンみたいな料理です。

私の場合は辛めが好きなので、いつもは紅焼

(砂糖を油で炒め、醤油を加えて煮たあとに、唐辛子を入れ

 作ったスープ)を食べるのですが、今回は

紅焼よりさらに辛い、麻辣牛肉麺に挑戦しました。



結果、体格の大きい同僚にクーラーの風を遮られたこともあり、

暑い中熱くて辛い牛肉麺の効果てき面でびっしょり汗だくになりました。

しかし、その分外に出てみると結構風が爽快でした



暑い時は熱いものを食べるに限りますね

台湾は夏か、それ以外の季節か、という「二季」で、

断然夏が長いので、こうゆう選択肢もたまにはありかな、と思いました。

(ここまで書いて、何て影響を受けやすい自分なんだろう、と


----------------------------------------
全国平均レギュラーガソリン円/L
6/22週 : 121.9(+0.7)
6/15週 : 121.2

梅雨とマンゴー

2009-06-16 15:51:28 | 徒然なるままに。。。
6月も中旬になり、日本では紫陽花(アジサイ)が
水彩画のような淡い色で咲いているのでしょうか。

台湾も日本同様、先週くらいから本格的に
梅雨の時期を迎えております。
土日には喫茶店にいたのですが、そこも停電するほどの雷雨でした。
先週から3度ほど台南に来ているのですが、全て豪雨。
今日台南へ来たら久しぶりにに晴れていました。

6月といえば、台湾ではマンゴーとライチが旬なシーズンです。
特にこの時期のマンゴーは絶品で、口に入れると甘くとろけます。
料理屋さんなんかでも最後にマンゴー出してもらうと、
まさに「別腹」というわけで、一度食べると食べ終わるまで止まりません。

ところがこのマンゴー、実は今年は例年に比べ高値で取引されているようです。
理由は2つ。
1つは、今年は台湾は降水量が少なかったため、花が育っても実ができなかっため。
2つ目は、収穫期に入ったとたん、豪雨が襲ったため、だそうです。
マンゴーは水に弱く、日本でも雨から守るためにハウス栽培されているくらい繊細なんです。

梅雨に雨が降らないと夏以降に困るわけですが、
降りすぎも困りますね。

ちょっぴり高値とは言っても、季節もののマンゴー。
しっかり味わって夏を迎えたいと思います。

ジョギング

2009-04-25 20:39:31 | 徒然なるままに。。。
前回、

「桜が目いっぱい、花びらを散らすように、
 新たな気持ちで全力で走りきろうと思います。」

と書いたこともあり、最近ジョギングを始めました。

なんでこの時期にジョギングかと言うと、

1)友人(横浜の美容師)がジョギングにはまっていたこと、
(話を聞いて単純に楽しそうだと思った)

2)最近毎日飲んでおり、体重増加が深刻になってきたこと、
(年を重ねることで新陳代謝が弱くなってきており、
 このままでは好きなお酒の量を減らさなければ、
 取り返しがつかなくなりそう)

3)土日くらいは運動してスカッとしたいこと
(広島のときはサッカーなどでストレス解消してたので)

が理由です。


特に平日は仕事とお酒にどっぷり浸かっているぶん、土日くらいは
体を動かさないと、気持ちの切替が出来ないなと思います。

そんなこんなで、ジョギング開始したのですが、
はじめはマンションにあるランニングマシーンでやってました。

ところが、これが結構だるい。
走っている途中はいいのですが、景色が変わらなくて飽きるし、
走り終わって機械を止めると、なぜかめまいがとまらない。

そこで外で走ることにしました。

台北は歩道が結構凸凹しており、普通に歩いていても足元見ないと
つまずいたりしてしまいます。
家の近くの公園まで行って走ることにしていますが、行く途中も凸凹デコボコ。

さらに大胆にわんちゃんのふんが所々にちらかっており、
日本で皇居のお堀端を走っているニュースを見たのをうらやましく思ってます。

台湾は既に30度超える日もあり、いつまで続くかわかりませんが、
今年は頑張って続けて、どこかのマラソン大会に出たいと思います

日に新たに

2009-04-08 21:30:05 | 徒然なるままに。。。
ちょうどこの4月で大学に入学して10年、
卒業して就職してから5年がたちました。

まさか10年前の今日は、今この場で仕事を
しているなんて、これっぽっちも思っていなかったので、
本当に人生は不思議なものだと感じます。

さて、4月といえば新たな出発の月ですね。
先日、会社でもある方の伝手で坂田さんという方と
知り合いになりました。


ある人「これがドアホウのけんです。」

けん「はじめまして。ドアホウのけんです。」と挨拶。

するとその方は、






「はじめまして。アホの坂田です。」





思わず爆笑してしまいました。
最初に「ある人」が「ドアホウの」と形容する際に
既に伏線がはってあったとは。。。

何気ない会話ですが、ユーモアを持って
彩りを加えたいですね。

2005年の8月から始まったこのけんのぺーじも
最低毎月1度は更新していました。
そのほとんどを、他の方に読んでいただくと
言うよりは、自分の備忘録のために使っています。

この3月は初めて1度も更新することなく過ぎ去ったのですが、
メモすら出来ないくらい仕事、送別会などなど、
目まぐるしい一ヶ月でした。

桜が目いっぱい、花びらを散らすように、
新たな気持ちで全力で走りきろうと思います。

はや2ヶ月

2009-02-28 23:55:12 | 徒然なるままに。。。
2009年始まって、はや2ヶ月が
過ぎ去りました。

早いですね。光陰矢のごとしです。

仕事上は不景気感もたっぷりありますが、
「繰り返し」の毎日にならないように
メリハリつけた生活をしたいものです。

後悔しないで生き切る!

2009-01-20 02:02:00 | 徒然なるままに。。。
今年もよろしくお願いいたします。

さて、台湾は戦時中、帝國日本により支配され
大東亜共栄圏に組み入れられた地域です。
満州や韓国のように、本来であれば支配された国というのは
支配国に対し非常に強烈で根深い嫌悪感を抱くのですが、
台湾の場合は概して「これほど親日感情に富む地域は
ないのではないか」と感じてしまいます。
それほど人も良いですし、食文化も日本に近いものがあります。

これは、支配はあったのが事実であり、おそらく略奪、虐殺も
あったのでしょうが、
(1)日本の布いた政策(インフラ整備、教育など)がよかったこと
(現在まで、鉄道、ダム、貯水池などが台湾各所に残され、使用されている)と、
(2)その後の中国からの流入者(特に国民政府の蒋介石時代)の
施政が非常に悪かったことの反動でもあります。

それらの背景の上に、近年は哈日族(ハーリーズー)という日本のサブカルチャーに
影響を受ける若い世代も多くおり、日本のTVドラマなどは早ければ
ドラマ終了後、翌週には全編放送することもあります。

前置き長くなりましたが、今週はAroud40(既に3回目くらい)が
放送されており、今日が最終回でした。
その中で天海祐希演じる主人公の精神科医・緒方聡子が北海道で恋人と
一緒に施設で働くか、新生する病院の院長となるかの決断をする際に言った、
「後悔しないで生きることが幸せ(主旨)」
という言葉に非常に感銘を受けました。

実は最近、仕事上で非常に面倒を見ていただきお世話になった方が、
他界されました。
その時に、改めて、
「人は生まれた時から死に向かって生きている」
という著名な方の言葉を思い出しました。

生まれれば、また死ぬのも当然ですが、死がなければ、
一生懸命生きられないのも事実です。
サラリーマンとしては誰もが少なからず名声、富、地位などへの
欲をもつはずですが、死ねば当然、誰もがこれらを失い、裸一貫の
人間としてあの世にも、来世にもそれらは持っていけません。
仏法では三世(過去、現在、未来)の生命観を説き、
死は次の人生までの生命の休息期間と捉えます。
一つの人生での行為は生命に刻まれていきますが、
何を刻んでいくか、また特に無形のもので何を残していけるか、
ということが大事だと思います。
死に様は生き様の反映だからです。


アンパンマンの歌詞に、
「何のために生まれて 何をして生きるのか
 分からないまま終る そんなのはいやだ」
とあります。

何のために何をして生きるか、これは使命です。
使命は「命を使う」と書きます。
○○歳で亡くなったから不幸だ、とかではなく、
いかに使命に生ききったかが大事だと思います。
使命にいききれば、きっとその死には深い意味があるでしょうし、
そのことにより一人でも多くの人に影響を与えることが出来るのでしょう。

ともあれ、後悔なく生ききること!
これが他界された方への恩返しと思い、
自身の戦いに悔いなきよう、自身を奮い立たせていきます。

 

最近は

2008-12-03 15:29:03 | 徒然なるままに。。。
海外(と言っても台湾ですが)にいるせいか、

日本のものに飢えてます。

日本食、活字、テレビ、日本人、日本語…

数え上げればきりがないですが。

母国以外の国を見ることは、母国を

見つめなおす最大の機会でもあると実感します。

そして、それぞれの国の良い点、悪い点などが

見えてきます。

きっと明治維新でも外国と接していた長州、薩摩藩などは

そのような意識が他藩に比べ発達し、回天の原動力と

なったのでしょう。

幕府方は勝海舟など一部の人間除き、時代の潮流を

見極め切れなかったのだと思います。

さて、台湾の良いところは、人が優しいところ。

他の国に比べ、どこよりも親日派が多いです
(台湾の歴史的背景もありますが)。

文化的には日本よりは個人主義的、中国よりは

公の意識がある、という感じです。

食べ物もおいしいと言いますし実際おいしいですが、

個人的に3食とも中華は無理です。痲油が駄目。

気候は温暖。

一方、日本の良いところ。

交通網が整備されていて断然便利。

言葉が通じる、ご飯がおいしい、これも

冒頭と同じく数え上げればきりがありません。

そうゆうわけで、日本への愛情がわいてくる訳です。

日本といえば弥生時代から連綿と築き上げてきた

歴史・文化が最大の魅力だと感じています。

生涯を通してそれらに関われる仕事が

出来たらいいなぁと思う今日この頃です。

OKINAWA

2008-11-28 15:17:20 | 徒然なるままに。。。
11月中旬、旅行で初めて沖縄に行きました。

ツアーみたいなもので、タイトなスケジュール

だったのですが、大学の寮時代の友達の伸ちゃんにも

会え、とても充実した旅行でした。

沖縄といえば、人はやさしいし、笑顔はきれいだし、

料理もおいしいし、飲めばみな踊り歌い、本当に

いいところだと実感しました。

こんなに人が人らしく生きているのは、過去の歴史が

あるからだと思います。

戦争で多くの一般市民が巻き込まれた

悲劇の地でもある沖縄。

今回は観光中心でひめゆりの塔しか行けませんでしたが、

歴史をきちんと勉強してもう一度訪れたいと思います。

夏の季節は今日も朗らかに

2008-10-23 00:12:50 | 徒然なるままに。。。
イギリスでは早くも紅葉の季節のようです。

いや~、台湾は暑いです。

寝汗かきまくります。

最近はちょっとずつ寒くなってきてるはずなんですが

半袖の皆様と仕事をしていると

とても10月末とは思えません。。。

季節感のちがいでしょうが。



まだまだ 錦秋を感じられる

空色は遠そうです。