おはなし おじさん の徒然日記

2015年7月からブログタイトルを「失業おじさんの徒然日記」から変更しました。日々の出来事、妻の花の写真を記録します。

新車

2010-01-30 | その他
母の足腰が弱くなってきて、デイサービスの送迎の乗り降りの際に
母も私も負荷が大きくなってきたことから、
以前から手配しておいた福祉車両が納車された。

助手席が回転して、外に出てくる。
車椅子からこの助手席に乗せれば、電動式で助手席に収まる。
介助する私たちにとっても送迎が楽になる。


湯湯治

2010-01-26 | その他
13回忌が終わり、娘や孫が帰って行った。
疲れがたまっていた妻の慰労のため、湯湯治をすることにした。

今日は母のデイサービスの日だったので、母を送り出してから、
一宮にある公共温泉の「桃の里温泉」に出かけた。
施設に入り、広間へ入ったが他にはだれもいない。
眺望の良いところに陣取りお茶を飲んだ。
座った場所から見える風景は…



桃の花が咲く時期にはさぞ見事だろうと思えた。
遠くに見える山は・…
甲斐駒ガ岳



さらに目を転ずると…
日本第二の高嶺の 北岳が見えた。



もう少しゆっくりしたかったが、要介護の母を抱える身としては
これくらいが現実的な気晴らしだ。


13回忌

2010-01-24 | その他
父の13回忌をした。
身内の12人でこじんまりとした会だった。
父が亡くなった12年前・・・・。

長女が高校2年生、次女が中学2年生だった。
その子供たちが結婚し、孫が生まれてと
やはり12年の歳月は長いものだなあと改めて感じた。

亡くなった父の写真を見て、そんなことを思っていたら、
父が「そうだなあ」とうなずいたような気がした。

かるた会

2010-01-23 | その他
かるた会があった。
今年は東・西保育所に働きかけをして、保育所でも事前に練習してもらった事もあり、
保育園児が8人ほど参加してくれて、小学生の応募者と合わせて、35人の参加者があった。
12月から、毎週金曜日に児童センターにおじゃまして、かるたの練習会をしてきたことも参加者が多くなった要因だったと思う。

今日は学年別に分かれてみんなで楽しんだ。
会場の児童センターの先生方もよく協力してくれた。

一宮地区で実施していた地区対抗かるた会を参考にして、取り組み始めた事業だが、
今回で3回目を迎え、次第に定着してきた感じがする。
地区の名所旧跡を知る良い機会になると思うので、継続していきたい。



いのしし その2

2010-01-21 | その他
昨日、捕らえられたイノシシが、脱走していたことが今朝判明していた。
昨夜のうちに脱走ししたものらしい。

午後になって、図書館の司書の方が、「イノシシが死んでいる」と知らせてくれた。
現場に行ってみると・・
昨日収容した支所の方に聞くと、昨日捕らえたものらしい。
檻の中ではもっと大きく見えたが、体長70センチくらいの子供のようだ。




いのしし

2010-01-20 | その他


今日、役場にイノシシが運び込まれた。
畑に出没したイノシシを住民がスコップで殴り捕まえたとのこと。

この冬は我が家の周辺にも出没していて、近所の桃畑を荒らしたり、
我が家の堆肥置場も掘り返したりしている。
今までにこんなことはなかった。
耕作放棄地が多くなったためだろうか、困ったものだ。

訪問医療

2010-01-17 | 介護関係
母の通院の負担が大きくなってきていたので、
今後のことを考え、訪問医療の手配を依頼していたが、
今日、担当のお医者さんが来てくれた。

面談して、母の様子や、家族の今後の方針を話し、母の診察をしてくれた。

案外若い先生で、山梨に来たのは2年ほど前で、
以前は関東近県でいくつか病院医としてすごしたのち、
実家の医院を継いだ経歴とのこと。

開業医だと経験できないことが多いので…と
自分のスキル維持や新知識獲得のために、
自分の医院の休診日には病院の手術の手伝いや、土日には病院で救急医をしているとのことだった。

よく話を聞いてくれて、説明も丁寧で判りやすく、
話をしていて、好い先生に巡り合えてよかった
こういう立派な医師もいるのだなあと思った。