美への追求

美容・ネイル・健康アイテムなどを、忖度なしでリアルレビューし続けて16年。いつの間にか老舗ブログ。

ヘルシアスパークリング

2010年08月13日 | ダイエット食品

ヘルシア商品に最近、……いや、ちょっと前か。

ヘルシアスパークリングってのが出ましたねー

こちらはヘルシアの効果…
つまり「高濃度茶カテキン」の効果はそのままに、
以前より飲みやすい、レモン味でさらに炭酸付きで低カロリー


いいねー!
まぁ何せ以前のヘルシアは、飲めるには飲めるけど

( ̄д ̄)

ってなるくらい苦かったし、
350mlのくせに高いし…ていう微妙さだったもんね

あ、ちなみにワタクシ、このヘルシアの基盤的な
ヘルシア緑茶が発売になった時、
「体脂肪が減るなら是非!!!」って
5000円分くらいまとめ買いしたのよ。
過去記事に書いてありますが)

んでテンションあげてやったら、

体脂肪2%増、体重1キロ増。

さらにものすごい便秘

にさいなまれて、結局無駄消費をした記憶があるんだけど…


でもね、もしかしたら当時(2005年)と
今はいろいろと違ってるかもしれないじゃん?
それにこの暑さで炭酸って飲みたくなるけど、
やっぱカロリーが…なんて気にしてる毎日なのに、
コレなら気兼ねなく飲めちゃうし

ヤバイ。そんなのステキ

なーんて感じで、まずは1本購入。
1本189円と、相変わらずヘルシアが高価なのは目をつぶるとして…


うん。
味は悪くない

たしかに茶カテキンであろう苦みは、
最後に残りさえするものの
全然飲みやすい。


っていうか…

何だろう、むしろハマる

この変な苦みとシュワッと感がなんだか癖になる。

ちなみにコレ1本は21kcal
まぁ栄養ドリンク一本分と思えば、値段もカロリーも許せるかなぁというところ。

よし、コレなら全然ストレス感もなく飲み続けられる…
というかむしろ飲みたい

と思い、最安値を探すと…

あ、ドンキで168円で売ってる


さすがドンキ
こういう「値下げしないよねー」商品も安くしてくれる

という訳で、それ以来ドンキに行くたびに
持てる限り購入する日々(苦笑)。

そして…


2kg太りました。

まぁ前回みたいに毎日飲んだりはしてないから、
しっかりとした結果かと言われると複雑なんだけど、
しっかしまさかの増量

えぇ…マジで…?

いや、でも確かに最近ホットヨガやめちゃったせいで
一気に筋肉が落ちた…とかもあるから、一概には言えないよ??

だけどさぁ。。

。。。

。。。。


…とまぁそんな感じで、
やっぱり私とはあんまり相性が良くないらしい
ヘルシア


ちなみに会社のダイエッターさんが飲んでいたので、

「それ効きます??」と聞いてみたところ

「いや。炭酸飲みたいけど、太るのは…って思うから
        飲んでるだけで、別に効果は出てない。」


とのこと

ですよね。その気持ちすっごい分かります

私も飲んでる間…ぶっちゃけ全く痩せた感も何も感じなかったけど、
何となく「コレなら飲んでもOK?」みたいな気持ちになって
飲み続けていました


…とまぁこんな感じで前回に引き続き、
一切痩せ効果を残さなかったヘルシア商品。

ついついあの、変にシュワァっとするさっぱり感が飲みたくなって
今でも時に買ってはしまうんですが、やっぱり痩身効果は一切感じられませんし
最終的には体脂肪もまさかの2%アップという、
いよいよ戻しにくくなって来た結果だけを残して、去っていきました


あぁ…本当何で毎回こうやってしまうんですかねぇ。。
しかも夏だというのに。
来週海とか行くというのに。




という訳で、とりあえず今週は少々食を控えて過ごそうかと思っております

→ホットヨガをまたやり始めるかどうか、正直悩んでいます…←

参考:ヘルシアスパークリング



10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yumi)
2010-08-20 10:48:50
お久しぶりです~(^O^)
検定のときはお世話になりましたm(__)m

さとみさんはヘルシア効かなかったんですね!
私はヘルシアが出た当初、毎日とはいわずとも飲んでたら体脂肪がかなり減りましたよ~(^^ゞ

その代わり毎日40分くらい早歩きして汗かいてたせいもあるのかもしれませんが…

炭酸のヘルシア飲んだことないのでちょっと飲んでみたいです(^○^)

でも太らない程度で飲んでみま~す(笑)
yumiさんへ (さとみ)
2010-08-20 15:17:33
お久しぶりですー!
書き込みありがとうございます


ヘルシアで体脂肪、減ったんですか??
いいなぁ…でも確かに飲むだけじゃなくて、
運動して代謝が上がってる状態でさらに。。。とか
しなきゃだったのかもですね…
ついつい面倒くさがりなので、飲むだけで…とやっていました(苦笑)

でも本当、このヘルシア炭酸版は、変にマズ旨いので
試しに飲んでみてくださいね
初質問です (まき)
2010-08-21 21:24:31
初めまして。先週、教本を購入したまきです。

届いた日から熟読しています。

質問①チップラップ中に、チップをグルーで装着後の9本ベースコートやアクティ後の右手に赤ポリを塗ると、
仕上げのバッフィング時のダストがせっかく塗った所につき、
赤ポリの仕上がりがバブルではないプツプツ感があり汚くなってしまいました。
右手は机下に入れて置くべきですか?


質問②教本の練習問題の色彩理論、問7は、無彩色でない色は黒とありますが、黒は無彩色だと思うのですが…
勘違いでしたら、大変申し訳ありません。

まきさんへ (さとみ)
2010-08-23 17:46:39
先日は教本購入、誠にありがとうございました!

質問の方、お答えして行きますね。

まず1つめなのですが、デスクの下に手を置いてもらう。。
というのは施術衛生面から減点対象になる可能性がありますので
出来る限りチップラップを施術中の手からは離したところに
置いてもらうよう、またダストのかかりにくい位置で
自分も施術を行うように気をつけてみるようにしてくださいね


次に2つ目なのですが、申し訳ありません…
こちらはメールでもお送りいたしましたが、
こちらのミスですので「無彩色のものは」という質問文にかえた上で
解答していってください。
ご指摘、誠にありがとうございました

では練習、頑張ってくださいね!
ありがとうございました。 (まき)
2010-08-23 21:05:13
お忙しい中、ありがとうございました。

私の勘違いだったら申し訳ないと思ったので、良かったです。
無彩色でないのは(黒)である。を
無彩色は(黒)である。にするならば

有彩色でない色は(黒)である。とすれば

言葉の訂正が「無」を「有」と一つ変えれば良いかもしれません。
いちいちスミマセン・・・・


さとみさんのオススメ品をほぼ全品購入しました。
楽しみです!頑張ります!!またわからない点、質問させて頂きます。
Unknown (ムーン)
2010-08-24 00:08:34
教本を購入したムーンです
私も質問です。

1 練習問題の皮膚構造、7の爪と同じ皮膚の付属器官でないものは骨とありますが、爪は皮膚の付属器官です
もしかして爪と同じ付属器官は(毛)という答えですか?

2 私も爪きりを持参しますが、テーブルセッティングではどこに置きますか?ウェットステリライザーの中ですか?

3 バカな質問ですが、シルクの品名ラベルはどこに貼りますか?シルクその物に貼るのか、シルクを入れているケースに貼りますか?

お忙しい中、スミマセン
Unknown (ムーン)
2010-08-24 00:17:26
追加です

4 上のコメントにあったように、私もチップラップのダストがつきやすいのですが、アートする手は遠ざけるとして、チップラップする手にダストがかからないようにするにはどうしたら良いですか?
まきさんへ (さとみ)
2010-08-25 13:04:31
確かにそれもありましたね…(笑)
でも「無彩色は( )である」の方がより過去問の質問形式に近いので
こちらの表記でご連絡させていただきました

また、おすすめ品、ほぼ購入したんですね
なんだか嬉しいような何とも…な感じです
ありがとうございます!

ではでは練習頑張ってくださいね
ムーンさんへ (さとみ)
2010-08-25 13:10:33
質問の方、お答えしていきますね。

1.こちらは「爪と同じ付属器官」を答えさせる問題が
過去問にはないので、確定解答としてお伝えできませんが
あの回答欄の中から選ぶなら、多分そうなるかと思います。

2.コレはウェットステリライザー内に入れてください。

3.これはシルクケースに記入で大丈夫です。

4.なるほど、、そうしましたら、チップラップが完成した時点で
多分ベースコートは乾いていると思うので
一度ブラシでダストオフをするか…
もしそれだと乾いていなくて爪表面に刷毛跡が残ってしまう
というのであれば、先にチップラップをすべて完成させたあと
他の指にベースコート、カラー…と進めるようにしてください。

あの進め方はあくまで参考なので、その辺は臨機応変に
自分なりにやりやすく、失敗のない形に変えてくださいね

では以上参考に頑張ってください!
コメントへの書き込みにつきまして (さとみ)
2010-08-25 13:13:46
すいません…「はじめにお読みください」にも
書いてある件なのですが
質問コメントにつきましては
出来る限り質問内容に近い記事に書き込みをお願いします
(ネイルの件でしたら2球検定関係のブログ記事に)

そうしていただくと、他の方が見たときに
コメント欄も参考にしやすい&私も管理しやすいので…

勝手を言ってすいませんが、よろしくおねがいしますー

コメントを投稿