SENRO

旅は、線路から始まる。

京都・大原・寂光院のしずけさ

2006-06-30 11:21:37 | 観光地
京都・寂光院には、

回遊式四方正面の庭があります。

林泉・木立・清浄の池として、

表現されているそうです。

静かな庭を眺めつつ、本堂に参拝します。

数年前の火災で損傷した、

御本尊(重要文化財指定)も、無事に、復元されました。

極彩色豊かに、美しく復元された、

大きな、御本尊は、六万体地蔵菩薩立像です。

近くには、建礼門院像と、阿波内侍像が、安置されています。

また、本堂から眺めた、景色も、素晴らしいですね。


京都・大原・寂光院の庭園

2006-06-29 09:33:22 | 観光地
京都・寂光院の庭園には、

珍しい、鉄燈籠があります。

これは、太閤豊臣秀吉家が、

ご寄進した、南蛮鉄の雪見燈籠です。

本堂前には、心字池や、汀の池・汀の桜、

千年の姫小松(御神木)などがあり、

風情ある庭園が広がっています。

京都・大原・寂光院の本堂

2006-06-28 09:52:54 | 観光地
静かな木立におおわれた、

石の参道を、ゆっくりと、登ります。

清香山玉泉寺・寂光院にやって来ました。

ここは、聖徳太子が、

用明天皇の菩提を弔うために建立されました。

そして、平家物語の美しき・悲劇のヒロイン、

建礼門院が、余生を送ったところとして、有名な尼寺です。

寂光院の境内に入ると、

堂々とした、本堂が、真正面に見えています。

また、立派な書院も、すぐ、そばに建っています。

     

京都・大原・寂光院へ~

2006-06-27 10:08:42 | 観光地
京都・大原・寂光院へ

大原のバス停から、のんびりと、歩いて・・・

建礼門院さんの、

隠栖の地として有名な、寂光院に来ました。

数年前、ご本堂が、放火により焼失しました。

しかし、ようやく再建されて公開されています。

では、新緑の、寂光院に行きましょう~。

京都・優雅な平安神宮

2006-06-26 14:03:50 | 観光地
京都・平安神宮の東神苑へ、行くと

大きな栖鳳池(セイホウイケ)の辺には、

優雅な尚美館や、釣殿の泰平閣の

華頂山を借景とした雄大な風景が広がっています。

そして、蓬莱山を、あらわしたと言われる、

「鶴島」と「亀島」が、池に浮かんでいます。
 
のんびりと、泰平閣で休むと、涼しい風が吹いてきます。

広大な池には、可愛い水鳥と亀が、遊んでいますよ~。

京都・平安神宮の睡蓮

2006-06-25 15:36:56 | 観光地
京都の平安神宮・西神苑から、

木々に覆われた道を行くと、

視界が開け、大きな蒼龍池の風景が広がります。

蒼龍池に浮かぶ珊瑚島までは、

「臥龍橋(ガリュウキョウ)」と称する飛び石が配置されています。

大きな池には、いろんな、美しい、睡蓮が咲いていました。

京都・平安神宮の花菖蒲

2006-06-24 20:02:54 | 観光地
京都・平安神宮へ~

西神苑は、新緑の木々にかこまれ、

水の流れ込む滝もあります。

白虎池(ビャッコイケ)の辺には・・・

美しく咲いている、花菖蒲が群生していて、綺麗ですね。

6月上旬から下旬には・・・

白虎池の上に、

風流な「八ツ橋」が架かり一層の風情が増します。

京都・平安神宮の神苑へ~

2006-06-23 10:28:16 | 観光地
京都の平安神宮へ~

平安神宮の神苑は、いま・・・

綺麗な「花しょうぶ」や「睡蓮」が、咲いています。

朱塗りの門をくぐり、神苑に行きましょう。

この、神苑は、神域をかこんで・・・

東・中・西・南・・・の、四つに区分され・・・

明治の代表的な庭園として、国の名勝に指定されています。

    

京都・高桐院の静寂

2006-06-22 10:03:33 | 観光地
煌く、初夏の太陽・・・

キラキラと、輝く、木々の新緑

緑の美しい苔が覆っている、

静かな佇まいの庭を、のんびりと散策して、

ふたたび・・・高桐院の、

幽玄の世界を思わせるような、参道を歩きましょう。

京都・高桐院の、風流な「つくばい」

2006-06-21 10:33:38 | 観光地
高桐院のお庭を歩くと、

赤や緑の木々が、迎えてくれます。

珍しい、井戸や、

風情ある、意北軒と 松向軒 もあります。

のんびりと、散策していると、

珍しい、袈裟形のつくばい があります。

これは、加藤清正公が・・・

朝鮮王城、羅生門の礎石を持ちかえり、

細川三斎公に贈られたものです。

なんか・・・歴史を感じますね~。