gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今日は寒くて上に何枚着ているか解らん

2013-01-26 22:46:11 | 日記・エッセイ・コラム

朝151-52-76夕方166-70-73今十時前、131-54-69朝五時半に目覚める、寒いから布団の中で九時まですっこんでいた、九時になり仕方なく起きる、お茶にスイッチ、牛乳飲み、バナナ、お茶湧いてパン納豆で朝食、薬、血圧測定記入で十時過ぎる、新聞読み、山本産直に薩摩芋買に行く、帰り久しぶりに藤田の横通るが車ある、家で何かしているのか、真直ぐに下がり植田に行き初めての道通って小学生の同級生らしい横内さんのアパートの近くに行くが名簿忘れて行けず、明日ヒマなので探しに行く、帰って十二時半薬飲み一時に昼飯食べる、終わりパソコンの前に座るが寒くて仕方ないから母屋に行き、コタツに入り上裸になり下着にホットバン張る、これで部屋の中は少し暖かいが外は昨晩から風強く吹いていて風冷たい、然し日は照っている、車の中は暖かいからコーヒ飲みに行く、帰って四時半、パソコンの前に座り、歌会始めの記事探し、写真みて山本さんにメールしょうと探すが一枚だけしか出ない、夜探して明日メールと思い中止して晩飯食べる。薬、血圧測定記入、七時半にマルナカに買い物に行く、さっさと済まして帰るが八時、風呂に湯入れて入る、湯に身体浸かっているだけ、出ると九時、何時も長風呂、九時半にこちらに来てパソコンの前に座る、風止んだらしい、風音しなくなった。関谷の八十超した人がいろいろ関谷の事書いて本にするらしい、綿神社信用して関谷兵衛天文年間関谷に来て関谷の土地塩気が有るので綿植える、旨く綿育ち関谷の住民食べて行けるようになると書いている、塩気の土地に綿植えると良く育つとは和綿でなく外国の綿の事ではないかな、私は黙って聞いているだけ、色々な根拠あり書くのだから構わない、来年出す関谷の綿屋の歴史に綿神社設立の由来を書かないと関谷兵衛が植えたと信じている人良く本読む人に多い、綿神社の碑文の由来をきちっと書いて置く。正しい事実を残さないと出鱈目信じる人が居て歴史書き換えられる。