語られる言葉の河へ

2010年1月29日開設
大岡昇平、佐藤優、読書

【鶴見俊輔】を悼む

2015年07月25日 | 批評・思想
 1922(大正11)年6月25日生、2015(平成27)年7月20日没。93歳。
 初めてその顔を拝見したのは、ウィルフレッド・バーチェット【注1】が京都で講演したときのことだ。鶴見俊輔が通訳し、松田道雄が解説した。
 ベ平連が元気なころだった。私は参加していないが、大学のサークル仲間にベ平連の活動に熱心な男がいた。闘士というより、心やさしく、他人の痛みがわかる男だった。
 上野千鶴子は、24日付け朝日紙に寄せた追悼文「どこにも拠らず考えぬいた」で、<鶴見さんは、このひとが同時代に生きていてくれてよかった、と心から思えるひとのひとりだった>【注2】と書いている。まったく同感である。

《鶴見俊輔語録》 
 「憲法改正に関する国民投票を恐れてはいけない。その機会が訪れたら進んでとらえるのがいいんじゃないかな」「護憲派が六対四で負けるかもしれない。(中略)負けても四あることは力になる。そんなに簡単に踏みつぶせませんよ」(97年、憲法施行50年の朝日新聞インタビューで)

 「団結には恐ろしさがあるんです。『正義になる団結はいいじゃないか』というけど、そうじゃない。正義の団結がまた恐ろしいんです。正義の団結が十字軍もつくった、大東亜戦争までいくんですからね」(04年、「歴史の話」)

 「いい人ほど友達として頼りにならない。いい人は世の中と一緒にぐらぐらと動いていく。でも、悪党は頼りになる、敵としても味方としてもね」(11年、「日本人は何を捨ててきたのか」) 

 【注1】オーストラリア生まれのジャーナリスト。中野好夫訳『十七度線の北―ヴェトナムの戦争と平和』上・下巻(岩波新書、1957年)ほか。
 【注2】上野千鶴子「リベラル、鶴見俊輔氏のための言葉 上野千鶴子氏追悼文」(朝日デジタル 2015年7月24日)


□記事「戦争体験、反戦の力に 多才な行動派 鶴見俊輔さん死去」(朝日デジタル 2015年7月24日)
□天声人語「鶴見俊輔さん逝く」(朝日デジタル 2015年7月25日)
□社説「鶴見さん逝く 個々の行動に宿る理念」(朝日デジタル 2015年7月25日)

 *

《いい人》
 そう、いい人がいけない。悪人性がないでしょう。だから、真面目な人、いい人は困るなぁ。「正義の人ははた迷惑だ」。
 いい人ほど友達として頼りにならない。いい人は世の中と一緒にぐらぐらと動いていく。でも、悪党は頼りになる、敵としても味方としてもね。悪党はある種の法則性を持っているんだ。これこれのことをやれば、これこれのことが出てくるというね。
 ですから、なるべく、わたしは何か事を起こすときに、悪人性が少しある人を仲間にしたい。完全な善人は困るよ。
 (「日本人は何を捨ててきたのか」2011年) 

□『鶴見俊輔語録(1) 定義集-警句・箴言・定義-』(皓星社、2011)
     ↓クリック、プリーズ。↓
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ  人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン

 【参考】
【読書余滴】鶴見俊輔の書評術

    

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【鶴見俊輔】を悼む | トップ | 【詩歌】岩田宏「動物の受難」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

批評・思想」カテゴリの最新記事