Home Room ・シンプルな暮らしと家

「木がいい」と思った

もう日が経ったのですが、渋谷のヒカリエで開催されている展示会を見に行って、その後 、同じフロアーの d47 design travel store に行きました。

別に何か買う目的はなくぶらぶらと。。入ってすぐのところに 丸太が立てて置かれていました。

 

それ見て、しみじみと

あ~木がいいな~

と思ってしまったのです。 

 

”思ってしまった”というのもおかしな言い方かもしれませんが

ふいを突かれた感じだったからかもしれません。

そんなところに丸太があるなんて思いもしませんよ。普通。。

 

ほっとするというか、そこに居てくれてよかった~ というか

そうゆう感覚・・・かも?

 

20代の頃、「自分の街」くらいの感じで思っていた”渋谷”は、もはや『別の(若者達の)街』です。

まして ヒカリエ なんて。

どこも 心落ちつける場所ではありません。

だから

突然出会った”丸太”に、自分の関連性を見付け、安心できたのかも。。

 

まあ、そんな感じがあるのも本当なんだけど・・

 

木というものが持つ 『存在感』 『質感』 が すごいな~ と思ったんです。

 

いや、すごい存在感でもないけど、

やさしく佇んでいてくれる『安心感』 と

『凛(りん)とした空気感』 ・・ もっと言うと

『神聖な感じ』 を

 

私は感じて・・・ ?

そんなふうに思えて、、、かな・・・

 

「 やっぱり 木がいいな~ 」 と思います。

 

 

 先日、ある施主の人に話しをしたんですが・・・

 

気持ちいい家を作るのはすごく簡単で

 

こまごました(不要な)間仕切り壁をなくし、広々とさせ

床に(無垢の)木を使えば、できてしまう。。

 

もちろん、それぞれの人の個別の「気持ち良さ」に対応するための

目立たない様々工夫や思考錯誤の設計の結果があるんですが

 

ともかく 無垢の木の床にする事と部屋を広々とする事で

(*広々の加減は個人の感覚によります)

気持ちよい部屋になるのです。

 

さらにできるなら、ドア とか 引戸 とか

部屋の『 建具 』をちゃんした『 木製 』にする事で

気持ち良さは ほぼ出来上がります。

 

決して、建材メーカーのドアにはしないでください。

作る側は、、、

「 ドアに狂いがないから 」

「 きれいだから 」

「 取付が正確にできるから 」

「 安いから 」

などという理由を出して来て

 

製作する『木製ドア(建具)』を”阻止しよう”としてきます(笑)^^

 

仮に、予算が合わないから という事があったとしても

大切な部屋は、『木製ドア(建具)』 にしてください。

 

感じるものが違うから。

 

 

 

くどいですが・・・・

 

気持ちいい部屋 気持ちいい家 をつくる基本 

床を無垢の木にする事 です。

 

では、

そこまで言う 無垢の木 とはいったいなんなんだ!?

 

もしあなたが、、、

自分の家を、

質感を感じられる気持ちいい家にしたい

と思っているなら

 

まずは、無垢の木 というものを知るべきです。

 

私のところでは、定期的に、無垢の木を体験する 『体験会』 を行っています。

ぜひそちらに来てみてください。

 

様々な木を見ていただく事ができます。

はだしになって足で感じてもらう事ができます。

 

ひとつ ふたつ 気に入った木と出会えるかもしれません。

そのサンプルをお持ち帰りください。

その場だけではなく、家に帰ってからもじっくり時間を掛けて確かめていただけます。

 

体験会についての詳細とお申し込みは こちら です。

 ↓ ↓ ↓ ↓



木の床体験会 9月9日(土)

http://s-coco.net/openhouse/sugi_taikenkai.html



 

無垢の木は、木造の家はもちろん、他の構造の家でも使う事ができます。

 

私のところでは、これから工事する、鉄骨造の家にも、マンションにも

無垢の木を床に使います!

 

 

 

コメント一覧

しだ
ヒノキの床、、、いいですね!
日のあたるところと当たらないところの差が広がっていきます。
「日焼け」するのと同じなので、かさつく感に気が着いたら、オイルを塗ってあげください!^^

床の塗料は、、、効果よりも、そう、匂いの好き嫌いが選ぶ基準かもしれませんね。1度塗ると、匂いはしばらく消えませんからね~
はるちゃんママ
無垢の床
無垢の床、やっぱりオススメです。我が家は桧の無垢床ですが、一年経って、日に焼けたところの色の変化が美しいです。
無垢の床と塗装との組み合わせも、比較すると面白いと思います。ドイツの自然オイル塗料(オスモ等)、エゴマ油、アマニ油、桐油、等々、匂いも、結構違います。
私の一番オススメは、エゴマ油です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「暮しを楽しむ家のレシピ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事