何遠亭

未だ之を思わざるなり、
夫れ何の遠きことか之有らん
          孔子の論語より

20110507(土)アルコン新潟

2011年05月14日 01時40分49秒 | THE ALFEE
遠くに見える山々には雪が残っていて、雄大な景色に見とれてしまう。


乗って来たのは「とき」

懐かしいカタチに思わずパチリ。浮かんで来るのは『万里の河』(笑)

開演前に始まったアルフィーコールで、「ここは新潟なんだ」と改めて感じる。
新潟と云えば、アルフィーに火がついた最初の地。
そして桜井さん曰く「お米は美味しいし、酒も美味い、女性が綺麗」
今日こそは「あんなことやこんなこと」が聞けるかもと、幸ちゃんもしつこく粘った(タカミーから指令が出てたとかで)けど、
結局お茶を濁すような形で誤魔化して(笑)
でも、「若気の至り」的なエピソードが沢山飛び出した。
まだヒット曲が出る前に、桜井さんは酔っぱらって萬代橋の欄干を渡った事がある。
両手を拡げて渡る様子を再現する姿が何だかお茶目。「後から思い出してゾッとしました。」高所恐怖症なのにね…。
「アルフィーの新潟ライブは面白いらしい」と取材が大勢来た事があったそうで、
「越乃寒梅」を皆で空けてしまって大変な事になったらしい。取材をする方も受ける方もグダグダ。
桜井さんが取材を受けている時に、ホテルのフロントから電話が来た。「部屋がとんでもない事になってます」
こんなとこに付く筈ないだろうという壁に革靴の足跡。
犯人はタカミー。椅子に座って壁に足を付けたらしい。その上、テレビのコードも外しちゃった。
タカミー曰く「元に戻そうとしたらくっつかなくてさぁ。一本だけじゃ見栄えが良くないから全部外して並べておいたんだよ」
怒られたのは当然桜井さんだったのは云うまでもなく。
そういえば、昔の記事で桜井さんが浴衣姿でテレビ担いでたり、タカミーがユニットバスから飛び出してた写真を観た事が…
きっとあれは新潟だったような気がします。
他にも云えない事が山程あるらしい…おそるべし、酒の力。
話に夢中なタカミーに、幸ちゃんが「ギター持って来いよ!!」と。
この辺の収拾の付け方も、今回の見どころかもです。

新潟の熱い盛り上がりに、タカミーが「どうした!みんな何か良い事あったか?」それは、紛れもなく今。
「みんなの元気は俺達の元気!!俺達の元気は日本の元気!!」
互いの想いが熱を生んで、更に温度は高くなる。

帰りは雨だったけれど、心は熱いまま。

秋の新潟の発表はありませんでした…11月5日に石川・本多の森ホール。久々かな。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿