どこへ行こう?

バイクや趣味の話題を適当に。。。

開田高原ツーリング! 6

2008-10-04 16:14:32 | エリミネーター250V











 昨日は疲れて寝てしまいました(汗

 んな訳で今頃こっそりとUPw





 では昨日の続きを♪







 とうじ蕎麦を堪能した後、集合写真を撮る為に木曽福島牧場へと移動。

 てか、本当に近いんで5分ほどで移動完了w


 残念ながらこの日は天気が悪く御嶽山は望めませんでしたが、牧草地では沢山の老人の方々が写生中。


 せっかくあれだけ集まってるのに、天気が悪くて残念だなぁなんて思いながら横目でキャンパスを覗きながら走ってたんですが、ふと疑問に思う事が。。。



 皆何故か曇って見えないはずの御嶽山を描いてる。。。。



 おまけに何故かキャンパスにはやたらと赤や茶色が。


 幾ら寒いとは言え、流石にまだ紅葉は始まってないんですが。。。。。

 

 疑問に思いつつ、広場にバイクを停め皆が描いていた方向を確かめるも、やはり山は緑一色。


 どこを見回しても赤や茶色もなければ、それらしき色彩の建物もない。。。



 皆一体何処を観て描いていたのだろうか?(汗

 それともオレには見えない何かが見えるのか?(滝汗



 ご一緒したやすのすけさんも同じ事を思ったらしい。

 あれこれ議論した後、まあ想像で描いてるんだろうって所で落ち着いたんですが。。。

 なら、わざわざ此処で描かなくても?と思ったのは内緒w




 馬鹿な事を話して盛り上がってる内に、皆思い思いに小休憩。








 025

 丁度バイクを並べた所には、沢山のお馬さんがw



 皆でぼけぇっと眺めてたんですが、この時一人だけ熱い視線を馬に注ぐ男が。。。w









 026

 akiさん、お子様のお土産を物色中(爆

 木曽の土産に1頭持って帰るらしいw(マテマテwww









 028

 結局真ん中の白い馬に決定したらしいw

 残念ながらお持ち帰りの瞬間は激写できませんでしたw









 031   023

 ここで皆で揃って記念撮影♪

 

その後高原のアイスクリーム屋さんまで戻って、おやつタイム♪









 033

 相方が一番楽しみにしてた高原のアイス屋さん。

 コーンソフトやヨーグルトパフェで有名なお店。

 この日もひっきりなしに人が訪れて行列が絶えない。



 で、当然の如くレジには行列が。。。。



 こりゃ期待が高まるねぇ♪
 
 さっそく皆でぞろぞろ並んでお買い物w












 032

 オレは名物のコーンソフト、相方はブルーベリーヨーグルトパフェをチョイス♪



 で。。。。ここで相方に預けたままちょっとトイレへw


 ささっと済ませて戻ってみると。。。。

 何故かオレのソフトが2回り程小さくなっている(汗





 説明するまでもなく。。。








 相方が食ってました(゜ーÅ)ホロリ








 で、それをしれっとオレに渡す訳で。。。。。○| ̄|_






 ばれないとでも思ってるんだろうか?。。。。。。。。。w






 分かっていた事とは言え、うやはりちょっとだけ悲しい。。。(涙


 しぶしぶソフトを食べてみたんですが。。。。



 これがまた。。。。







 絶品(・∀・)ニヤニヤ







 濃厚なミルクの味わいと、コーンの香りとほんのりした甘さが絶妙!

 寒い筈なのに、ペロリと食べちゃったw

 いや、これならオレでも先に食ってたかもw



 で、相方はと言うと。。。。







 またまた狩る者の目発動中(汗






 一心不乱にパフェにかじりついているw





 まあそれは良いんだが。。。。



 相方よ。




 そのパフェ、オレに一口分けようって気はないのか?(汗




 オレのソフトは黙ってしっかり食べてたのに。。。(涙



 流石に二つ食べる事も出来ないんで、相方にそっと分けて?と頼んでみると。。。


 はっ( ̄∇ ̄;)としたような顔で、慌ててパフェを渡してくれたw



 こいつ。。。やっぱりオレの事忘れてたな(^_^;




 で、肝心のお味はと言うと。。。







 これまた絶品(・∀・)ニヤニヤ





 ヨーグルトとソフトが絶妙にマッチしてて、めっさ美味しい!


 こりゃ分けたくなる気持ち分かるわw



 一口のつもりがついついもう一口ってな具合に、手が出ちゃうんですよねぇ♪





 まあ。。。。










 相方の怒りと悲しみの入り混じった視線に気づき、二口で慌てて返しましたが(汗








 今後の為にもここは穏便に済ませねばね(汗

 



 そして此処で今後のルートを決める事に。


 天候からして御嶽山は拝めそうにないし、何処に行こうかと皆で相談。

 相談の結果、行き先は奈良井宿に決定!




 奈良井宿。


 当時の宿場の面影を残す美しい街並みで有名ですよね♪

 オレも何度も名前は聞いてたものの、未だに足を踏み入れた事はない。


 これは楽しみだ♪



 早速再び隊列を組み出発!


 
 で。。。走り始めてすぐに、相方恒例の居眠りが。。。。○| ̄|_


 頭突きから始まり、突如オレの肩に頭を乗せたかと思えば、全体重をかけたりとやりたい放題。。。。(゜ーÅ)ホロリ


 一応口では起きてると言うものの、もはや何を言ってるのかも意味不明な状態w

 理解不明な言語で喋り始めたかと思えば沈黙。。。で、頭突きの繰り返し(^_^;


 今度ははぐれる訳にいかないので、いつも通り走りながら足を叩いて無理やり起こしながらの走行を強いられる事に。

 

  まあ、いつもの光景なんですがね(爆


 知ってる方々は後ろでくすくす笑ってるしw





 で、相方はオレに叩かれる度に起きるんですが、この日はいつもと反応が違う。



 「寝てないよ」までは一緒なんですが、その後に続く言葉が。。。。








 「叩いたら寝てると思われるからやめて(涙」って。。。






 いや、気持ちは分かるんだが。。。。。





これ言ってる途中に眠りに落ちるのはやめてくれ( ̄∇ ̄;) 






 見栄張りたいのは分かるが、思いっきり落ちてるやんw

 この辺りでは皆まったりペースで走ってるんで助かった。。。

 お陰でなんとか遅れずに付いていく事が出来たしね。



 オレ一人だけ、忙しかったけど。。。w
 


 もう何度相方の足を叩いたかも忘れた頃、遂に奈良井宿に到着!


 線路の反対側の駐車場にバイクを停め、此処からは歩きで散策♪



 いやぁ、噂に違わぬ風情ある街並み♪

 当時の面影を色濃く残し、かなり良い感じ。

 
 しかもこの奈良井宿、馬籠や妻籠と違って道が平坦で歩きやすい。

 道幅も広いし、何より規模が全然違う!


 聞く所によると、日本最大だそうな。



 で、風情ある街中を、ライダースを着込んだ集団が闊歩w

 かなーり浮いてました(爆



 皆で一軒一軒に屋号のある街並みを堪能♪


 で。。。当然此処にも美味しい物がある訳で。。。。w



 疾風さん曰く、ナスのお焼きがお勧めとの事!


 お店の前で此処だよと教えてくださった瞬間。。。。






 相方、またまた狩る者の目発動(汗





 が。。。流石にさっき蕎麦とアイス食べたばかりなんで、ちょっと躊躇気味。。。



 やたらとオレに向かい、




 「ひとつは食べられない。。。食べられないよ?」



 の繰り返しw


 まあ半分食べてと言ってるんですが、流石にオレもあれだけ食べた後じゃ無理(^_^;



 なんで食べたかったら我慢しないで良いからと言うものの、相方中々踏ん切りがつかずに店の前をうろうろ。。。。w


 てか、ここでも人目を気にして恥かしがってた訳でw




 しまいにゃ見かねた疾風さんが、ここのお店が綺麗で。。。ってな具合に女性陣をそちらに送り込み、その隙に君はこっちねwと相方の手を取りおやき屋さんに直行。


 結局疾風さんにおやきを買わせ、半分頂いて笑顔満面で食べ始める相方。。。。w


 


 うむぅ。。。。






 小芝居に続き、おねだりのスキルも手に入れたか(ーー;
 





 段々と学習してきやがったな(汗



 満足げにおやきをほお張る相方を見ながら、ちょっとだけ今後の不安が募ってきた。。。。



 で。。。その後も焼きとうもろこしを食べる家族連れを発見し、再び狩る者の目発動(汗



 こらこら(汗 そんなにガン見するんじゃないっ(汗






 おばあちゃんマジに驚いてるでしょ(滝汗<マジw





 相方の鋭い眼光に、おばあちゃん後ずさり(汗



 慌てて食べたいなら買いなさいと言うものの、さっきので味をしめたのか。またまたでもぉ・・・とごねる相方。



 結局ここでもまたまた疾風さんが半分分けて下さってた。。。。




 疾風さん。。。流石付き合いが長い分だけ熟知してらっしゃる。








 てか、餌付けですね(爆






 疾風さん、本当にご馳走様でした(^_^;



 で。。。その後皆で一軒の漆器屋さんに入って見る事に。




 ここでakiさんがあるものの前で立ち止まり、手にとってはしきりに唸っている。



 なんだろうと覗き込むと、視線の先には。。。。












 035   036

 檜のお風呂セット(爆


 こいつに心を奪われてしまったらしく、ひたすら手にとっては唸りを繰り返してるakiさんw

 結局諦めてましたが、余程気に入ってたんですねw



 で、ここで不思議な物を発見!









 037

 なんと、チタンコートのお椀!


 木製品にチタンコートとな?(汗


 技術の進歩って凄いねぇ!

 皆で手にとっては唸ってました。


 いやぁ、凄い時代になったもんだ。



 この後もあちこち覗きながら散策を繰り返し、疾風さんお勧めのお店をいくつか教えていただき、しっかりと記憶(・∀・)ニヤニヤ

 こちらは近日中にリベンジしてきますのでお楽しみに!




 で、気が付きゃあっと言う間に夕方近くに。。。



 ここで一人の方が電車で帰宅するとの事で、皆で駅までお見送りw

 オレ達も駐車場に戻って帰り支度。


 雨も降りそうだし、遅くなる前に名古屋に戻らなきゃ。


 帰りは権兵衛トンネルを抜け伊那に向かい、伊那から高速で名古屋方面へってなルート。

 当然帰りもフリー走行にw


 集合場所は恵那SA!


 で、オレは相方の居眠りが確実なんで、遅れても気にしないで下さいと先に前振りw

 どうやっても付いていけないし、皆の足を引っ張っちゃ悪いしね。

 

 てな訳で、皆で帰路へ。



 で・・・・


 途中まではのんびりだったんでついていけたんですが、権兵衛トンネル方面へ曲がった瞬間から皆が一斉にダッシュ!


 今回もあっという間に見えなくなりました(爆


 が、なんと小次郎さんが残ってくださって追走してくださった♪

 孤独との勝負と思ってただけに、これは本当に助かる。


 気合も新たに眠る相方を叩きつつ、権兵衛トンネルを抜け無事に恵那入り。

 その後高速に乗り、ペースを上げて名古屋方面へとひた走る。


 途中で小次郎さんが横にでて、先に行きますよと合図。

 手を上げて先行して頂く事に。

 先行した皆さんに無事を知らせて下さるつもりらしい。



 それにいくら飛ばしてるとは言え、小次郎さんもツワモノの一人。。。


 ここは本来の速度域に戻っていただこうw




 って。。。


 アクセルを煽った瞬間、あっという間に小さくなって視界から消えてしまった(爆



 いや、やはりあの方々、マジに速いわ(^_^;


 で。。オレも負けじとペースアップ。

 メーター壊れてるお陰で、かなり快調に距離を稼げたw


 なんせ速度がわからんからね。。。


 気にせず回せるってもんです(爆



 その後は順調に進み、熟睡した相方を恵那山トンネルで落としそうになりつつも、無事に恵那SAに到着。


 ここでありがたい事に皆さん待ってくださってた(゜ーÅ)ホロリ

 いやぁ、これは嬉しかった♪


 ここでしばし休憩し、最後は輪になって解散。

 皆それぞれに帰路へ。


 皆さん本当にお世話になりました♪



 特に相方のお世話をして下さった疾風さん、ザックスさん。

 追走して下さった小次郎さん。

 遠くから参加して下さったakiさん。




 本当にありがとう御座いました♪ 




 その後、途中で小雨に降られるも、19時過ぎに無事に帰宅。


 総走行距離不明ながらもw、今回も楽しい一日でした♪


 本当に疾風さんには毎度毎度感謝です!



 皆さん、また是非ご一緒して下さいね♪










コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 開田高原ツーリング! 5 | トップ | 明日は長野♪ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
木製品のチタンコートには、驚きました! (SPIKE)
2008-10-04 19:50:41
今は、そんなのがあるんですね~(゜゜)

EVOCの皆さん、良い方々ばかりですね~(^^)v
オネさん、相方さんお疲れ様でした♪
バイクの後ろにお馬さん背負ってるシーン (たけ)
2008-10-04 21:27:00
面白くって想像してしまう~♪
オネさんのツーリングは美味しい物いっぱいでそそられます。
ツーレポお疲れ様でした。

ツーレポお疲れ様でした! (小次郎)
2008-10-04 23:33:39
皆さん楽しい方ばかりでホント楽しかった!
特にオネさんと相方さんのコンビは(笑
またお願いしま~す。
 SPIKEさん (midnight)
2008-10-05 00:47:06
 ね!これは驚きですよねぇ。
 あw今回はEVOCではないんですよw
 

 たけさん

 当日皆で同じ事言ってましたww
 中部は美味しい物一杯なんで、たけさんこれからあちこち引きずりまわしますよw


 小次郎さん
 
 この時は本当にお世話になりました♪
 いつでもあんな感じに五月蝿いままですが、これからも是非によろしくですw
うまいものツーいいなぁ( ̄¬ ̄*) (ぷーやん)
2008-10-06 10:59:40
近ければ毎回ご一緒したい(T_T)
家の旦那
俺も日記書こうかなぁって言ってますが
書いたらほとんど私への愚痴に
なるのは目に見えてるんで、
やめてって頼んでます(^^;)
 ぷーやんさん (midnight)
2008-10-07 02:40:26
 ふふふ。。。(・∀・)ニヤニヤ
 是非是非お越しくださいませ♪
 旦那さんの日記。。。是非読んでみたいんですが。。。w

コメントを投稿

エリミネーター250V」カテゴリの最新記事