はぁと ブリッジWEB

全国障害者問題研究会兵庫支部のブログです:ホームページ資料館は、ブログ左最下にリンクがあります

身体障害者補助犬法第10条第1項の政令で定める数に関する政令案についてのご意見募集

2008年08月31日 | 最新のお知らせ
身体障害者補助犬法第10条第1項の政令で定める数に関する政令案についてのご意見募集

詳しくはここ

以下概要
1.趣旨
 身体障害者補助犬法の一部を改正する法律(平成19年法律第125号)の施行(平成20年10月1日)に伴い、政令で定める数以上の労働者を雇用している事業主等については、勤務する身体障害者が補助犬を使用することを拒んではならないこととされているところであり、本政令は、当該政令で定める数について規定するものである。

2.内容
 政令で定める数については、改正後の身体障害者補助犬法(平成14年法律第49号)第10条第1項において、障害者の雇用の促進等に関する法律(昭和35年法律第123号)による障害者の雇用義務数(法定雇用障害者数)が1人以上となる場合の雇用労働者数のうち最小の数を勘案して定めることとされており、これを56人(※)と定めるものである。

(※)障害者の雇用義務数が1人以上である場合の雇用労働者数のうち最小の数

      常用雇用労働者数 × 1.8%(障害者雇用率)≧1人
      常用雇用労働者数 ≧ 1人÷1.8%
               ≧ 55.555・・・人
               ≧ 56人


3.施行日
  平成20年10月1日

第37回社会保障審議会障害者部会資料(平成20年8月20日開催)

2008年08月31日 | 最新のお知らせ
平成20年8月20日開催第37回社会保障審議会障害者部会資料が厚生労働省ホームページで公開されています。
詳しくは、http://www-bm.mhlw.go.jp/shingi/2008/08/s0820-2.html

資料1:社団法人日本重症児福祉協会からの提出資料
資料2:福祉法人全国重症心身障害児(者)を守る会からの提出資料
資料3:社団法人日本精神科病院協会からの提出資料
資料4:福祉法人全国精神障害者社会復帰施設協会からの提出資料
資料5:NPO全国精神保健福祉連合会からの提出資料
資料6:社団法人日本精神保健福祉士協会からの提出資料
資料7:全国知事会からの提出資料
資料8:全国市長会からの提出資料
参考資料:「第35回社会保障審議会障害者部会の議事録」

新聞社WEBより

2008年08月31日 | 最新のお知らせ
①「障害者自立支援法:施行2年でセミナー 宝塚で来月5日 /兵庫」(毎日jp)

②「障害者自立支援法は「違憲」 11人が不服審査申し立て」(asahi.com)

③「映画:「ふるさとをください」和歌山で再上映 精神障害者と地域の共生描く /和歌山」(毎日新聞jp)

④「暴行:知的障害者狙い 中学生ら8人を逮捕--東京・青梅」(毎日新聞jp)

⑤「県:障害者自動車税など、減免に上限額設定--来年度から /長野」(毎日新聞jp)

⑥「知的障害児施設:入所少女の利用料、ようやく公費負担に 父失踪から3カ月--東京都」(毎日新聞jp)

第10回全国障害乳幼児問題研究集会(大阪)

2008年08月10日 | 最新のお知らせ
第10回全国障害乳幼児問題研究集会(大阪)
11月22日(土) 22日(日)
吹田市民文化会館メイシアター
22日 記念講演=茂木俊彦(桜美林大学)「障害乳幼児の豊かな発達と生活」
23日 基礎講座=丸山美和子(佛教大学)「発達のみちすじ 大好きなおとなから友だちへ」
            近藤直子(日本福祉大学)「障害乳幼児の保育・療育における大切な視点」
分科会(自閉症、知的障害、肢体不自由・重症心身障害、気になる子ども・発達障害、保護者)
シンポジウム=地域療育システムの構築 ー障害乳幼児の療育と家族を支援する地域づくり

問い合わせ:06-6697-9005全障研大阪支部

中央障害者施策推進協議会 第4回

2008年08月10日 | 最新のお知らせ
平成20年7月24日(木)10:00~11:30総理大臣官邸2階大ホールにて「中央障害者施策推進協議会 第4回」が行われ、その報告が、掲載されています。

内容は以下の通り
中央障害者施策推進協議会 第4回
[議題]

障害者施策の実施状況等について
その他
[配付資料]

資料1 平成19年度を中心とした障害者施策の実施状況~20年版障害者白書から~ [PDF形式:445KB]
資料2 障害者基本法附則第3条に係る検討について [PDF形式:17KB] 
資料3 障害者権利条約について [PDF形式:24KB] 
資料4 障害者自立支援法の見直しについて [PDF形式:95KB] 
[参考資料]

参考資料1 平成20年版障害者白書
参考資料2 障害者基本計画の推進状況 1/2[PDF形式:408KB]、2/2[PDF形式:393KB]
参考資料3 障害者基本計画に基づく「重点施策実施5か年計画」(旧計画)の進ちょく状況 [PDF形式:130KB]
参考資料4 「わかりやすい障害者計画」
参考資料5 障害者に対する障害を理由とする差別事例等の調査研究について [PDF形式:63KB]
参考資料6 「重点施策実施5か年計画」

詳しくはhttp://www8.cao.go.jp/shougai/kyougi/kyougi4.htmlを見て下さい。


中央障害者施策推進協議会についてhttp://www8.cao.go.jp/shougai/kyougi/index.htmlを見て下さい。藤井克徳氏も参加されています。

H20 障害者白書

2008年08月10日 | 最新のお知らせ
共生社会政策統括官のHP障害者白書が掲載されています。


以下障害者白書ページより抜粋

○障害者白書とは

障害者白書は、障害者基本法に基づき、平成6年から毎年政府が国会に提出している年次報告書であり、障害者のために講じた施策の概況について明らかにしているものです。



○今回の障害者白書の特色

平成19年度は、「障害者基本計画」の中間年に当たりますので、20年度を初年度とする新たな「重点施策実施5か年計画」が障害者施策担当本部において策定されたほか、障害のある人の権利及び尊厳を保護し、促進するための包括的かつ総合的な国際条約である「障害者権利条約」への署名が行われました。

平成20年版障害者白書では、これらの動向を含め「障害者基本計画」の施策の主な動向や、障害者への生活支援等にかかる施策を盛り込んだ新たな「重点施策実施5か年計画」、「障害者権利条約」への署名について記述するとともに、障害当事者を対象とした福祉サービス等に関する調査結果等を紹介しており、これらの動向を含め平成19年度を中心に政府が講じた障害者施策の取組状況について、詳しく記述しています。

取りまとめに当たっては、「障害者基本計画」の分野別施策の基本的方向に沿って、「相互の理解と交流」、「社会参加へ向けた自立の基盤づくり」、「日々の暮らしの基盤づくり」及び「住みよい環境の基盤づくり」の4つの視点から編集しています。
 また、障害のある方本人による施策の評価、ニーズ調査として実施しています「障害者施策総合調査」(平成19年度は「生活支援」及び「保健・医療」分野について実施)の結果(速報)や、身体に障害のある方の人数について、新たな調査結果を踏まえ更新を行うなど、統計資料についても可能な限り最新の情報を掲載しています。


詳しくはhttp://www8.cao.go.jp/shougai/whitepaper/index-w.htmlを見て下さい。

H20 厚生労働白書

2008年08月10日 | 最新のお知らせ
厚生労働省のHPに厚生労働白書の本文と概要が、掲載されています。
内容は以下の通り

厚生労働白書
生涯を通じた自立と支え合い
~暮らしの基盤と社会保障を考える~

目次(PDF:568KB)

第1部 生涯を通じた自立と支え合い~暮らしの基盤と社会保障を考える~
はじめに(2~3ページ(PDF:2,461KB))
第1章 社会保障と国民生活(4~45ページ(PDF:2,460KB))
第1節 社会保障に関する国民の意識と社会保障の役割
第2節 ライフサイクルから見た社会保障
第3節 社会保障給付の状況と経済・財政との関係
第4節 社会保障と地域生活
第5節 我が国の社会保障の特徴と近年の展開

第2章 近年の社会経済の変化と家計の動向(46~89ページ(PDF:3,167KB))
第1節 人口構造等の変化
第2節 労働環境の変化
第3節 家計の動向

第3章 暮らしの基盤を支える社会保障(90~125ページ(PDF:1,986KB))
第1節 子ども・子育て期における支援
第2節 現役期における就労と所得確保
第3節 高齢期における所得確保と就労
第4節 社会的支援を必要とする人々の就労と所得確保

第4章 生涯を通じた自立と支え合いの構築(126~137ページ(PDF:1,181KB))
第1節 これからの社会保障
第2節 長寿社会の暮らし、働き方、人生設計

おわりに(138~140ページ(PDF:1,185KB))

付図・付表、付注、参考文献(141~148ページ(PDF:1,185KB))

第2部 主な厚生労働行政の動き
第1章 心身ともに健康な生活と安心で質の高い効率的な医療の確保等のための施策の推進(150~183ページ(PDF:2,387KB))

第2章 がん対策の総合的かつ計画的な推進(184~186ページ(PDF:2,387KB))

第3章 公正かつ多様な働き方の実現と働く人たちの安全の確保(187~205ページ(PDF:2,387KB))

第4章 経済社会の活力の向上と地域の活性化に向けた雇用・能力開発対策の推進(206~215ページ(PDF:2,387KB))

第5章 新たなチャレンジを目指す若者等への支援(216~227ページ(PDF:2,387KB))

第6章 人口減少社会の到来を踏まえた少子化対策の総合的な推進(228~237ページ(PDF:2,387KB))

第7章 高齢者がいきいきと安心して暮らせる社会の実現(238~244ページ(PDF:2,387KB))

第8章 障害者の自立支援と地域福祉の推進(245~257ページ(PDF:2,387KB))

第9章 国民の安心と安全のための施策の推進(258~278ページ(PDF:2,387KB))

第10章 国際社会への貢献(279~284ページ(PDF:2,391KB))

第11章 行政体制の整備(285~297ページ(PDF:2,391KB))

詳しくはhttp://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/index.htmlを見て下さい。

社会保障審議会障害者部会(第36回)

2008年08月10日 | 最新のお知らせ
厚生労働省のHPに「社会保障審議会障害者部会(第36回)」が掲載されています。

内容は以下の通り

議 事 次 第
1.開 会
2.議事
関係団体ヒアリング
3.閉 会

[配付資料]
資料1 (福)全国社会福祉協議会全国身体障害者施設協議会からの提出資料(PDF:180KB)
資料2 (財)日本知的障害者福祉協会からの提出資料(PDF:458KB)
資料3 (福)全国社会福祉協議会全国社会就労センター協議会からの提出資料(PDF:345KB)
資料4  全国肢体不自由児施設運営協議会からの提出資料(PDF:234KB)
資料5  全国肢体不自由児通園施設連絡協議会からの提出資料
(1~3ページ(PDF:422KB)、 4ページ(PDF:363KB)、 全体版(PDF:715KB))
資料6  きょうされんからの提出資料(PDF:158KB)
資料7  障害のある人と援助者でつくる日本グループホーム学会からの提出資料(PDF:305KB)
参考資料 「社会保障審議会障害者部会(第34回)の議事録」(PDF:396KB)
障害児支援の見直しに関する検討会報告書(PDF:235KB)

詳しくはhttp://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/08/s0806-9.htmlを見て下さい。」



全国大会和歌山・兵庫支部交流会のお知らせ

2008年08月03日 | 最新のお知らせ
全障研全国大会和歌山へ参加者のみなさんへ

恒例の交流会のお知らせです。
《日時》8月9日(土)19:30~
《場所》城月(ジョウゲツ)和歌山市雑賀屋町東ノ丁63(地図)
《参加費》4000円です

詳しくは、8月号の支部ニュースを見て下さい。大会の速報でも詳しいお知らせあ
ると思います。みなさん、集まって飲みましょう!



障害乳幼児の療育に応益負担を持ち込ませない会より

2008年08月03日 | 最新のお知らせ
障害乳幼児の療育に応益負担を持ち込ませない会より

厚労省の「障害児支援の見直しに関する検討会」報告書を受けての通園施設と児童デイサービスの「一元化」について見解が掲載されています。

「障害乳幼児の療育に応益負担を持ち込ませない会の見解」と「検討会報告書(PDF)」が掲載されています。
詳しくは下記のホームページへ

障害乳幼児の療育に応益負担を持ち込ませない会ホームページ
http://www.nginet.or.jp/news/opinion/child/index.html