ホームメイド・ケフィアを好きな方のために

ホームメイド・ケフィアをこれから始めたい方、すでに始めている方のブログです。ケフィアについての感想や質問をお書き下さい。

上高地秋色

2008年10月16日 11時53分04秒 | Weblog
        横尾までの道、背景は梓川の河原と前穂高岳

11日、12日、13日の三連休を妻とともに上高地に秋色を探った。

11日は午後4時過ぎ、五千尺ホテルに着き、かっぱ橋から奥穂高の眺めに上高地の気分を満喫できました。

12日は明神池から徳沢辺りまで歩いて引き返すつもりで歩き始めましたが、徳沢でまだ午前11時、幸い天気が良かったので横尾まで足を延ばすことにしました。往路は梓川の清流と陽に透ける黄葉を楽しみなっがら、のんびりと歩いて横尾に着いたのが午後1時、そこで妻は膝に私は踝に古傷を持っていることに気付き、復路は古傷をかばいながらひたすら歩くことに専念して、夕方ホテルにたどり着いた時は疲労困憊、無事にホテルに着くことが出来たことを安堵しました。かっぱ橋から横尾まで11Km、妻の万歩計で37773歩でした。

翌13日は午前中大正池まで散策して、12時に上高地を発ちました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーベル賞受賞に想う

2008年10月09日 21時32分49秒 | Weblog
連日の日本人ノーベル賞受賞の知らせは、沈みがちな昨今の世相に明るいニュースでした。

ノーベル物理賞の南部先生、益川先生、小林先生、おめでとうございます。
そして、ノーベル化学賞の下村先生おめでとうございます。
ノートと鉛筆だけで理論構築をしたという南部先生はすごいと思いますが、
家族総出で85万匹のくらげの採取をしたという下村先生の研究もすごいですね。

下村先生の論文発表は半世紀も前とのことですが、同じ頃私は大阪大学理学部生物学教室で、酢酸菌からチトクロームCという酵素を取り出す研究のスタッフでした。浅い琺瑯バットに培養液を入れて酢酸菌を接種し、液面に浮かぶ白い絹のような膜状の菌体を採取するのですが、一枚のバットから採取できる酢酸菌は数グラムですから、酢酸臭に蒸れた暑い部屋で、来る日も来る日もバットを積み重ねたり、菌膜を崩さないように静かに菌膜を集めたりはなかなかの重労働でした。生物学の研究は知的労働の前に肉体労働だなと、研究室の学生達と冗談交じりに嘆いていたものでした。

くらげ85万匹の採取も並大抵の労力ではなかっただろうと思います。それを支えたご家族の苦労を思うと、下村先生のノーベル化学賞は本当に良かったと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医者から高活性ケフィア菌で豆乳を発酵させて飲みなさいと言われた

2008年10月04日 20時12分57秒 | Weblog
 先日、ある消費者から「長年便秘で苦しんでいて、牛乳を飲んでも、豆乳を飲んでも良くならない。便秘薬でも治らないので、お医者さんに相談したところ、ホームメイド・ケフィアの高活性ケフィア菌で豆乳を発酵させて飲みなさいと言われた。ホームメイド・ケフィアはどこで買えますか」という問い合わせがありました。

 ホームメイド・ケフィアを発売して18年間になりますが、お医者様が高活性ケフィア菌で豆乳を発酵させて飲みなさいと勧めていることをはじめて聞きました。
 そういえば最近豆乳の発酵に関する問い合わせが増えています。

 弊社は日本獣医生命科学大学に委託して、高活性ケフィア菌で豆乳を発酵させた場合の保健効果に関する研究を行っています。藤澤教授の許可を得てホームページに掲載していますのでご覧ください。
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする