イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

モカチョウサンで牝馬

2017-06-21 20:39:03 | その他のスポーツ
 オルフェーヴル産駒が今週末デビューという記事があって、名前がモカチョウサン。
 牡馬だと思ったら、牝馬でした。

 チョウサンが牡馬で、有馬記念に出たときだったと思いますが、加藤茶さんがNSTの競馬番組に出て、「チョウサンを買わないわけにはいかないでしょう」と言ってました。
 馬主が長山尚義さん。チョウサン。
 いかりや長介さんが長さん。
 
 だから、モカチョウサンも牡馬かと思いました。
 馬主からの命名だから、牡馬も牝馬も関係なし。
 
 最近では、オジュウチョウサンが障害レースで大活躍。
 重賞6連勝中。石神深一騎手とのコンビもバッチリ。

 ということで、チョウサンがつくというところに注目しちゃいますが、あくまでオルフェーヴルの産駒がデビューだぞという点で、週末のレースに注目したいです。

戦車が横転??

2017-06-21 20:20:05 | Weblog
 戦車が横転したという記事があってビックリ。

 斜面を横に移動?
 あるいは、進行方向にある段差で左右の傾きができた?

 自動車はコーナリングの時に、横転する可能性あり。
 ずいぶん前ですが、ジムニーがアメリカで横転しやすいと言われて、でも結局は普通の運転なら大丈夫ということだったように思います。

 戦車の場合は、スピードはそれほどでもないでしょうし、横転しにくい形に思えるけど。

 北海道ニュースUHBの記事によれば、乗っていた30代の男性隊員が戦車の下敷きになり、亡くなられたということです。

 その場の映像はないでしょうが、どういうことなのか、詳しく報道されるでしょうか。

 先日は、アメリカのイージス艦が衝突して、死者が出ていたし、どうして平時に人命が失われる事態が起きるのか。
 秘密事項となって、原因等は報道されないのかな?

梅雨入りだけれど、雨より風

2017-06-21 20:12:36 | 雑感
 梅雨入り。
 でも、雨より風がすごかった。
 
 南風。

 梅雨入りは定義がないのか、いつものことながら「梅雨入りしたとみられる」という、他人事というか無責任というか、いつでも変更できる言い方。

 梅雨前線の位置をみながら、雨の降り方に気をつけようと思います。

でっかいスタジアムより身近な競技場

2017-06-21 18:41:54 | 陸上競技・ランニング
 月刊陸上競技の連載「横田真人の800の視点」
 今月号に競技場のことが書かれていました。

 『今、日本の陸上界に必要なのは、国体で使うような立派な競技場ではなく、観客席なんてほとんどない競技場とその有効活用ではないか』

 納得できます。

 競技会の開催にしても、選手との距離感が全然違います。
 今年の実感としては、高校生の大会でよくわかりました。上越大会は柏崎市の陸上競技場。県大会はビッグスワン。

 市民マラソンでは、白根ハーフマラソンの時の白根総合公園多目的広場の400mトラックがゴールでした。
 そういう場所の有効活用が大切。すごく納得できます。

 新潟ハーフマラソンのゴールがビッグスワンだったけれど、大きすぎてちょっと無機質な感じがしました。

 身近な競技場や、クロカンコース、雨や冬場に使える覆いのあるランニング(ウォーキング)コース。そういうのがあちこちにあったらすごくいいと思います。

28連勝に神谷広志八段のコメント

2017-06-21 18:31:37 | 将棋
 テレビをつけたら、藤井聡太四段の28連勝を伝えていました。
 NHK総合だったからシブ5時でしょうか。

 神谷広志八段のコメントが映りました。
 いつか抜かれる日が来るかもしれないと思っていたけれど、まさかデビューから勝率10割で到達するとは思わなかった、そのようなことを話してました。

 最多連勝記録に並ぶというのがプレッシャーにはならなかったようですが、単独トップとなるという対局にはプレッシャーがかかるのかどうか。
 一つ一つが別の棋戦だから、連勝を意識しないで対局に臨めるのかもしれません。

 次は26日に竜王戦。決勝トーナメントで増田康宏四段との対局。
 森下卓九段門下。秘策はなくても、じっくりと研究して対局に臨むような感じがします。

 勝っても負けても、週明けの大きな話題となるでしょう。

陸上競技日本選手権出場の外国人選手

2017-06-21 11:48:50 | 陸上競技・ランニング
 明後日から陸上競技の日本選手権が始まります。
 日本陸連のHPでエントリーリストを見たら、男子5000mに「ンガンガ ワウエル」という名前がありました。都道府県が大阪で所属は興國高となっています。
 もしかしたら、日本国籍のある選手? 日本で生まれ育ったということ?
 
 調べてみたら、留学生です。
 外国籍の選手が日本選手権に出られる?
 
 参加資格を調べたら、「日本国籍を有する」の文言がありました。
 とはいえ括弧書きで「日本で生まれ育った外国籍競技者を含む)とあります。
 さらに、
 『但し、男女の5000m、10000mでは日本選手権参加標準記録Aを満たし、参加申込のあった外国籍競技者のうち、出場資格記録の上位6名までをオープン参加として出場を認める』と書いてありました。

 男子はンガンガ ワウエル選手1人だけですが、女子は5000mにアン カリンジ選手とフェリスタ ワンジュグ選手が出ています。ワンジュグ選手は10000mにもエントリー。
 
 ペースメーカーを頼むのかな、とも思いましたが、そのあたりはちょっとわかりません。
 レースを見てのお楽しみということでしょう。

1180敗を越える棋士は出るか?

2017-06-21 11:26:01 | 将棋
 加藤一二三九段が昨日の対局に敗れて引退。

 先日、シブ5時に出演されたときに、引退となっても会見はしないと話してました。
 たぶん、しなかったのでしょう。

 通算成績が1324勝1180敗。

 勝利数は大山康晴十五世名人の1433勝、羽生善治三冠の1370勝に次ぐ第3位。
 敗戦数は歴代1位。

 以前、対局がなければ負けることもないと話しておられました。
 名誉ある敗戦数。

 中学生棋士としてスタートして、77歳まで現役。
 その結果としての1180敗。
 勝率がもっと高い棋士は大勢いるけれど、当然そうなると敗戦数は少なくなります。
 
 勝てないなぁという状況になれば、引退ということにもなるし、1180敗は不滅の記録となるのかもしれません。

ゴミ出しルールの徹底度

2017-06-21 09:31:43 | TV・映画
 昨日のNHK総合「サラメシ」に、新潟市の清掃業者が登場。
 豚汁。

 会社は北区にあって、担当は北区と東区ということでした。
 収集の様子も映って、ひょっとして東区ならあそこら辺かな、と思える場所もありました。でも、ランドマークとなるものがなく、住宅地ならどこでも共通する風景かもしれません。

 そして、ゴミの出し方があまりよろしくないのも映りました。
 あえて、映したというか、こういう苦労がありますよ、ということなんでしょうが、ちょっとルールの徹底度がわかってしまって、全国放送だ…。

 今月は、ゴミステーションの当番で、ここまで違反シールが貼られたのは1件だけ。ここはかなり徹底度がいいんだと思います。

 ちょっと身近なサラメシでした。

お七はそそのかされて火をつけた

2017-06-21 09:22:21 | TV・映画
 一昨日のBS-TBS「にっぽん!歴史鑑定」
 八百屋お七の事件について取り上げていました。

 お七の放火は、そそのかされたものだと。
 吉三郎が火事場泥棒を企んで、そのためにお七が火をつけるように仕向けた。

 以前NHKでお七のドラマがありました。そういう展開だったかな?
 「あさきゆめみし」、お七は前田敦子さんが演じていました。
 ならば、吉三郎は誰? 好きになったのは池松壮亮さんでした。
 
 番組HPは今でもあるので確かめたら、池松壮亮さんが吉三郎でした。
 「にっぽん!歴史鑑定」では、好きになった相手は佐兵衛でした。「あさきゆめみし」に佐兵衛は登場してません。
 「あさきゆめみし」のサブタイトルは「八百屋お七異聞」だったから、いろんな見方があるのだと思います。


 そそのかすというのは、漢字だと「唆す」で、その漢字では「示唆」を思い出します。
 「示唆」はいい意味で使われます。「そそのかす」は悪い意味。
 今年使われている「忖度」もそれに類似する部分を感じます。最近では「唆す」に近いかな?
 「嗾す」という漢字もあって、こちらだと族の部分がすごくぴったり現状に当てはまるように思えます。

あいまいな記憶を助ける備忘録

2017-06-21 09:05:01 | Weblog
 昨日のNEWS23、加計学園問題で、新たな文書が出てきたんだけれどそれは備忘録だから正確ではないんだという説明をしている場面がありました。

 言葉の使い方の問題かもしれないけれど、普通はのちのち記憶に頼るだけでは不正確だったりあいまいになるから、備忘録に残す、あるいはメモを残すのだと思います。

 今は、備忘録であってもパソコン等、電子データにしているケースが多いのかもしれませんが、それ以前は当然手書きのメモで、その場合は解読不能という場合あり。
 自分が書いたのに、読めない!という事態。
 あるいは、萩野なのか荻野なのかわからないといった漢字の不正確さ。

 でも、今回の場合は電子データで共有されていたんだから、それが正確なもので、記憶にないというのは、その人が忘れてしまっているだけ、そういう印象を受けました。