百聞百見

ふじもと百男の政治活動日記

産労常任委委員会と議員定数等調査特別委員会

2017年12月16日 05時26分03秒 | 日記
 15日(金)、朝歩き、登校見守りに立つ。そして、9時30分過ぎには登庁した。
 10時30分から閉会中の産業労働常任委員会が開かれた。今日は「職業能力開発の推進について」調査を行った。担当課長からの説明ののち、質疑が行われ、県のものづくり大学や但馬技術大学校、神戸高等技術専門学院、障害者高等専門学院などの取り組みや技能検定、顕彰、青少年のものづくり体験などを通した技能振興と職業間の醸成について、各委員から質問が出された。私からもAI、ICTの急速な進展への対応やものづくり体験館の活用状況などについて質した。
 昼の時間に団内の議員定数等調査検討委員会が開かれ、続いて午後1時30分から議員定数等調査特別委員会が開かれた。今日は検討項目に対するこれまで出された各会派の意見について、各委員から意見が交わされた。「地域代表のあり方」について、有識者の見解や前期特別委員会の議論や特例選挙区に関する附則などをめぐって意見が出されたが、次回は各検討項目について、具体的検討に入っていくことなどが確認された。
 終了後、控室で私学教育課から外国人学校に対する補助について説明を受けた。退庁し加東へ戻る頃には日も沈んでいた。、


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月議会が閉会 

2017年12月15日 04時47分02秒 | 日記
 14日(木)、早朝、今季初めての雪で屋根や公園の芝生が白くなったなかを歩いた。そして、ほんの少しの雪をボールにして嬉しそうに登校していく子供たちの見守りに立った。
 10時過ぎには登庁。10時30分自民党県議団総会。11時振鈴とともに本会議が開かれた。議案が一括上程され、委員会での審査結果の報告ののち、討論、表決が行われ、台風被害対策などの補正予算案、職員給与改定、青少年愛護条例改正案など35件が可決された。次に議員報酬などの改定に関する議員提出議案が上程され、討論ののち表決が行われ、賛成多数で可決。次に請願が一括上程され、委員会審査報告、討論ののち表決が行われ、委員長報告の通り不採択となった。次に「野生鳥獣被害対策の推進を求める意見書」など7件の意見書案が一括上程され、可決。次に「世界の恒久平和と核兵器廃絶を希求する兵庫県宣言に関する決議案」が上程され、可決された。
 12月4日から開会した今期(338回)定例県議会は閉会した。
 午後、県庁での用務を済ませ、来客予定などもあって、加東へ。今日は14日。加東市赤穂義士祭が観音寺で行われたが、本会議のために出席できなかった。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

与党連絡会 日本会議北播磨支部

2017年12月14日 04時54分59秒 | 日記
 13日(水)、朝少し歩いて、登庁。よく冷えている。庭の鉢の水も凍った。
 10時から自民党県議団執行部と県農政環境部との連絡会が行われ、自民党農政環境部会長として出席した。来年度の主要施策について当局の説明を受けたのち、意見交換を行った。県庁で仕事をし、午後3時前には加東事務所へ戻った。定例県議会中にたまった事務の処理や来年の自民党支部、日本会議支部の総会関係の日程、内容の調整などを行った。
 夜は日本会議兵庫北播磨支部の12月例会に出席した。激動の一年を振り返りながら、来年のさらなる前進を誓った。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常任委員会、議会政調懇話会、自民勉強会

2017年12月13日 05時31分56秒 | 日記
 

 12日(火)、朝歩き、登校見守りに立つ。10時前には登庁。10時30分から産業労働常任委員会が開かれ、付託議案審査を行った。議案は職員給与改定、台風被害対策の産業労働部関係の補正予算案。当局説明、質疑ののち表決が行われ、賛成多数で原案の通り可決されるものとなった。
 午後1時30分から兵庫県議会政調懇話会が行われた。今年は県政150周年を迎えるにあたり、兵庫の歴史に詳しい田辺眞人園田学園女子大学名誉教授を講師にお迎えし「兵庫県の成り立ちと五国の魅力」と題した講演を聴いた。何度聴いても飽きないのは先生の巧みな話術と奧の深い歴史の見方のせいだろう。あっと言う間の2時間だった。
 続いて、午後3時45分からは、自民党議員団の「地方分権に関する勉強会」が行われた。この勉強会は全国議員交流会に参加した山本敏信議員(議員定数等調査特別委員会委員長)の提唱で、議員定数のあり方等に悩んでいる全国の都道府県議会の状況を踏まえ、専門的な見地から問題を整理し、あり方を検討する参考にしようとしたもので、講師には、同交流会で講師をつとめた大石眞先生(京都大学名誉教授)をお招きした。他会派にも参加をよびかけ、共に考えていこうとするオープンな勉強会だった。大石先生からは、最高裁の判例などをもとに、人口比例を原則とする議員定数のあり方に対する提案を含めて今後の議論を進めるうえで示唆に富む内容の講演をいただいた。人口減少時代の地方議会の役割、議員定数、地域代表のあり方についてしっかり考えていきたい。
 一日を終えて退庁したのは5時30分を回っていた。もうすっかり暗くなり、冷たい風が吹いていた。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本会議(一般質問) 文化振興議連

2017年12月12日 04時58分01秒 | 日記
 11日(月)、朝、中央公園から社の市街を歩く。そして、登校見守りに立った。
 9時過ぎに登庁。9時30分から自民党議員団総会。10時に本会議が開かれた。今日は一般質問の2日目。一番バッターは、わが自民党の吉岡たけし議員(神戸市垂水区選出)が登壇し、「放課後児童クラブの量の拡大と質の向上について」をはじめ6問について質した。続いて、公明の野口裕議員が質問に立った。
 昼の休憩時に2回目の議員団総会。午後1時本会議が再開され、自民党の山口晋平吟(たつの市及び揖保郡選出)が登壇し、「県内企業の活性化に資する県立大学について」など7問について質した。続いて、維新の小西彦治議員が登壇。休憩ののち、一般質問の最後は自民党の石川憲幸議員(丹波市選出)が登壇し、「兵庫県政150周年の評価について」、「県の広報戦略の強化」など4項目5問について質した。傍聴席にはこの定例会代表、一般質問を通して一番多い200名近い方々が地元丹波市から傍聴に駆けつけておられた。
 今日で般質問は終わり、議案が各常任委員会に付託され明日審議が行われることになった。
 本会議終了後、文化振興議員連盟と当局との意見交換会が行われ、秋に行った各団体との意見交換会で出された要望や意見について、30年度予算編成に向けて意見交換を行った。
 夜は神戸市内で県宅建政治連盟との意見交換会に出席し、空家対策などの要望について意見交換を行った。
 加東に戻る頃にはぐっと冷え込み、冷たい風が吹いていた。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事務所で一日

2017年12月11日 04時13分07秒 | 日記
 10日(日)、朝歩く。その続きで庭や溝にたまった枯葉の掃除をする。庭の椅子の修理もやる。土、日は行事などが多く、こうしたゆったりした朝の時間を過ごすことは滅多にない。
 10時頃事務所に出て書類や通信物などの片付けを始めた。まず新聞スクラップ。そして、通信物の処理。そして、書類の分類、処理と、一旦広げてしまった書類を処理しながら片付けていく。
 とうとう一日がこうして過ぎた。夜は商店街の諸行事委員会の忘年会へ。もうすぐ義士祭、そして年が明けると社戎の祭りがやってくる。商店街のにぎわいづくりの話題に華がさいた。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高橋副議長就任祝賀会、日本会議神戸支部設立

2017年12月10日 06時13分16秒 | 日記
   

  9日(土)、朝少し歩いた。夜に降った雨で地面が濡れていた。
 事務所に寄ってから10時前には「道の駅とうじょう」へ。加東市の東の門にあたる中国自動車道東条インターに隣接し、工場と住宅が一体となったインターパークの中にある道の駅。今日、明日は感謝祭で、そのオープニングの和太鼓グループ夢工房の演奏が行われた。雨上がりの明るい日が射し、勇壮な太鼓の音が響いた。野菜直売所のコスモスの館で新鮮野菜を買う。
 12時30分には六甲アイランドのホテルへ。高橋しんご第125代県議会副議長の就任祝賀会が開かれ出席した。高橋議員は3期の同僚議員。歯科医でもあり、保健医療分野をはじめ幅広い分野で活躍し頼りになる。井戸知事、久元神戸市長はじめ国会、県議会、市会議員、県幹部、支援者ら300人を超える多くの人が出席してお祝いした。
 午後3時には湊川神社内の楠公会館へ。日本会議兵庫の神戸支部設立総会・記念講演会が行われ、出席した。これまで神戸市には県本部があり支部はなかったが、支部として今後活発に活動が行われることになる。記念講演には西岡力氏(麗澤大学客員教授:拉致被害者を救う会会長)が講演し、緊迫する朝鮮半島をめぐる情勢について、とりわけ北朝鮮の状況、拉致被害者の救出などについて詳しい分析を語った。
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本会議一般質問の一日、県庁でこども若者広場

2017年12月09日 05時37分12秒 | 日記
 8日(金)、朝歩き、登校見守りに立つ。9時30分には登庁した。10時振鈴が鳴り、本会議が開かれた。今日は一般質問日。一番バッターはわが自民党の門間雄司議員(豊岡市選出)。「住宅宿泊事業法の施行を見据えた県下各地の実情に応じた規制のあり方について」をはじめ6問について質した。続いて、天野文夫議員(公明)が登壇した。
 昼の休憩時間に県庁2号館ロビーで県青少年本部が企画した「こども若者ひろば」が行われ、多くの県会議員も参加した。神戸幼稚園の園児や太子高校のJコーラス部の生徒が合唱を披露した。高校生と瀬戸の花嫁を歌いながら認知症予防のゲームを一緒に楽しんだ。
 午後再開された本会議では、自民党の谷口俊介議員(神戸市西区選出)が「交流サイト(SNS)で子供が被害に遭わない対策について」など4項目6問について質した。続いて、石井秀武議員(県民連合)が質問。休憩再開ののち、本日の最期に自民党の吉岡政和議員(西宮市選出)が登壇し、「兵庫2030年の展望(仮称)の策定について」など5問について質した。
 本会議が終わり、控室に戻る頃にはまだ4時前というのに空は夕方のように暗くなっていた。雨が降りそうだ。3時30分から私立専修学校各種学校の代表の皆さんから30年度予算についての要望を受ける。そして4時過ぎには退庁。小雨が降る中を加東へと戻った。
 夜は加東軟式野球協会の忘年会に出席。会場は青野スポーツホテル。協会設立10年の節目に永年表彰も行われた。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代表質問-北朝鮮の木造船問題も

2017年12月08日 04時17分47秒 | 日記
 7日(木)、朝歩く。そして登庁。9時30分から自民党議員団総会が開かれ、10時から本会議。代表質問が行われた。
 わが自民党を代表し、小西隆紀政調会長が登壇し、地域創生の推進(経済の活性化、県民局等の機能強化、ひょうご地域創生交付金)、獣階対策など、6項目8問について質した。小西議員は、頻発している北朝鮮の木造船問題にもふれ、単なる漁船の漂着とは考えられないケースも見られることから、工作員の侵入などの懸念への対応を質した。日本海に面する兵庫県として、県民も危機感をもって対応しなければならない状況にあることを強調した。続いて、伊藤勝正議員(公明)、午後は越田健治郎議員(県民連合)、住吉寛紀議員(維新)が登壇した。
 昼の休憩時間に自民党議員団の議会改革調査検討委員会が開かれた。議運での議会改革の課題について会派意見について協議を行った。
 本会議終了後、元町6丁目の北播磨おいしんぼ館まで足をのばした。夕方時で、買い物客で賑わっていた。店長さんの話によれば、長雨や台風で品薄だった時期もあり苦労したが、今は回復しているとのことだった。市内の書店で書籍を購入した。外は冷たい風が吹き、あっと言う間に日が落ち暗くなる。写真は昼の議会棟。明日は一般質問が行われる。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北播磨地域づくり懇話会-北播磨の地域創生

2017年12月07日 05時23分51秒 | 日記
 6日(水)、よく冷えた朝だったが、今朝も忠魂碑、佐保神社、大師殿のコースを歩いた。そして、登校見守りに立つ。
 10時から兵庫県社総合庁舎で29年度北播磨地域づくり懇話会が行われ、地域資源を活かしたふるさと創生-魅力あふれる北播磨をめざして-のテーマの下に、北播磨各市町の首長、議会、県議会議員が井戸知事に対して課題や要望を述べ、懇談した。
 各市町からの話題は、それぞれが取り組んでいる地域創生事業やまちづくりの計画、道路、河川改修などのインフラ整備、イノシシ対策など多岐にわたった。各県議からも北播磨の魅力を活かす取り組みに関する意見が出された。私からは神戸と北播磨を直結する高規格道路、東条川疏水ネットワーク博物館の活動拠点の必要性について意見を述べた。井戸知事は総括コメントにおいて、各市町から出された話題に対して丁寧に答え、2時間の懇話会を終えた。
 午後、事務所で加東土木事務所から河川改修、道路整備などの進捗状況と今後の予定などについて報告を受けた。
 夕方、事務所を出ると外はすでに暗く、冷たい空気が頬をさした。北部の山間部は雪になっているらしい。明日は本会議が開かれ、代表質問が行われる。
  

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒風 加東で一日

2017年12月06日 04時56分21秒 | 日記
 5日(火)、朝歩く。日の出を忠魂碑辺りで拝んだ。そして、いつものように登校見守りに立った。日本列島に寒気が押し寄せ、九州北部でも雪が降っているという。晴れているが肌を刺すような冷たい風が吹く一日だった。
 事務所でメッセージの作成や調べ物などをする。来客もあり、一日事務所で仕事をした。夜は6時から加東ライオンズクラブの例会が嬉野台生涯教育センターで行われた。諸報告やクリスマス訪問などの計画が発表された。冬の夜のセンターは暗くて静かだった。
 友人がエゴマを栽培し、胡麻と葉を粉末にして食べられるようにしている。エゴマは健康維持、認知症予防によいとされている。栽培に手がかからず耕作放棄田でエゴマの栽培に取り組む営農組合のことが農業新聞にも取り上げられていた。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月定例県議会開会 在職10年表彰

2017年12月05日 05時25分10秒 | 日記
 4日(月)、朝歩き、登校見守りに立つ。そして、9時30分頃には登庁した。10時30分から自民党議員団総会。11時に本会議が開会した。
 今議会は14日までの11日間の会期で開かれ、総額約121億5千万円の補正予算案、青少年愛護条例改正案など36件の条例案が上程され、井戸知事が趣旨説明を行った。7日に各会派代表質問、8日から一般質問が行われる。
 本会議終了後、議長応接室で、全国都道府県議長会議長からの在職10年の表彰、兵庫県議会議長からも同じく10年の表彰式が行われた。今年は、在職20年議員1名、10年議員9名が表彰を受けた。私も同じ3期の同僚議員らと一緒に表彰を受けた。これを節目にますます精励してほしいとの黒川議長から言葉をいただいた。ちょうど議長室を訪れた井戸知事からもお祝いの言葉をいただくサプライズもあった。10年間議員として活動してこられたのは、まさに支援してくださった方々や先輩同僚議員のお蔭であり、感謝しつつ初心を忘れず頑張っていきたいと思った。
 午後1時から2回目の自民党議員団総会。代表質問、一般質問予定者から質問内容の概要発表をはじめ、諸議題についての協議が行われた。難しい状況、課題に対して、各議員が期数や役職に制限されることなく、自らの思い、考えを述べ、意見を言い合うことができる。これが自民党議員団の伝統であり、まさに民主的なところである。たとえ、少ない議題でも全員が顔をそろえ、意見を述べ合って物事を決する、それが自民党の伝統だ、と議員になりたての頃に先輩議員から言われたことが忘れられない。
 雨が降り始める中を加東に戻る。事務所で連絡などを確認。朝鮮半島では米韓合同軍事訓練が始まった。北朝鮮もミサイル発射に続き、潜水艦の動きも報道されている。また、わが国の日本海沿岸には北朝鮮の木造船の漂着が続いている。兵庫県は日本海に面しており、こうした危機に対する万全の対応が必要だ。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PTCA発表会、子連協サッカー大会、弁財天祭り

2017年12月04日 05時41分04秒 | 日記
 




             
 3日(日)、小春日和の一日だった。朝8時30分、加東市河高の滝野総合運動公園で行われた子ども会育成連絡協議会主催のサッカー大会の開会式に出席した。今年は市内各地区から15チームが参加した。
 10時30分頃、加東市松沢の東福寺に。弁財天祭りが行われる。境内には地区の皆さんや午後行われる護摩焚き、火渡りの準備、打合せの山伏の皆さんぐらいで参拝客はまだだった。地区の皆さんのお接待の関東炊きとお汁粉をいただき、区長さんとお話をした。大深山の山号の如く、周囲は山深く、昼頃にならないと日が射し込んでこない。
 午後1時過ぎに加東市下滝野の文化会館へ。加東市連合PTAのPTCA活動の実践発表大会が行われた。東播磨・北播磨地区のPTA指導者研究集会を兼ねて行われ、会場は多くの出席者があった。オープニングでは、地元加東市の滝呼の踊りが披露された。東条東小、社幼稚園の実践発表を聴いた。地域ふれあい活動として各地域で地域の人と子供達がさまざまな活動で交流する東小の活動や地域のお年寄りから子育ての知恵などを学ぶ機会を設けているなどの発表に、地域の教育力の大切さを感じた。
 日が沈んだあとには、東の空にぽっかりと大きな満月が光っていた。明日から12月定例会が開会する。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫教育大附幼で教育研究発表会

2017年12月03日 06時09分02秒 | 日記
 2日(土)、朝、赤岸の観音寺から小学校、社中央公園のコースを歩いた。
 午前中は、事務所に来客が続いた。午後は兵庫教育大学附属幼稚園の研究発表会に。講演の部からの参加だった。講師は飯野祐樹兵庫教育大学准教授。ニュージーランドの幼児教育との比較などを通して、「保育の質」、「子供の学び」等について考えさせらることが多くあった。夜は社農会の会合に出席した。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走-義士の寺を案内

2017年12月02日 04時29分45秒 | 日記

 1日(金)、朝、忠魂碑、佐保神社、大師殿のコースを歩く。そして、登校見守りに立つ。今年もあと一月。あっと言う間に師走を迎えた。
 今日、義士祭の幟が立つ加東市家原の赤岸交差点にある観音寺に女優の佐久間良子さんが訪れ、ご案内役を務めた。佐久間さんは2日(土)に滝野文化会館で公演「大石内蔵助の妻りく」を行うために当地に入られ、義士ゆかりの寺である家原観音寺を訪れたもの。文化振興財団の方の依頼で一緒に四十七義士の墓にお参りし、線香を手向けた。赤穂義士と当地、そして観音寺との関係などを紹介することができた。女優として、舞台に立つ前に見えないところでこうしたこともされる姿勢に感銘を受けた。
 昼に立ち寄った兵庫教育大学構内の書店で、偶然出会った先生と大学改革や教師教育などについて立ち話。今時、本屋さんで立ち話をするのはこの丸善書店ぐらいだ。
 午後は事務所で月末の事務整理。来客や電話が続き、夕方には眼科へ。日が暮れる前に百旗墓地へ。道沿いに建てられている碑を見に行った。明治時代に建てられた教育者の頌徳碑。写真を撮って帰る。
 皇室会議が開かれ、天皇陛下のご譲位の日、ご即位・改元の日が平成31年の4月30日、5月1日と決まったとの報道が流れた。
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする