山登りとJazzと・・・

芸術性のない証拠写真の羅列です。
思い出と記録を綴っています。
*****備忘録的・フォト日記*****

雨飾山(あまかざりやま)登山■2006.6.22

2008年06月26日 | Weblog

雨飾山(あまかざりやま)
標高:1963.2メートル
別 名 :雨が多い山

(晴れていればこんな様子の山)

 

雨飾山(あまかざりやま)は、長野県北安曇郡小谷村と新潟県糸魚川市との県境にある、標高1963.2メートルの山である。
山頂には2等三角点がある。

日本百名山のひとつ。


長野県側からは小谷温泉から、新潟県側からは雨飾温泉から、それぞれ登山道がある。

 

小谷温泉側からの登り口の駐車場
ここから頂上への登り口 

 

 

 

 

 

雲の上の頂上から降りてくる団体
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

落ちれば命がなくなるかも。。。このスリルがたまらない!! 

 

 

 

どんよりと曇っているが怖いほどの高さ 

 

 

 

 

 

 

 巨木のブナ林も多かったが根っこが多くて歩くのが大変

 

 

 

 

 

 

小谷村の管理者の方、ハシゴが大変危険です。
事故が起きる前に直して下さい。

 

 

 

 

雨飾山頂上

 

 

雨飾山頂上の石仏


 

 

富山をAM6:00に出発、あいにく富山は梅雨のさなかの小雨模様で現地の天候が心配だった。
幸いにも曇り空で現地は雨は降っていなかった。
行ってみないと分からない物だとつくずく思った。

登山口の雨飾り高原キャンプ場の駐車場に7:00過ぎに着く。
頂上まで片道約4.4㎞、約4時間。
涼しいくらいの曇り空で幸いした。
2、3カ所の大きい雪渓を通り抜けたり体力的にはハードな山登りだった。

 

残念だったのは頂上は雲だらけでまるっきり廻りの景色が見えなかった。
視界2~3㍍しかなかった。
晴れていれば日本海、白馬などが一望できたはずだったが、残念。


それでもすばらしい山だった。


もう一度登って、頂上からの景色をカメラに納めたい。

帰りは道の駅小谷「深山の湯」で疲れをとって帰った。

http://snownavi.cside9.com/spa/miyamanoyu/index.html

中に入るとほのかに硫黄の匂いがします。 100%源泉のかけ流し!。 鉄の成分を含んだ湯の色は茶色を帯びているため「黄金の湯」とも呼ばれる。


 


【雨飾山の名前の由来 】
昔は「あまかざり山」と呼ぶほかに、あらすげ山とも言っていた。
また、書き方も天錺山や両粧と書いてある古書もある。
両粧と書くのは、新潟県の大野辺りから見ると 2つのコブが近くの山の上に乗って見えることから名付けたものだとか。
また、この 山は糸魚川の猟師たちが海に出たときの目標にもなっていたそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奥能登・うしつ莊■2006.6.18 | トップ | 白山(霊峰白山)登山■2008.7.5 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事