徒然帳

徒然なるままに… のたりのたりと… ほのぼのとここに表現してゆければいいなぁ~

気になったはなし

2004-10-25 19:16:34 | 妄想
「軽量化がアダに」と今回の地震で営業運転で初めて脱線してしまった新幹線に対する記事が書かれているのを見た。
しかも「スピードアップのためだけに軽量化を進め、安全性を犠牲に」と読む人に採られてもおかしくない様な書き方にも見えた。

そんな馬鹿な書き方は許せない!ふざけるな!

もっとよく調べて書けよ。軽量化を進めるのはスピードアップの他にも使用電力を抑える・騒音軽減・線路などの施設の保守軽減/耐年数Up etcの理由があるわけで、安全性を犠牲にしているわけではない。しかも車両が浮き上がる可能性を高めないように、車輪とレールとの粘着性等も考慮しつつ軽量化を進めているのである。
また軽量化は新幹線に限った話ではない。在来線でも同じだし、自動車でも同様のことが言える。軽自動車の方が普通車に比べて地震から受ける影響度は大きいだろう。だから地震のときに安全性が増すからといって軽自動車を重たくしては何にもならない。軽には軽の利点があり、それを重視している人が利用できればいいのである。

次に在来線では脱線etcの事故はなかったんだろうか?残念ながら私が見た範囲ではどこにも載っていなかった。しかし在来線でも軽量化は行われている。在来線では脱線事故はなかったのなら、まだ少しは誤った軽量化をJRは進めていたのかという理由の一つにはなるかもしれないが、それもない。

軽量化といえば営団(現・東京メトロ)の東西線の荒川鉄橋転覆事故や日比谷線中目黒駅の側面衝突事故、あるいはJR餘部鉄橋で回送のお座敷客車が風に吹き飛ばされ墜落した事故など、これまでのいろんな事故との関連や事故の教訓がどれほど生かされていたのか?を数字を交えた具体的な記事があってもおかしくないと思うのだが、現段階では見つかっていない。

良識ある記者がいればそのうちもっと突っ込んだ内容の記事が出てくると思う。原因究明にはかなりの日時を要するはずだが、待ってみたいと思う。

NHKならそのうち報道してくれるかな?こんな分野はさすがにNHKはじっくりと調査し報道してくれる。ま、たまには間違うこともあるのだが、それでも民放の一部のデタラメ報道よりは見ている気持ちがいい。

最新の画像もっと見る