horsepower of holy cow boyホーリィキャウボーイのバリキ

国際宅配便・貿易、並びに私の趣味等について気楽に、意見表明をしていきます。

holycowboy2099の意見表明並びにご連絡

日本車の今後の経営について考えたい 平成23年9月

2011年09月28日 | Weblog
トラックをベースにしたSUVを米ビッグ3が販売してそれなりの成果を挙げた。USAにおける農家にとっては農作物の出荷や日曜日に教会に赴くのに必須の自動車であったそうです。提案の問題は大きいです。又、日本車は品質面では良いです。だが海外には海外の事情があります。確かに世界的には小型車(排気量1.5リットル未満で4名ないしは5名乗りのワンボックスコンパクトカー)が人気を集めています。競争がとても激しくなってしまいました。ガソリン価格の急上昇もあって世界的に小型車は見直されていますが、例外的に北米では日本の高級セダンが人気を集めているようです。エコカーは世界的に受け入れられると思いますがそれが、放射性物質を作り出すレアメタルに依存したものなのかそれとも排気量を旧来型のエンジンと比較して削減済みのターボ車なのかで大きく変わってきます。まず、世界各国の事情に適合させた提案を再認識すべきだと思います。又、第3のエコカーを世界市場で販売するべきです。海外生産の比率を高めざるをえないこの円高が不可避であるならばライセンス生産や提携や合併や買収をしていくべきです。円高を是正するにはマイナス金利の導入が効果がありそうですが、不可能なようです。
昨今、自動車はとても大きく変わってきています。昭和の時代と平成の時代の自動車は大きく違います。空気力学が導入されているばかりかコンピューターが搭載されている新車がほとんどです。実は、これらの部分がとても難しくなってきています。プログラミングの公表はしてはいけないが政府機関には伝達をしないといけないようです。こういった部分も自動車販売をしていく上で乗り越えないといけない試練になってきているようです。新興市場向けの軽自動車のような自動車の販売から大型車の販売まで幅広く行う必要がございます。品質面の追求だけでは不十分で提案についても考え直さないといけません。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半ば常識 平成23年9月

2011年09月28日 | Weblog
中国への製造委託を考え直すときが来た(インターネットコム) - goo ニュース 平成十年代ないしはそれ以前から公表されているような報道でもありますが、海外ではこういった状況で製品が作られて輸出されている。他にも環境問題が注目されたから海外工場で難しい仕事を委託した企業も存在する。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月27日(火)のつぶやき

2011年09月28日 | Weblog
01:32 from goo
縦バナーを追加しました #goo_holycowboy http://t.co/pIrZOnyc
01:35 from goo
縦バナーのデザインだけは少し例外的にしておきました。 #goo_holycowboy http://t.co/pIrZOnyc
01:41 from web
縦バナーですが、小型のバナーは例外としても日本人だしブログ等でのリンクに適しているバナーは縦長のバナーを作成した方が良いと考えて作成しました。 http://t.co/MGSLvoHx
01:43 from web
本家はブログです。ショートナーであれば横でも混乱せずに読めるし良かったかな? 単なる自己満足か?pic.twitter.com/MGSLvoHx
23:06 from goo
タングステンもゴールドも戦車の砲弾に化けうる。 #goo_holycowboy http://t.co/bcEWNjxp
23:12 from goo
縦長のバナーを作成しました 平成23年9月 #goo_holycowboy http://t.co/rq6gCTf1
by holycowboy2099 on Twitter
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高い関税は国内産業の保護の為 平成23年9月

2011年09月28日 | Weblog
 過去の日本はEPAもしていないしFTAもしていなかった。TPPは全ての関税を否定する国内産業に激変を促す刺激の強い政策です。食料品や革靴のように農作物が絡んだ関税は高い。理由は国内産業の保護の為ですが、実際には海外の相場で国内価格も変動する可能性が高まってきています。昨今の日本人は食生活が多様化しているが一方で不況の影響もあってか栄養の摂取量が偏っているばかりか激減していると言われている。少子高齢化の影響かもしれません。
 国内産業の保護の為に高関税を政策として採用されたからには高関税の日本国内の業界には強くなってほしいが、弱い状態が継続しているのは日本人が買い支えられないからであろうか?
 コメですが先物市場の悪影響で価格が乱高下を繰り返して日本の田んぼ(稲作農家)が経営面で壊滅してから輸入米が多く日本で販売されるかもしれない。日本の食糧自給率は低く抑えられたままですが、地球温暖化の悪影響で収穫が激減すると予想されていても減反政策の継続が実施されている。海外では補助金を出して農家を保護しているが日本ではどうでしょうか?確かに品質面は良いにしても経営面での補助も必要だと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナー

紹介文の一例 国際宅配便・貿易並びに彼自身の趣味等について意見表明をされています。