公共の礎

「がん」をはじめとする難病を征圧しましょう!私達は「保障ネット」に参加しています。

国際司法裁判所の権限強化  支持します。

2012年09月22日 01時34分21秒 | 紛争防止・外交
消費税や原発再稼働、オスプレイ、どれも支持できませんが、
こういう内容の演説ならば、この点は支持します。



「国際司法裁の応訴義務受諾を…首相、国連演説へ」
(ヤフー 読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120920-00001562-yom-pol


(引用開始)
野田首相が26日に行う予定の国連総会の一般討論演説で、国際司法裁判所(ICJ)で他国から訴えられた場合に応じる義務が生じる「義務的管轄権」の受諾を、各国に呼びかける意向であることが分かった。
 日韓の間の島根県・竹島や、中国と周辺国の間の南シナ海の領有権問題などを念頭に、国際法に基づく平和的解決の必要性を訴える。同時に、義務的管轄権を受諾していない韓国や中国と、受諾済みの日本との国際法に対する姿勢の違いを際立たせ、日本の主張の正当性を国際社会にアピールする狙いもありそうだ。
(引用終了)



二国間で解決しない場合、戦争ではなく、裁判で解決するという
ことは良いと思います。これに抗議するとすれば、国際平和の理念
に反することになると思います。




(当ブログの過去記事)

竹島問題  国際司法裁判所に提訴は正当
http://blog.goo.ne.jp/hoshonet/e/1f076b4659b7a6235d7ad98bbd644f57

低賃金を求めての海外生産は、もう止めたほうがいい
http://blog.goo.ne.jp/hoshonet/e/0934df42444fae63cce9c9ea74585781

大きいダムより小水力 2
http://blog.goo.ne.jp/hoshonet/e/a49f3f6023a60a452226c49d131c5337

最新の画像もっと見る