蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

片付いたので

2018年02月28日 06時33分14秒 | 作業
東京ドームのラン展の残骸も3日かけやっと片付いたので昨日はサボってフライフィッシングにいつもの管理釣り場に 
雪があちらこちらに、風が冷たい


平日だしまだ寒いしお客さんは少な目


マイナスイオンはいっぱい




魚もいっぱい見えるのだが ・・・・


お昼にはダッチオーブンでスペアリブに野菜を煮込んだポトフ風
コンソメを忘れたがスペアリブと野菜から旨みが出て美味しかったです。
ただ、肉は柔らくにえましたがニンジンが皮をむかずに入れたので少し硬さが残りました。
まあ、男の野外料理と思って 




食事をしながら料理で使ったワインの残りを飲みながら雨で浸食された風景をゆっくりと楽しんでいました。

釣果の方は色々とフライを試してみたものの
今の時期ウエットタイプが良いようでマーカーを付けての釣りが主流のようですが
このマーカーを付けの釣りはどうも吾輩は苦手で ・・・・・
結局、ラインの変化を読み合わせることに
難か一番食ってくれたのはイクラのフライ、エッグフライと言うやつ 
エッグフライが悪いわけではないが吾輩のフライを巻く腕が悪いのか悔しい思いがふつふつと湧いてくる。
と言うことでまたのリベンジを 

サー、モヤモヤが残ったものの気分転換できた所で来年のドームを目指して猫と戯れながらひたすらランの植え替えを 


コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディスプレー

2018年02月18日 05時38分52秒 | 作業
ラン展初日終了後にゆっくりとディスプレー部門を撮影











デジブックにまとめてみました ⇒⇒⇒ クリック
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ドームのラン展準備風景

2018年02月16日 05時20分27秒 | 作業
2月の14・15日で蘭展の準備設営をしてきました。
14日は10時半ごろからトラックに積み込み12時前には出発、海老名で昼食、比較的東名、首都高速も空いていてほぼ予定通り14時頃にドームに到着するがドーム内では思う所に車を止めることができなくてあきらめて手運びを始めた所で先行の車が出始めブースそばに止めることができた。
荷を下ろし終えある程度下地ができた所でトラックは17時頃帰ってもらい吾輩は助手と二人で20時頃まで作業をして帰ることに、帰りの高速もガラガラですんなりと帰宅。
15日は行きは東名の各インターで渋滞が見られ首都高に入っても3号線で渋滞がありほぼ2時間かかることに
帰りは18時頃で3号線で三軒茶屋出口あたりまで渋滞、東名は下り方向はよかったのですが上りの横浜インターで大渋滞

10時頃から作業を始め国際のディスプレーは17時前には終了
しばし会場内を散策、撮影してみました。
デジブックにまとめてみたのでよかったらクリックして見てください。 ⇒⇒⇒ 世界らん展日本大賞2018・設営風景

くたびれた 
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新刊

2018年02月08日 19時35分38秒 | 作業
快晴、時々一時
最低気温 -4.5℃
午後から怪しげな雲がと思っていたら雪が

午前中に重油が入荷
新規の配達員、色々話しをしていたら以前配達に来ていた人が
配達中に配達先で心筋梗塞で亡くなっていたと ・・・・・
バタバタしている間に昼になってしまった。
午後からはドームの準備


ランの久々の新刊本


会長の記事も、歳が今年で102歳になってしまう。


Lyc. 未登録
( Wyld Court ‘Sir Willium Cook’ x Shoalhaven ‘Kobe’ )
バルブの高さ 4cm、 葉の長さ 40cm、 10.5cmポリポットニュージーランドバーク3~6mm植え


ペタルの白が特徴的


オートで撮影、アンバーに






花径 10 x 8cm、 チョット小ぶりだがいい色合い。
五島さんの交配
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清酒「薩州 正宗」

2018年02月08日 05時28分23秒 | 作業
昨日は快晴
最低気温 -6.5℃ 最高気温 14.5℃
今期2番目の冷え込み
福井など日本海側では大雪、 台湾では地震が、 天変地異が続きます。
被害の少ない事を願います。

水曜日は定休日でのんびりと

我が家のパフィオの面倒を少し見る

Masaharu Suzuki x Star of Inuyama が開花
Masaharu SUzukiha は Lippewunder の子供
Star of Inuyama は Peter Black の子供
両方とも日本人の登録
Star of Inuyama は吾輩はHオーキッドからアメリカのGallup & Stribling Orchids から輸入したフラスコを購入した記憶が







Masharu Suzuki の母方が赤花の系統らしく少し赤味が出てくるようだ
丸くなると花茎が短くなる傾向があるようだ?

清酒  薩 州  正 宗  さっしゅう まさむね


 純米吟醸酒

 冠岳伏流水

 アルコール分 15%

 原材料名 米(国産) ・ 米麹(国産米)

 精米歩合 60%

 薩摩で唯一の清酒 平成26年3月31日時点 国税庁調べ

 奏の始皇帝の命を受け徐福が不老不死の薬を
 求めてたどり着いたと言われる霊峰冠岳。
 ここの清冽な伏流水で仕上げた清酒
 一言でいえば美味淡麗
 フルーティな風味とその味わいを
 心ゆくまでお楽しみください。(タッグの裏より)

 醸造元
 鹿児島県いちき串木野市野下13665
  薩摩金山蔵株式会社

 サッパリした味わいの飲みやすい一品

 社長のお土産だったかな?

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灌水

2018年02月05日 20時53分11秒 | 作業
快晴
最低気温 -4.5℃
昼間は日差しが多少強くなり温室内は暖かい、朝晩はまだまだ冷える

数日天気が続きそうなので午前中にボブピータース30:10:10の7000倍に自家製腐熟液肥を足して灌水

午後からは常連さんと蘭談義しながら吊り金具の作製

Den. polyanthum デンドロビウム属 ポリアンサム
ヒマラヤからミャンマー、マレー半島を経てタイ、中国南部まで広く分布
恩師の交配実生で昨年あたりからよく咲き始めていて今年も咲き始めたので数個体を撮影












シブリング(同種内交配)のためバラつきがある。

最近下垂性の、バルブが下がる種類の栽培方法のご質問が
カトレアを中心に栽培、暖房の設定温度は15℃とか、何となくデンドロの花付きなどが悪いとか?
アノスマム、ポリアンサム、アフィラムだったかな
アノスマムは15℃ぐらいでも良いが他の二種は秋から冬にかけて十分に低温に合わせてから(霜には当てないように)
温室に取り込むと良いと
その前に春からの生長期は灌水と肥料を十分にやりバルブを伸ばすように
カトレアと同じような灌水では足りないと
遮光も50%ぐらいの遮光で9月ぐらいから無遮光にしてやると太りも良くなり花付きも良くなるはず。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分に立春

2018年02月04日 22時37分16秒 | 作業

最低気温 0.5℃ 最高気温 14℃

昨日は節分、サボって生け花の練習で両国まで
帰ったらすでに豆まきは終わっていたようだ


恵方巻きではなく手巻き寿司
恵方巻き(えほうまき)とは、節分に恵方を向いて無言で食すると縁起が良いとされる巻寿司のこと。商都大阪発祥の風習と言われているが
1980年代まで大阪市内でも知名度はほとんど無く、その起源の定説は未だ存在しない。とか?
孫が来たので好きな物が巻けるように手巻き寿司


上のは自分で巻いて


上手に巻けてハイ、ポーズ 
サーモンをほとんど一人で食べてしまった。

今日は立春、予想外に暖かな一日
明日あたりからまた冷えるようだ、日本海側では大雪に注意とか


Den. speciosum ver. compactum デンドロビウム属 スペシオサム バー コンパクタム
オーストラリア産
バルブの高さ 20cm、 葉の長さ 17cm、 18cmニュージーランドバーク9~12mm植え


花茎の長さ 36cm、 90輪ぐらい着花








花径 3 x 4cm
やまはるさんの実生、ずいぶん前に購入したのだが年間1バルブしか出ない、花も一年に一花茎しか出ない
どうにか3~4本出したいところ。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既月食

2018年02月01日 20時06分17秒 | 作業
昨日は久々の皆既月食
天気予報では夕方から曇り運がよければ雲の合間から見られるでしょうと ・・・・
半分あきらめて窓ごしにのぞいて見るとお月さまがよく見えるではないか ?
慌てて望遠鏡をセット、チョコチョコと屋上に上がっては撮影




ターコイズフリンジ
ターコイズフリンジとは、2007年5月4日にドイツで見られた皆既月食時の青色の光について
2008年2月13日にNASAのサイエンスニュースにより広まったらしいです。
太陽光が地球大気オゾン層を通過時に赤色が吸収され、青色が残り、本影(地球の濃い影)の縁に沿って見える現象
ターコイズフリンジの撮影は2011年の皆既月食の頃から一部の人の間で注目されるようになったが
それはデジタルカメラの普及が大きな要因と考えられる。(天文ガイドより)




皆既月食が終わり少しづつ戻り始めた所で薄雲が、ここであきらめ寝ることに

デジブックにまとめてみました、よかったらクリックして見てください  ⇒⇒⇒ 皆既月食2018
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
goo blogは20周年を迎えました!
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
皆さんにおすすめしたい人気ブログをご紹介
今週のお題「#ガーデニング」をチェック

プロフィール

カテゴリー

最新コメント

カレンダー

2018年2月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28

バックナンバー

ブックマーク

石の華
私が作っているホームページ

投票ボタン、クリックしてください

blogram投票ボタン

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 496 PV UP!
訪問者 300 IP UP!
トータルトータル
閲覧 3,000,745 PV 
訪問者 1,153,347 IP 
  • RSS2.0