どこへ行こう?

バイクや趣味の話題を適当に。。。

胸部プロテクター 日本独自の安全基準検討へ

2015-10-02 13:44:28 | 装備









 今日は朝方までは雨。

 もっと酷くなるかと思ってたけど、この辺りは幸い大した被害もないようで一安心。

 でも体調は相変わらずなんで、結局動けないままですが。。。○| ̄|_







 さてさて。。。







 先日NHKでこんなニュースが流れてました。





 ライダーのプロテクター 独自の安全基準検討へ

 ↑ NHK NEWS WEB

 ニュース動画の中で、胸部プロテクタの強度テスト等もあり、興味津々で見なおしてました。



 胸部プロテクター、欧州のCE規格のような規格が日本にはないので、メーカー等で作った団体、全国2輪車用品連合会が独自に安全基準を設ける事が検討されてるそうな。

 最近胸部プロテクターを保険加入者に配布ってな保険会社が出てきたり、警察でも啓蒙活動が盛んになってきましたが、こんな所まで話が進んでたんですね。


 確かにこう云うのは必要でしょうね。

 メーカーやハード・ソフト、材質等様々な製品が出てるけど、どれがどれやら?って悩むパターンも多いし。

 それに素材や形状でも大分違ってくるし、テスト結果公表してるメーカーさんもあるけど、素人が見ても???ってな場合多いしね。

 一応最低限の目安でCE規格のを選んだりしてるけど、先日CE自体も製品を実際にテストして認可してる訳じゃないと聞き、じゃあどれを選んだら安全なの?ってなってましたし(^_^;


 まあ。。。他の部位用と一緒で、この辺は自分の用途に合わせるしかないんだろうけど、それでもきちんとした規格が出来るのはユーザー側にしても歓迎ですよね。

 出来るなら、安全な物を使って行きたいし。


 でも。。。実際胸部プロテクターしてる人って未だにほんの一握りだったりも・・・

 少なくともオレが出先で出会うライダーさんで、しっかりとした装備してる人って少ないしね。

 てか、未だにノーガードが圧倒的に多いし・・・(^_^;

 ヘルメットすらまともに被ってない人もよく見かけるしねぇ。

 上半身だけジャケット装備で、下半身は丸出しって人も良く見かけます。
 
 お揃いのジャンパーやベストも大事なんだろうけど、まずは装備きちんとしましょうよといつも思ってしまう。

 
 もうさ、いっその事、プロテクター着用義務化しちゃえば良いのに。。。

 そう思ってしまうのは駄目なのだろうか?

  





 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やらかしちゃった・・・( ̄∇ ̄; | トップ | ウインドスクリーン交換 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

装備」カテゴリの最新記事