ひろさわの人生ダメ詰まり--No Liberty--

現在アニメ「山月記」を制作中です。囲碁もゲームもご無沙汰です。

招差術問題

2010-06-17 12:46:33 | 囲碁
「天地明察」の招差術問題について、いろんなところに書き込みしましたが、
早速のお返事をいただき、まことにありがとうございます。

機を逃さず、この問題の解明を進めたいのですが、
今日の梅雨の晴れ間、旧居の修理と掃除をしないといけないので、
お返事が遅れてしまうことをお許しください。

掃除中に天啓がひらめけばいいのですが!!


答え(の糸口)が在った! マルドゥックBJ以上の興奮がっ!

2010-06-16 02:22:24 | 囲碁漫画
引越し、ひと段落つきました。
よりによってネットに接続できない間(5月下旬から6月上旬)に、
「天地明察」招差術問題解決の糸口らしきものを思いついてしまい、
とてつもない興奮に襲われました。ハァハァ。

以下、ネタバレなんですが、パスワード式の記事にはしません。
というのは、
この問題を気にせずに(キャラの動き中心に)読まれた方には、些細な問題ですし、天文、和算関係で違和感を感じられた方には、ぜひ検索を通じてこの記事を読んでいただきたいな、ということですので・・・・

まず、時系列順に、どういう状況だったかお知らせすることにしましょう。

5月18日に新開地の地下の本屋さんで「天地明察」を買い、「新墟(まだネットは使えない)」にて一晩で読む。
3つ和算の問題があったのですが・・・

一つ目・二つ目は、ちょっと考えて、あっさりあきらめました。
最後の問題だけは、クライマックスに近い(といっても本全体の半分ぐらいですが)ような気がしたこともあり、自分で解いてみようとしました。

解いてみようとしたのですが・・・




今、図の如く、大小の十五宿の星の名を持つ円が並んでいる。
角(す)星と亢(あみ)星の周の長さを足すと十寸である。
また心(なかご)星と尾(あしたれ)星と箕(み)星の周の長さを足すと二十七寸五分である。
さらに虚(とみて)星、危(うみやめ)星、室(はつい)星、壁(なまめ)星、奎(とかき)星の五つの星の周の長さを足すと四十寸である。
角星の周の長さは何寸であるか問う

「奇想庵」様の「『天地明察』の問題は誤植か否か?」の問題文をコピペしました。ありがとうございます)


自分はこういう風に解こうとしました。


(まず最初に渋川春海の髪型を解こうとしてますねw あとで書き込んだ文字もありますのでご注意)

本の図を見た限り、ほぼ同じ割合で大きくなっているようなので、
その増分を a と置き、

2角+a=100
3角+15a=275
5角+60a=400

としてみたのですが・・・・

角星と亢星をあわせて10寸なのに、角星だけで10寸になってしまい、
「そんなわけあるかいや」と釈然としないまま、読み進みました。

え?答えは4寸5分?
じゃあ1寸づつ増えているわけ? ・・・でもないようだし・・・
(ちなみに実測すると角星の直径が約3.5mm、奎星の直径が約7mm)

ほかにも、囲碁に関する疑問が、少々沸いてきてしまい、(例:「必至!」)このあたりから読んでる私のテンションが下がってきてしまったのです。

で、19日に(ネットの使える)旧居にもどり、
ネットで調べてみると、
囲碁・算術・天文、それぞれに問題があることが分かったのです。

(再掲しますね)

○参照○
文章・囲碁への指摘
雲外の峰・天地明察
>>P294 「必至!」叫ぶように答えた。反射的に口から出たそれが、碁の語彙でもあると遅れて気づいた。
> 「必至」は、将棋の語彙であって碁の語彙ではない。
http://takusen2.seesaa.net/article/149192703.html

数学的指摘
digital西行庵・天地明察 招差術問題
(最初のグラフの下の曲線をご覧ください)
http://www.saigyo.org/blog/index.php?UID=1271906115
トラックバックできないので、新しい記事につけました

天文学的指摘
こよみのページ→左のメニューから「掲示板」→トピック「天地明察」明察なりや!?(みよこさん)
http://koyomi8.com/


皆様、鋭くすばらしいご指摘です。
(20日、こちらの記事に書き込みをいたしました)

これらの記述を見たのち、
私は古本市場に行ったり、デジタル古本屋を検索したりして、
「天地明察」を出来るだけ高い値段で売ることを考えたのでした。
(だいたい買取500円だった)
マルドゥック・スクランブルのブラックジャックシーンの興奮を期待していたのですが(このシーンもノートに書いて解析した)、なにか不完全燃焼だった気がしました。

変換が起こったのは5月末ごろ、
引越しのためネットにつなぎづらい状況のころでした。
何がそういう発想にさせたのか、いまだ覚えていません。

が、
・角星・・・亢星・・・星? 星って球形? 断面は円だけど
・当時は天動説なのに、春海は地動説に基づいている。もしこれが記述ミスではなく意図的なものだとしたら・・・・
・自転により、地球は楕円形(正確には違うらしいけど)をしている
・ブラックホールって確か ものすごい回転で円盤みたいになっているんだっけ(うろ覚え)

何か、このあたりから発想したような気がします。
どうでしょう? これを読んでる方も、ひょっとして気づかれたのでは

それを元に書いたスケッチがこれ。
かなり興奮してましたね。


wikipediaで調べながら書いたんですが
球を押しつぶしたような形を扁球と言うそうですね。
で、扁球の例として「碁石」が載ってるのを見て、
天文・和算・碁・・・すべてが統一される解がみつけられるんじゃないかと
思ったとき、ひょっとしたら これを思いついたのが作者と自分だけかもしれないという異様な興奮を感じました。
もちろん、ネットで見つけたご指摘を見なければ、自分ひとりだけで思いつけるわけも無し。

これは、本文に明確な解き方が載っていない現代の算額、
そして解くのは一人の天才ではなく、みんなの力、集合智。

そろそろ明かしてしまいましょうか。
この問題自体が叙述トリックだったんですよ(なんだって~!!)。
この問題の元ネタにはこうかかれていますね。
(「奇想庵」様の『天地明察』招差術の問題についてより引用)

今有如圓宿名一十五


一方「天地明察」では「球」という言葉を無くし、「円」にしています。
これは「円を見せている星が実は球(or扁球or円盤)」であることを隠そうとしたからではないでしょうか。

さあ、そう考えると、後はある意味簡単でしょう。

扁球には「周」が二つあるわけですよ。
地球(北極と南極を結んだ線方向に圧縮していると考えて)にたとえるなら、一つは赤道、もう一つは、北極から経度ゼロ度を通って南極に行き、経度180度をとおって北極に帰る周。

赤道周は見た目のとおり、比例で増えていっていると考え、「北極から経度ゼロ度を通って南極に行き、経度180度をとおって北極に帰る周」(正式名称知らないので、仮に「楕円周」と呼びます)は(地動説に従い)赤道周と同じか短く、長半径の4倍と同じか長いと考えると、
ストライクゾーンがおのずと定まってきます。

なお、長球(「回転楕円体」参照)は使いません。というのは長球形の星が存在しないからです(しませんよね?)これは「長球を使いたくない」という欲望ですので、使えば、もっと楽になると思います。

6月2日あたり。
「新墟」にて、引越しが完了しつつも、ネットにつなげない状態で、
旧パソコンで表計算ソフトを起動し、ストライクゾーンを満たす状況を探そうとしました。
結局、新パソコンをセッティングした6月3日以降に、改めて表計算ソフトを立ち上げたわけですが・・・



これは一例です。
最初は長径22.5の厚みの無い円盤からスタートし、
完全な球形の斗星へと変化して、
最後にはやはり厚みを減らしていく、
その過程で、碁石そっくりの形にもなります。

さて、これはストライクゾーンには入っているのですが、
(ちなみに「長径加算」を7分の30や4.5にしてもストライクゾーンには入ります)
今ひとつ法則性がありません。
表面積、体積が隠しパラメータになっているのかとも思ったのですが・・・

数学に詳しい方にぜひ美しい法則を見つけていただきたい!
お願いします。
現代の算額、作者からの挑戦状を、みんなの力で見事に解ければ、すばらしいですよね。

あと、この表計算の楕円周の近似値は、
関孝和方式で出しています。
http://www.edu.nagasaki-u.ac.jp/private/hiraoka/6-wasan.pdf(PDF)
長崎大学ありがと~!!

関孝和が楕円周の近似値を出す式を作っていたと知った時も、感激しましたね。


戻ってきました

2010-06-08 14:41:18 | 漫画・アニメ
囲碁とかけて、同人誌即売会と解く
その心は
「コミ」が付き物
コミケ コミコン コミティア



というわけで、
日曜日にインテックス大阪のコミコミ(コミックコミュニケーション)に行ってきました。(ちなみに自転車で)
何が「というわけで」なのか

出発 6:15
到着 11:30
インテックス出発 2:30
旧居に到着 11:30ぐらい

前日の土曜日に「福原遷都まつり」というのに行ってきていて、
ついでに5時間北区のほうまで歩いてきたという状況だったので、かなり疲労していましたね。
何が「ついで」なのか

両方とも、なぜ自分はこんな不条理なことをしているのかと、
道中で思いましたとも。
インテックス行きの方も、引越しの影響で40分余計にかかるようになってしまって。

会場では、
久しぶりに同級生とお会いして、いろいろ本をいただいたり、
前のコミティアで会えんかった「ふぉあみい」さんと話をしたり、
荷物が重くなるので、あんまり買うのはやめておこうと思いつつも、結局それなりに買ってしまったり。

新墟まで戻る体力が無くって、
(若干大阪よりの)旧居に帰って雑魚寝しました。
何も無い部屋っていいなあ・・・
傾いてない床と壁っていいなあ・・・