京都北山細野の神主

日々感じる事を想いのままに書き綴っています。神主として品位に欠ける表現が有るのはボケが始まったとお許しください

久しぶりに雪の愛宕山に登る

2015年02月21日 | 健康

弟からこの冬のうちに雪の愛宕山に登りたいと言われていました。

雪が降った後の晴天の日という絶好の登山日和はナカナカ難しく、京都市内から我が家の近くまで周山街道に残雪が無いという条件(弟が雪道走行に慣れていないので)、それに仕事のタイミングもあるので決まりませんでした。

昨夜天気予報や雪の状態を見たら、ちょうど良いのではないかと判断して電話したら「明日午前10時に愛宕道の入り口に行く」と返事がありました。

10時からと言う時間は雪山を歩き始めるには遅い時間ですが早朝では周山街道がまだ凍てついているので遅らせました。

10時半に滝ノ町のパーキングエレアに到着して車を置かせて、私の車で京北トンネルを出た所の京北町でただ一つのコンビニへ昼弁当のおむすびやお茶を買いに行って雪の愛宕道に乗り入れました。愛宕道は愛宕山の北の私の住まいの細野からウジウジ谷沿いに首無し地蔵へ出て愛宕神社の真下に出るルートです。

夏場なら3時間ほどのコースですが今日はシッカリ雪が積もっていました。入ってしばらく、歩きなら30分ほどの所で工事のために進入禁止と言う看板が出ていたので真面目に林道の脇に停めて歩き出しました。

北山杉の大木の生い茂る林道を渓流沿いに30センチほどの雪道をエッチラオッチラ歩きました。弟も私と同じ大学の山岳部出身ですから、まして私より6歳若いので弱音を吐くのはプライドが許せません。

1時間ほど歩いた時に4台のジムニーの集団が通過し上の方に登って行きました。車高を上げた車なので雪道が泥道を好んで走るサークルだと思っていました。

そして、そのすぐ後に1台のダイハツの軽トラが上がって行きました。

しばらく歩いているの先ほどの軽トラが腹の底に雪を食い込んで亀のようになってもがいていました。

4輪駆動車ですがこうなってはどうし様にもなりません。そのうえこの車にはスコップも滑り止めも何にも積んでいなかったのでみんなで持ち上げて行け出そうと思いましたが2人乗っていた内の一人は私たちが着く前に持ち上げようとしてギックリ腰になってしまって使い物にならず、3人で持ち上げましたがどうにもならず。

どうし様にもならないので私たちは歩き出しました。しばらく行ったら先ほどのジムニー集団がいたので、下で雪から出られず困っている人が居るので出来たら助けてやってとお願いしたら、早速行きますと言ってくれました。

11時に愛宕道に入って愛宕神社に着いたのが午後3時

石段も雪が着いて歩きにくい

愛宕神社下のこの石段がしんどいのです。今日は土曜日のせいか結構な人が登って来たようです。神職も社務所に一人おられたので火事除けのお札を買ってしばらく話しをして戻りました。

首無し地蔵、

お地蔵さんの首が無いのです。昔から無いのです、不気味ですね、

午後4時、ここで本日4度目の休憩をして残りのおにぎりを2個食い切りました。この山行では登り4時間で2度休憩、愛宕神社でお参りと神職との話で少し休んだ他は下り2時間で1度ここ首無し地蔵で休んだだけでした。休憩の時間は5分から10分以内でした

兄弟で張り合ったわけではないのですが山岳部時代の癖ですかね?。

登りは弟の方が遅れ気味でしたが下りになるとガゼン元気を出して飛ばすので久しぶりの登山靴でカガトに豆が出来て潰れて痛くてたまりませんでした。

ジムニー集団がまだいたので頼んだ軽トラの件を聞いたら「あの後スグに脱出させました」と言ってくれました。やはりこんな山中に1台で入ることは無謀です。

事故でも起こしたら助かりませんから、携帯も圏外が多いので救助の連絡も出来ません。私もやってしまって地元の人に救助を頼んだことが何度かあるので偉そうなことは言えませんが。

5時に車の置いた所に着きました。約6時間年寄り2人はよく頑張りました。帰ってスグに風呂に入りましたが夕食は疲れすぎたのか食欲がワキマセン。無理に食わずに食欲が出て来るまで待ちます。

弟に電話したら「思ったより歩けた、月に1度は歩こうよ」と強がっていましたが、明日の朝には足腰ガタガタで寝込むのではと思いますが歳をとると次の日よりもその後に出て,疲れがしばらくとれないのです。

明日からが心配な年寄りの無謀登山でした。

今日の万歩計3万歩を越えました。何時もは四~五千歩程度なのに今日は計り出してから最高値です。

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿