H講師のクール講座  クールだけど、熱いので炎上注意です(笑)

30年前
私の言葉で始まったテレクラ
3日後にサクラの原型を作りあきばの企画は、専門の声優科生徒を使う予定だった…

2025/7 予知夢5

2022-11-15 00:00:00 | 日記
鹿児島>トカラ>沖縄>台湾近海>東南アジア
このコースだと「火山性」と言えるだろう。
北九州・熊本・天草>五島も「火山性」の可能性は強い。
なぜなら「目に見えるから」である。

能登半島の地震も「火山性」である。
能登半島の延長が「小笠原諸島周辺」なら「火山性地殻変動」と言えるだろう。
なぜならここも「目に見えるから」である。こちらになると東南アジアより「フィジー周辺」の方が可能性はある。

問題は「京都・丹波」「兵庫・淡路島」「中国広島」が読めないのである。
南海を想定しているみたいだが「導火線」になるのか?という疑問である。
上記の2つは「見える」がこちらは「みえないから」厄介である。

なんでもかんでも南海になってしまうのだろう。

一方北海道「稚内」「苫小牧」>内陸につながり秋田方面へ
「知床・根室・釧路」「浦賀・日高」が厄介である。
これは八戸沖の様に「海溝型」の入り口部分になる場合がある。
この場合は「東日本」に連動しかねない。

なぜなら未だに「東日本の余震」があるからである。

それは「階上(はしがみ)」の揺れを見ればわかる。


東日本の延長だが・・・
実は内陸部の茨城~群馬・埼玉は「浅間山」の影響である。
長野も「御嶽山」が関連している。

最近千葉外房勝浦あたりが怪しいが・・・
千葉で怪しいのは「「佐倉~四街道」も怪しいがそれより怖いのは

ズバリ言って「千葉中央区~習志野」である。これと連動しているのが「大手町」なのが不思議である。
はしがみの様なものなのかも知れない。


2025年まであと3年である。
前兆はどのあたりに出るだろう?
現時点では山梨側の前兆が見当たらない。
間際になって起こるのか・・・

前兆と言えば・・・
能登を起点に「知多半島・鳥羽」と言いたいが「春日井~大垣」あたりの御嶽山経由がさもありそうだ。
しかし「飯田」あたりが過ごし出てくると予想しやすいのだが・・・

これこそが「有識者会議」で行われている「持論予想=競馬新聞予想」的なのと同じである。
有識者ももっと「火山性」を唱えてほしい。
火山立国であって決して海溝型だけでないのが日本である。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿