ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

竜巻注意ってどうしたらいいのかね。

2013-06-30 | 雑念
自分が住んでいる地域ににおいて

初めて「竜巻注意報」が出た。

でも注意ってどうしたらいいんだろう?外に出ないでおくとか、丈夫な建物の中に入るとか。

停電を予測してエレベーターに乗らないとか?

テレビを観ていての速報で出た「竜巻注意報」だが、大抵の人は「ふーん」と右から左に受け流すだけだろー

そう考えると、耐震や耐竜巻、火災、水害などは何も起こっていない状況からの準備・心掛け・訓練・対策が大切なんだと。

つまり、家を立てる時の耐震対策とか、強度を気にかける。火災警報器を設置し、寝タバコはしないとか、避難路の確認、家族との連絡方法の確認、非常食、薬、携帯トイレ、水の確保場所確認、避難場所確認、

挙げればキリがないが、「事前に」準備することが大切だろう。

とはいえ、現住居は古い家屋で傾いている。避難路や避難場所はあまり定かじゃない。ボンヤリ高いところはここかなあーくらいの認識だ。非常食などのセットも用意していない。

やっぱり何処かで「他人事」なんだよね。「その時になったら考える」みたいな。

だから本当に重要なのは僕たちみたいな災害に他人事な人達が非常時に落ち着いて行動できる仕組みづくりなのかも!

歩道や看板に避難路や避難場所への道順がプリントしてあるとか、税金で避難場所に市民全員の非常食を数ヶ月分ストックしておくとか。そのことを市民が広報で知っているとか。

税金ってそういう「個人で準備するのには無駄になりそうだけど大切なこと」に使って欲しい。だから道路の工事するなら「この工事は緊急時の救急車両専用道路の整備です」と書いてあれば市民は納得するだろうし。

避難所の耐震工事を税金で行って市民にセレモニーと避難訓練も祭りのように行うのもいい。

田舎にはそんな金は無いのかな?

税収がないだろうし。

間違っても高濃度放射線を発する核のゴミ処理を誘致して数億円を財源に加えるのだけはやめて欲しい。

貧乏でもいい健康に楽しく過ごせる町に住みたいものだ。

【ネタバレ注意】仕事ハッケン伝、デン、デン。

2013-06-29 | 雑念
NHK「仕事ハッケン伝」が面白い
http://www.nhk.or.jp/hakkenden/

先日のオリエンタルラジオ中田敦彦がジブリスタジオで働く回

アニメ好き、ジブリ好きなら憧れのスタジオで言い渡された仕事は映画宣伝プロデューサー

新聞折り込み広告のコピーを考えるというもの。

ジブリスタジオプロデューサー鈴木敏夫の「GO」をもらうまで1週間

鈴木氏は宮崎駿の仕事のやり方についてこう表現する。

「絶対に1人でやらない」

どんなことでも気になったら、ベテランだろうが昨日入った新人でも聞く。それを刺激にして新たに前に進む、と。

鈴木氏は中田にさらに続ける。

「天才・宮崎駿」に変わるコピーを探しているんだ!

このコピーは「もののけ姫」の煽り文の一説で、宮崎駿を表現するコピーで、その後これを超えられていない!

中田はデータや鈴木氏の言葉を持ち帰り本職のお笑いの仕事の合間に熟考する。

鈴木氏の「ひとりでやらない」にインスピレーションを感じた中田はスタッフを前に座らせ対話方式でアイデアを数多く出していく。

中田はオリエンタルラジオにおいてネタ作りはひとりで行ってきた。しかし新たなアイデア作りの方法を試していた。

それもスタジオジブリに行って、鈴木氏に影響を受けていた。

そして数多くのコピーを考えた。

鈴木氏はその仕事に唸り、「君、才能あるよ!」と言う。恐らく泣くほど嬉しかったはずだ。

そして「人間・宮崎駿」を絶賛する。

そしてさらに宿題を出す。
最終稿だ。

「人間・宮崎駿」のあとに続く言葉を考えて来い!と。

またスタジオを離れ、考え始める。

そして中田は鈴木の言葉の中に答えがあると判断し、熟考のあと導き出したコピーを後日持って行く。

しかしそれは完全に却下される。

そしておもむろに鈴木氏が

「うちらも考えてきたんだよ」

と言ってコピーを出す。

それが

「人間・宮崎駿。七十二歳の覚悟。」

と言う言葉。

これは数日前「人間・宮崎駿」を絶賛した日の中田が提出したコピーの中にあった「七十二歳の覚醒」と言う言葉からとっていたのだ。

中田はため息をつく。

ずっと鈴木さんの中に答えがあると思っていました。

そして中田は鈴木氏に質問する。

「もし散々提出したコピーの中に良いのがなかったらどうしてたんですか?」

鈴木
「ある!絶対あるの!人はひとつは持ってるの!

もし中田君が持ってきたもの全部ボツにして、僕が考えたコピーをここで出したら、僕の負けだ!引き出せなかった僕の負け。



プロデューサーの凄さを見た!

プロデューサーは才能がある人間から引き出すのが仕事だと。

だから絶対にこの人から引き出すんだと。

この「引き出す」って言葉が今までの自分のやってきたファシリテーターとしての仕事にリンクしていた。

果たして今まで、ここまで才能があると信じて引き出そうとしていたか?

才能なんてないのでは?と疑っていたのでは?

体験学習の指導を行う上で、指導者と言っても多様な種類がある。

しかしファシリテーターとしての役割を果たして真剣に「引き出そう」としている指導者は数少ないなぁーと。

そして自分自身も「引き出す」よりも「伝えよう」としていたように感じた。

答えは自分の中にあって、必死で無知な参加者に伝えようって。

それはファシリテーターとしての仕事じゃないよなー。

根本的な仕事の考え方が違っていた。

と言うことで、スタジオジブリの回はとっても面白かったです。

気づかされ、学ばされ、映画を観に行こう!と思いました。







これからのアイドル戦争考~GMT47の現実化~

2013-06-28 | 雑念
GMT47

確かにAKB48のパロディ。
しかしその詳細な作り込みによる説得力は素晴らしいとしか言いようがない。本家のクオリティを追い抜かすモノマネ芸人のようだ。

また偶然なのか時代を掴むセンスが一際煌めく。

地方は若者が少なくなってはいるが、逆に都会に行かない地元LOVEの若者達も多くいる。

そんな地元LOVEの若者が方言や地方独特の文化をコンプレックスと感じず社会全体に表現できる時代にGMT47というジョークのような本当の話が持ち上がりそうだ。

ゆるキャラ戦争もくまもんの一人勝ちとなり収束を見た。新たなゆるキャラが今後いくら出てこようとも二番煎じに見えてしまう。

今から予算を慌てて組んだ地方自治体は時代遅れになる。相当な赤字と税金の無駄遣いをして効果は中途半端になるだろう。

そういう意味で古き良きアイドル全盛期の時代を懐かしむ世代が新しいアイドルの形を待ち望んでいてもおかしくはない。

アイドル戦争はAKBが勝ち残るのか?ももクロが飛び抜けるのか?はたまた新たなぱみゅぱみゅ的な独創的なスタイルなのか?

全くアイドルに興味がない私は微笑ましくそして哀れにその戦況を眺めている。

しかしもし「あまちゃん」が終わって、能年玲奈がセンターのGMT47が誕生したら追っかけるかもしれねぇ。プロデューサーは宮藤官九郎で。

グループ魂とのコラボから始めてください。




公募民間人校長3ヶ月で辞職!か~ら~の~っ!

2013-06-27 | 雑念
民間からの校長について

大阪市の公募校長が3ヶ月で辞職。
というニュース。

率直な感想は「だろうな」と。

38歳の東大、証券会社出身のバリバリのキャリアを持つ爽やか好青年。

グローバル化を目指して教育改革を目指したエリートは即座に打ちのめされた。

「不祥事は起こしていない」から記者会見では謝らない、とのこと。

生徒・保護者などには申し訳ないという。

そこまではメディアも校長も教育委員会も当たり障りのない対応で面白みもない。

しかしその後の橋下大阪市長のコメントにミソがある。

「責任は教育委員会にある。人事権は私(市長)にはないから」

つまり教育改革の重要な「民間人校長を決める」のも教員上がりの公務員なのだ。

考えさせる事が出来ない授業を散々生徒達にやっていた教員が、人事権を持って採用する。

その採用される側は確実に過酷な民間の世界で揉まれに揉まれた精鋭、戦士。

それを見定める公家の様な貴族達。

そう見えちゃう!

悲しいね。

この世界で唯一の

「未来への希望の場所」

が学校だと思うから!

何故に腐ってしまうんだろ?

1番腐っちゃいけない場所がどうして?


では最後に自分なりのひとつの教育改革案を!

オランダの様に学校設立に自由化を。

民間企業でも税金対策でも金持ちの道楽でも宗教団体の気まぐれでも。

つまり「誰でも学校を作ることができる法律を作る」

そして国や文科省は小・中・高・大の卒業認定基準を定める。

地方自治体は独自裁量でその国の認定基準とは別に特別な認定基準を設けることができて、地方独自の文化や地域の色を出せる学校運営に補助や公費を投入できることとする。

英語だったら英語に力を入れるもよし、観光を小学校から学んでもよし、伝統文化を学ぶ中学に特別奨励金を渡すもよし、自由!

そして当然校区は関係なく、保護者・生徒側が学校や教育方法を選べる。

教育民営化だね。

評価基準は守らせる必要はあるよ。

歴史認識や道徳観、国語、体育などの評価基準。その評価基準に達していない学校は学校認定から除外する権限は国が持てばいい。

今までの公立学校もそのまま残せばいい。

「選べる学校」が存在することが大切だと思う。

すると不登校生徒専用の学校や、ハンディキャップを持つ生徒専用の学校、究極の農業専門学校とか、工芸品を作る学校。

多様性の時代。

個性の時代とか言ってないで、洗練された選べる教育大国を目指してはどうか?

問題点もあるだろうが、みんなで議論し合いましょう!



異議あり!鹿児島県政にぃ!

2013-06-26 | 雑念
鹿児島県では「カス」の様な案件でゴタゴタしている。

馬鹿な鹿児島県知事は1億8000万の県予算を投じて、赤字路線の


鹿児島~上海の空路


を活性化するための案を出した。


それは

「県職員の研修を上海で行う」

というトンデモない予算の浪費を行うという。

隠れてシラーっと出来ると思ったのだろうが、さすがの鹿児島県民も


異議アーリー



と反対の声をあげた。


するとカスな知事は代替案として


「そのうちの何割かを民間人を募集する」という。


カスだね。

鹿児島県の知事はカスだね。

そして周りのイエスマン達もカスだね。

だって考えてないもん。

だったら

目的が「職員の研修」なら


① 職員をグループ分けして期限を設けて、

② 課題「予算1億8000万で赤字路線を黒字に変える方法」を考えさせ、

③ 民間企業に見積もりを取らせ、

④ プロジェクトを立ち上げ、

⑤ 優秀な県職員に担当させる


を行えばいい!じゃん!