日々に薔薇と共存

大好きな薔薇を追っかけて日々癒されて生活をしています。

ミモザと桜

2020-02-29 21:33:59 | 趣味

ミモザが見たくなり小雨の中出かけました。

どんどん山を上がっていくと

急にガスに包まれて前が見えまくなりそうでビックリ❣

 

あれっ・・・まだ咲いていないね

蕾が多いね。

あぁぁ…夢の中でさ迷っているみたい!

昨年と様子が違う。

覗き込むと、大木が折れて無残な姿。

近くに桜が咲き始めていた。

 

 

風もないのに枝が揺れた。

なぜ?

よく見るとメジロさんが小枝を揺らしていた。

動きが素早いね。

うっすらと見えるのがメジロさんです。

わかるかなぁ?

 

今度は近くで鶯がさえずっていた。

「ホーホケキョ」と。

姿は見せないのね。

かくれんぼしているのね。

人里で鳴く練習をしているの?  可愛い!

今年初めての鶯の鳴き声を聞いて嬉しくなりました。

小雨の中のお出かけもいいですが、

次はミモザが満開の頃お天気の良い日に出かけてみます。

 


リース作り

2020-02-27 21:13:01 | 趣味

今日はクラフト教室でリースを作りました。

最初に自分のを作りました。

二番目にkちゃんのリース

Yちゃんのリース

Sさんのリース

いろいろ作ってみたけどバランスが大事ね。

yちゃんのリースが一番綺麗に見えるかなぁ~

シンプルもいいなぁ~

上手にできなくててごめんね。

 


松前城跡

2019-08-28 19:04:04 | 趣味

松前(正木)城跡

加藤嘉明公が最後の城主となった松前(正木)城跡へ行ってきました。

関ヶ原の功績で加藤義明公は20万石となり1601年、勝山城(松山城)の築城の許可を得ると

1602年から松山城の築城を開始したそうです。

この時、正木城の石垣など全て運ばれたそうです。

運ばれたそうです。

松山城にある筒井門も松前城の門を移築されたとか。

運ぶ労力って凄いですね。

1603年本拠地を松山城に移したので松前城は廃墟となったそうです。

残念ながら、お城の面影は少しもありませんでした。

 

 

 

 

 筒井門とは、本丸大手の重要な固めで、城内で最も堅固な建物の一つだそうです。

筒井門は脇戸付の櫓門で慶長(1596~1615)の築城に際し正木城(伊予郡松前町)から

移築されたと伝えられて城内最古の建物一つだったそうです。

しかしながら、昭和24年2月に放火によって焼失しました。

同42年と43年に両側の石垣が解体修理され同46年3月に総て栂(つが)で復元されました。

門戸には楠の1枚板が用いれているそうです。

焼失前に門の棟木(むなぎ)裏には「 慶長▢▢年4月マサキヨリウツス也」と

墨書されていたそうです

城の完成には26年という長い年月がかかったそうです。

加藤義明公は完成直前に会津に転封となり完成させたのは後任の蒲生忠知だそうです。

お城にはロマンがあり城巡りも楽しいですね。

 


何をしょうかなぁ?

2019-07-09 09:49:53 | 趣味

お庭の手入れをしたいけど、

蟻にかまれた腕がまだ痛むので家の中でパンフラワーでもします。

薔薇の葉を作りたいと思います。

 

 以前作ったクラフトのかご

小さくて可愛い‼

オクラの花びらが虫にかまれています。

きっと痛いでしょうね?

オクラのそばではバラの花が咲いています。

 

庭の花は夏の花に模様替えをしていますよ。

オレンジと言えば野山に咲くカンゾウの花

庭にも咲いています。

ランタナ

オニユリの蕾

今日も楽しく!


紫陽花

2019-06-17 21:27:25 | 趣味

季節は移り変わり、

庭の花はすっかり紫陽花の花に変わりました。

 

 

 

紫陽花が背比べしているかのようです(笑)

ラベンダーも満開です。

今日お友達にラベンダーの香りがすると言われました。

一日が過ぎていくのが早すぎます。