日暮れて途遠し_2011

再審請求_金沢地方裁判所御中 (s_hirono) は Twitter を利用しています

5月11日(月)のつぶやき その2

2015-05-12 02:43:24 | お知らせ

ここ数日少年法普及のツイートばかりしてるけど、付添人弁護士の多数派から見れば、私は保護処分によらず厳罰にすることにさほど抵抗がなく、検察官関与も強く反対の立場ではないので、むしろ異端に属すると思う。… wp.me/p5y2Yk-1OO


2015-05-11-002721_そもそも私の師匠が平成12年の少年法改正に深く関わった人物で強く影響受けてるし。.jpg pic.twitter.com/WRjrrpGdcj


2015-05-11-002809_ブロックされているため、@windspiritroulaさんをフォローしたり、@windspiritroulaさんのツイートを見ることができ.jpg pic.twitter.com/OJrOyAItnr


川崎中1殺害:17歳2人、関与認める供述 ? 毎日新聞… wp.me/p5y2Yk-1OQ


大人だって、暴力団が下っ端を鉄砲玉にすることでトップはのうのう、下っ端だけが処罰を受けるというのはよくある話だと思われる(何といっても、警察が啓発漫画に堂々書いてる)のだが、なぜ少年法のせいでそうなるのか皆目わからんでござる。… wp.me/p5y2Yk-1OS


先日紹介したアニヲタwiki少年法項目に 「犯人が厳罰になって愕然とするのはざまあで済むが、そんな誤解で新たな被害者が生まれるのはやりきれない。そんな馬鹿な誤解を植え付けるのも共犯と同じ」 という記述がある。… wp.me/p5y2Yk-1OU


どんだけ少年法を厳罰に改正したところで、社会的イメージが「少年は軽い」である限り、少年法の抑止力は簡単になくなってしまう。… wp.me/p5y2Yk-1OW


「少年法に守られてるから大丈夫だぜ~」という少年の知識が本物か、という問題もある。… wp.me/p5y2Yk-1OY


2015-05-11-003458_少年に「少年法に守られてるから大丈夫だぜ~」という認識を植え付けたのは少年法バッシングをしてる連中だと思うぞ。.jpg pic.twitter.com/18CnF6pJPE


私の見る限り、罪を犯した少年の処遇について、そういった問題意識を持っている人たちは少年に厳罰を訴える人たちにはほとんど見ない。… wp.me/p5y2Yk-1P0


少なくとも、親にマスコミが群がって、その一挙手一投足をバッシングするような行為(弁護士をつけただの、発言が第三者的だの)は、親の支援・教育の見地からすれば愚かと思えこそすれ、適切とは思えない。/囲碁好き&一応弁護士 wp.me/p5y2Yk-1P2


日本の少年~若年成人の更生保護の重大な穴が、少年院や刑務所を釈放した後の支援に乏しいこと。保護観察も根本的人手不足で力を発揮できない。 そして、その穴を埋める数少ない存在が親だ。… wp.me/p5y2Yk-1P4


仮に今被疑者の少年たちが真犯人だとして、彼らがいつか服役を終えて出所したら、浦島太郎な少年たちの面倒を見て社会復帰後再犯なきよう監督するのは、親しかいない。… wp.me/p5y2Yk-1P6


少年法の勉強って、正直他の法律より敷居高いと思う。 私はローで良い師匠に恵まれたが、それも講義のみで全て理解できたので実務でバリバリとはとても言えない。… wp.me/p5y2Yk-1P8


少年法上の少年の年齢を引き下げるなら、中間的な年齢を設け、そこは検察官送致と保護処分の振り分けを柔軟に行えるという方法は考えられるように思う。… wp.me/p5y2Yk-1Pa


川崎中1殺害 少年法適用されるため殺人でも刑期は10~15年│NEWSポストセブン news-postseven.com/archives/20150… #postsevenwp.me/p5y2Yk-1Pc


高橋正人弁護士には旧試験時代予備校(辰已法律研究所)で教わったことがあって、顔も覚えている。 当時から被害者支援とかに熱心で不処罰路線的な刑法には批判的だったのは覚えている。… wp.me/p5y2Yk-1Pe


加害者の家族が晒し者になるのはそんな子供を育てた自己責任だ!!と騒ぐ人たち、実名報道論争してるのを見るとたまにいる。… wp.me/p5y2Yk-1Pg


2015-05-11-004316_加害者の家族が晒し者になるのはそんな子供を育てた自己責任だ!!と騒ぐ人たち、実名報道論争してるのを見るとたまにいる。.jpg pic.twitter.com/YV1EtnCLfw


2015-05-11-004433_それも、自分の子をまるで信じないような親より、自分の子を信じ戦いたいという親を私は(おそらく裁判官も)信用する。.jpg pic.twitter.com/zQLP5j1kjO


宮崎強姦事件「ビデオ」めぐる交渉で弁護人に懲戒請求――「誤解」指摘する声も|弁護士ドットコムニュース bengo4.com/topics/2756/ #bengo4topics @bengo4topicsさんから … wp.me/p5y2Yk-1Pk


担当被告人の再犯に責任を負うべきは、ぬるい判決を下した裁判官とか、ぬるい求刑や訴訟活動をした検察官とか、刑務所での矯正教育に失敗した刑務官ではないの?… wp.me/p5y2Yk-1Pm


2015-05-11-004950_担当被告人の再犯に責任を負うべきは、ぬるい判決を下した裁判官とか、ぬるい求刑や訴訟活動をした検察官とか、刑務所での矯正教育に失敗した刑務官で.jpg pic.twitter.com/DnyhTKsFQ8


実名報道反対は全く同感だが、「更生の権利」とか「少年の人権」が大きく取り沙汰されすぎて、「凶悪犯に人権がない」という反論が(その当否はともかく)クリティカルになっていると思う。… wp.me/p5y2Yk-1Po



コメントを投稿