中国厨房 一番飯店

高田馬場にある
小さな中国料理店

訪ね人

2010-05-30 | Information
先日、支店に私と店長宛にそれぞれお届けものをいただきました。
本園君の伝言では「タカハシ」さんという方らしいのですが、私も店長も「タカハシさん」という方に心当たりがありません。
もしかしたらお名前を聞き違えてるかもしれないので、もしこのブログをご覧いただいてましたら、ブログ上でありますが、お礼申し上げます。ありがとうございました。
店を閉店して何ヶ月もたっているのにこうして忘れないで下さり、本当にありがたいことです。

ps.もしご迷惑でなければご連絡いただけますと嬉しいです

再オープン

2010-05-17 | Information
支店が期間限定という形でありますが、再オープンしています。
以前にうちの店にいた本園君が(今は独立して「玲音」というお店をやっています)お昼だけ支店でやっています。
一人でやるそうなので、メニューはラーメンとチャーハンと麻婆豆腐だけだそうです。
お近くの方、遠くて玲音は通えなかった方、ぜひ、本店共々ご利用下さいませ~!!!

閉店の御挨拶

2010-03-11 | Information
一番飯店(3丁目店)は3月10日をもちまして閉店させて頂きました。
これまで我々を支えて下さった多くの皆様に感謝の気持ちで一杯です。
本当にこれまでありがとうございました。
閉店の日はご常連のお客さま、友人、お世話になった人達などなど、たくさんの方が御来店下さいました。
暖かいお言葉、メッセージ、お花やお菓子なども頂き、私も店長も感動と感激で時折泣きながら仕事していました。本当はもっと皆様とゆっくり写真を撮ったり、お話しもしたかったのですが、バタバタしていてそれどころではなく。。。
何も喋らなくとも毎日お店に通って下さった方も、いつもよりたくさん召し上がって下さった方も、御家族をお連れ下さった方も、お見えになれなかった方にも、すべての方に感謝の気持ちで一杯です。

最後の日は、いつもより丁寧にお店の掃除をしました。 これまで長い間ありがとうと思いながら。
ここでお客さまをお迎えして営業してこれたのも、店という「場」があったからこそ。
こういう気持ちでどうしてこれまで掃除できなかったのだろうなと今さらながら思いました。
そして私も店長も綺麗なコックコートを着る。
宝塚のスターが退団する時には白装束で白いお花、ファンも白いお揃いのウェアを着用します。
何となく私もお店に白いお花を飾りたかったのですけど、一日だけだしなあ…と思っていたところ、お客さまから思いがけず白のブーケを頂いたので、早速店内に飾らせて頂きました。
買わないで良かった。

閉店後、店長と頂いたお花と一緒に記念撮影しました。そしてファミレスで打ち上げ(笑)。
帰宅途中、今日の事を思い返していたら嬉しくて涙が止まらず、妙正寺川の橋の上でしばらく泣いてました。川を見ながら泣いてるなんて自殺?って思われたかも(笑)。
店長は翌日、仏壇に向かって亡きご両親に報告していたら号泣してしまったのだそう。
我々は本当に幸せ者です。
こんなにたくさんの方達から愛を頂いて、この仕事をしてきて良かった、この日を一生忘れないと店長も言ってました。

今は終わった…という気持ちが不思議としていません。
もっと淋しかったり、虚脱感があるかと思ったけど、それよりもまだまだこれから…という気がしています。
きっとまだ終わりではなく、これは通過点、そしてこれからが本当の出発なのかも知れません。
たくさんの方が「さようなら」よりも「いつかまた」と仰ってくれました。
その気持ちが何より嬉しかったです。
我々も、また違った形で皆様とお目にかかる日が来るかも知れません。
その時にはどうぞ宜しくお願い致します。

皆様にこれから愛と幸せがたくさん訪れますように。
ありがとうございました。



kan-non展行ってきました

2010-03-03 | Art
2月の最終日。
一央里さんの個展に店長と行ってきました。
場所は懐かしの鷹の台。駅は当時のままだったけど、駅前はすっかり変わってしまって、見覚えがあるのはセブンイレブンと創価大学のグランドくらい。
でも、玉川上水沿いは当時の風景そのまま。
あの頃、歩いてムサビに通った20数年前と全く同じ冬の武蔵野の風景が広がっていた。
気持ちもあの頃に一瞬タイムスリップしたようだった。

久し振りに会う一央里さん。
ほんのささやかなご縁でおつき合いが始まったけれど、こうしていつも個展などの時には声をかけて下さるのが嬉しい。
店長も私も一央里さんの絵が大好きで、特別に用事のない時は必ず絵を見せて頂く。
最初の頃はアジアな感じのする絵だったのが、最近はもっとメッセージ性の強いものになっているような気がしている。
一央里さんの詩的な、哲学的な世界観好きです。
一央里さんの絵は、宇宙というか海も空も水も自然界のあらゆるものが一体となったような、不思議な感覚にとらわれてしまう。
そして店長と私の好きな絵は殆ど一緒なのだ。
今回は絵から音を感じる、音を観るというテーマだったようだが、確かに、音を感じました。
絵から感じる自然の、宇宙の波動、リズム。
一央里さんのメッセージ、思いが波動となり観ている人達にも伝わったと思います。
ギャラリーもセンスの良い空間で、とても癒されました。

一央里さんとは、聖地巡りの趣味?も一緒。
店長は一央里さんと伊勢神宮の話で盛り上がっていた。。。良いなあ~。
私はまだ伊勢神宮には行ったことがない。
神様には呼ばれて行くものらしいので、私はまだ呼ばれていないようだ。
お呼びがかかる、その日を楽しみに。。。


3月10日まで営業致します

2010-02-27 | お店について
辞めるということをお店に掲示しないまま、ひっそりと閉店しようかと思っていたのですけど、一応、辞めるということだけはブログに載せることにしました。
ハッキリと閉店の日が決まっていなかったのですけど、日にちも決まりました。
3月10日(水)で終了致します。

遠方からお出で下さっていた一部の常連様には、辞めることを前もってお伝えしました。
皆様、とっても残念がって下さって、店長も私も料理人名利に尽きるというのか、本当に有り難くて、我々は幸せものだと思いました。
私はこの仕事は成りゆきで始めたようなものでしたけど、いつのまにか10年を超え、たくさんの大切なことを教えてもらいました。
仕事をしていてもこんなに感謝されたり、お礼を言われたりなんて事はあまりないだろうけど、こんな私達でも少しでも幸せを感じていただけたのかと思うと、これまでこの仕事をやってきて良かったなという気持ちで一杯です。
常連のお客さまには本当に申し訳ないし、淋しい気持ちもありますが、私も店長も仕事を辞めることについて悔いはありません。
3月…出会いと別れの季節。
皆様とお別れするのに相応しい季節に、私達も新しいスタートを切りたいと思います。

今後の事は全くの未定。
店長はとにかく手を治して、私も少しのんびりしてから今後の事を考えたいと思っています。

閉店のお知らせ

2010-02-18 | Information
このブログを見てくださっている方だけにお知らせいたします。
早ければ2月一杯、遅くても3月中に無期限の休業に入る事になりました。
店長の腕は限界に来たようです。
実は木曜日の臨時休業もその為で、これ以上お店を続けていく事が難しくなりました。
閉店の日はまだはっきりと決めていませんが、取りあえず2月中はやる予定でいます。

これまで長い間当店をご利用いただきまして、本当にありがとうございました。
お客様には心より感謝申し上げます。
これからは本店をご利用いただけると幸甚です。

臨時休業致します

2010-02-18 | Information
誠に勝手ながら、本日18日(木)は臨時休業させて頂きます。

kan-non

2010-02-09 | Art
今月末、当店のショップカードのイラストを描いて頂いた一央里さんの2年ぶりの個展が開催されます。
一央里さんは、私と同じ乙女座のB型なのですが、私とは全然違うタイプの女性。
私のような肉食系女子(笑)ではなく、いま流行りの「森ガール」のような透明感のある素敵な人。。。憧れますぅ~~~。

頂いたDMで場所を見て、あれっ、鷹の台だあ~とびっくり。
鷹の台は私の卒業した大学(武蔵野美術大学)がある駅なのです。
武蔵美に行ったのは、母校の後輩たちと一緒にヨーロッパに行った時の縁で学園祭にお邪魔して以来、もう10年以上経ってしまいました。

入試の頃もこんな寒い時期でした。
鷹の台から約20分、玉川上水沿いをテクテク歩いて学校に通ったことを思い出します。

 

一 央 里 個 展 「kan-non 」
 

2010年2月23日(火)~2月28日(日)
  
open 11:00-19:00

松明堂ギャラリー 

〒187-0024 東京都小平市たかの台44-9
       松明堂書店地下

電話042-341-1455
  
http://www.shomeido.jp/gallery/




もしお時間ありましたら、ぜひ御覧になって下さいね。

建国記念日営業致します

2010-02-07 | Information
毎日寒いですね。
2月11日の建国記念日は通常通り営業致します。
皆様のお越しをお待ちいたしております。

謹賀新年

2010-01-01 | Information
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
年始は4日から営業致します。
なお、11日成人の日は通常通り営業致します。
皆様のお越しをお待ちいたしております。