爺の日々好日

日々の散歩や旅行先で出合った景観を徒然なるままに載せています。ご訪問お待ちしていま~す。

政治に思う(54)

2013-12-17 20:20:06 | つぶやき

軍事国家まっしぐらの日本

このところの阿部政権を見ていると軍事国家にまっしぐらに

突き進んでいる感じがしてならない。

先の特定秘密保護法案を急いで通したのも、その表れではないか。

武器輸出三原則も見直すと云う。

来年そうそうには集団的自衛権も成立するであろう。

これらが通ってしまうと軍事秘密がやたらと増えることは間違いない。

その秘密が漏れないように先ずは特定秘密保護法案を通しておかなくては

ならなかったのだ。

北朝鮮・中国の脅威に対応するためとは言え

平和国家をうたい文句にしてきた日本の行く末を案ずる。

 


政治に思う(53)

2013-12-15 15:59:04 | つぶやき

阿部首相は今こそ歳出削減に大ナタを。

来年度の一般会計の大枠が決まった。

なんと過去最高の96兆円だという。

政治家は国の借金1000兆円をなんと考えているのだろうか。

来年度は景気が上向き自然増も期待されるという。

その分を借金の返済に充てることをなんで考えないのか。

一般会計もさることながら、特別会計はどうなっているのだろうか。

ひと頃随分と取り上げられたがこのところのさっぱり話題に上がらない。

ムダがそのまま温存している筈だ。

今、阿部内閣はまだまだ支持率が高い。

この時こそ「特定秘密保護法案」で突っ走ったように、歳出削減についても

官僚や族議員の言動にとらわれずに抜本的改革に取り組みメリハリの利いた

予算平成に取組んでみらいたいものだ。


政治に思う(52)

2013-12-11 15:49:24 | つぶやき

やりたい放題の自民党

このところの自民党は国民の声などほっとらかしにして

やりたい放題。

特定秘密保護法案に国民の眼が集中している間に「武器輸出三原則」の撤廃に向けて

着々と準備を進めている。

今回これほど騒いだ「特定秘密保護法案」であったが、経済界からの表立った反対論は

ほとんど聞かれなかった。ここでも政官業の悪い絆が強固だった。

 来年4月からの消費増税に向けて実施する5.5兆円の経済対策も閣議決定された。

問題はその中身だ。

5.5兆円の約2割に当たる1兆円程度を公共投資に充てると云う。

これでは従来型のやり方と同じでまったく新鮮味がない。

表向きは老朽化したトンネルや橋などの緊急補修や学校施設の耐震化、

更には災害に備えた代替道路の整備もすると云う。

これでは道路族など政治主導による需要が見込めないムダな道路ができることは

火を見るより明らかではないか。

 限られた予算の有効な使い道を考えると。既存の施設の維持管理で

精一杯ではないのか。

国民はよく目と耳を研ぎ澄ませて成り行きを監視しておく必要がある。

 

 


政治に思う(51)

2013-12-10 08:03:43 | つぶやき

とぼけるな阿部首相

「反省している。もっと丁寧に説明すべきだった。」

阿部首相は、特定秘密保護法案が決まって、昨日の記者会見でこう言ったそうだ。

「時間をかけて充分説明してきた。」

と云ったのは誰だったのか。

こんな出鱈目なことを言っていたのでは到底国民の支持は得られない


政治に思う(50)

2013-12-08 07:55:30 | つぶやき

公明党には失望

公明正大で誠実な党としてのイメージがあった公明党だが、

このところの公明党の動きを見ていると全くそのイメージが影を

潜めている。

今回の特定秘密保護法案」にしてもそうだ。

自民党の暴走にブレーキをかけてくれるのでは思っていたが

むしろアクセルを踏んでいる。

本来の公明党であればこんな無茶苦茶な法案は先頭に立って

反対すると思うのだが。

今の公明党は自民党をますます助長させるばかりだ。

こんな公明党こそムダな党だ。