植物越冬メモ

散歩中に見つけた熱帯植物を紹介していきます。。

ポインセチア・タコノキの屋外越冬IN 宮崎 

2017年08月07日 | 九州植物
パパイヤ

宮崎空港の露地パパイヤ

2017.7.31
この株は3メートルほどあり、これは明らかに露地で栽培され
毎年越冬しておるのだろう。

青島熱帯植物園のパパイヤ

露地越冬したパパイヤ

2017.7.31
パパイヤが、温室わきに地植えされていた。


7.31

寒波の為か、宮崎でもギリ越冬みたいでこの株は上部が寒さで枯れて復活中のようだ。

聞いたところ、毎年屋外だとか。この品種は種が多く食用に不向きらしい。



ポインセチア :道の駅 フェニックス

ポインセチアは、植栽された物。近年の記録的な寒波の影響もあったというが、株自体は、元気そうで今年も11月には赤く色づくだろう。



2017.7.31


7.31


7.31


7.31

この地植えの2株は、上部の枝が寒波で枯れたのだろうか。
宮崎でもギリ越冬なのだろうか?その後に復活したのが分かる。

2017.8.1


8.1

亜熱帯作物支場では、10aの熱帯植物が屋外で冬越しできている

タコノキ亜熱帯作物支場の軒下で植栽されていた。


2017.8.1

係りの人にかいたところ、毎年露地で越冬しているといっていた。

ザミア:露地越冬済
亜熱帯作物支場にて

2017.8.1

無霜地帯でも、特に暖かい場所でないと越冬は困難。
これは軒下にて植栽。宮崎でもギリの様子。その他、夢の島熱帯植物館で軒下越冬例を確認


アレカヤシ:露地越冬済

亜熱帯作物支場にて 8.1


2017.8.2

これは宮崎市街地でみた株。これも毎年越冬していおると思われる

品種不明ヤシ :亜熱帯作物支場では毎年屋外で越冬している。


2017.8.1

ケンチャヤシにもみえるが。。


8.1

これも露地越冬だと思われる。ビンロウジュ?

オキナワキョウチクトウだろうか?

8.1

道の駅・なんごうで地植えで花色は白。売店近くの植栽場でみた。


8.1

花も葉の形もプルメリアにそっくり。

プルメリアに似ているので、人気がでそう。洋香園でも露地越冬している。



ドラゴンフルーツ

2017.7.31

青島にて。これは屋外で冬越ししていると思われる。
他に、南房総で地植えで栽培しているのを見た。

シンゴニウム:今回は原種に近い緑葉のみ確認。露地越冬していると思われる。

2か所確認したがどちらも軒下

宮崎市

2017.8.2


この株は、建壁に付着しているので何年か外で越冬し、巨大化したのだろう。
場所は軒下に植栽され、広範囲に生育し、アイビーのように見えた


宮崎市

2017.8.1

家壁に着生して生育していたので、何年か冬越したと思われる。

二カ所確認できたが、緑葉のみある程度耐寒性がある事が分かった。

ポトス 軒下越冬している様子。


家壁に着生し葉が巨大化したのだろうか
宮崎市 2017.8.1

ここまで生育するには年数が必要なため、毎年越冬しているようだ。

デイゴ 青島熱帯植物園にて

アメリカデイゴより寒さに弱い

青島熱帯植物園 2017.8.1


8.1

これが露地で冬越ししていることに驚いた。


テイキンザクラ 宮崎空港

2017.8.2

宮崎空港で元気に咲いていいた。これは無霜地帯なら外で冬越しできる。


宮崎では、インドゴム以外のゴム(フィカス属)も越冬できる事が分かった。

フィカス・アルテシマ 露地越冬済


宮崎市 8.2


草丈2メートルくらい。ここまで大きいので露地で越冬していると思う。
東京でも見たという情報もあるが。


カシワバゴムノキ 露地越冬済

宮崎市 8.2

これも耐寒性があり、ギリで越冬できると思っていたが、宮崎では
大きく地植えで生育していた



ガジュマル 青島熱帯植物園

 8.1

こんな風に、普通に沖縄で有名なガジュマルを地植えできるのが
うらやましいと思う。



スパティフィラムとツデータマシダ

宮崎空港 2017.7.31


普通の場合、夏限定花壇かと思うが、パパイヤも地植で露地越冬なので、
露地越冬していると思われる。スパティフィラムは熱海で露地確認。ツデーは自宅も霜よけ内で越冬2年目なので。


トックリキワタ 青島熱帯植物園にて

8.1

耐寒性はあり、無霜地帯では地植え可能。
だが、流通することが少なく、あまり地植えされているのを見ない。

これが花。

2017.8.1


トックリキワタ:洋香園

2017.7.31

とげが幹にあるのが特徴ででれも大きく生育していた。


美人蕉 :洋香園

2017.7.31

洋香園での株。 群生していた。
耐寒性はあまりないようで、九州以南が無難かもしれない。

ティーリーフ

2017.8.1

洋香園にて。この緑のティーリーフは、初島でも見た。しかし、宮崎など特に温暖な地域のみ越冬できるのだと思う



8.1

この株は国道220号沿いにて。露地越冬していると思われる。

パキラ:露地越冬もの

宮崎市 2017.8.2

ここまで状態よく越冬し、元気に生育した例は珍しい
熱海で2カ所露地越冬例をみたが、ギリで越冬した様子だったので

調べ中の熱帯植物

2017.7.31

この地植え例は初めてみた。青島熱帯植物園にて。
露地で越冬していると思われる。。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


宮崎空港の熱帯植物

7.31

パキスタス:10aくらいの地域でないとダメだと聞いたが。。


7.31

別名:ブーゲンビリア空港と呼ばれ、ブーゲンビリアがわんさか開花していた。


ストレチア・ニコライ

宮崎空港 2017.8.2



フェニックス・ロベレニー


亜熱帯作物支場 2017.8.1


ジョオウヤシ


亜熱帯作物支場 8.1




日南海岸(宮崎)ハイビスカスなど

2017年08月07日 | 九州植物
お久しぶりです、

7月末に宮崎にいってきました。


ハイビスカスはもちろんブーゲンもいたるところ

に植栽されていていました。



青島の熱帯植物園  赤

2017.8.1


8.1


7.31

洋香園近く     赤

2017.8.1


2017.8.1

洋香園の方によると30年くらいたっている株だそう。

宮崎市     赤

20178.2


8.2

宮崎では街中でも、普通に植栽されている。

道の駅 フェニックス 赤

2017.8.1


8.1

日南海岸近く  赤

8.1


8.1


宮崎市     赤

2017.8.1


8.1


宮崎空港      赤

2017.7.31

いたるところに赤ハイビが地植えされていたが、このハイビスカスは色が

少しほかと比べるとピンクっぽい花色。


青島の熱帯植物園  ピンク~赤くらい

2017.8.1


8.1


花の裏側は白いラインがある

2017.8.1


つぼみは、白と赤がまじっている色

2017.7.31

国道220号付近  ピンク~赤くらい


2017.8.1

つぼみも白と赤がまじったかんじ。

8.1

青島のと同じく若干ピンクである。左の普通の赤とくらべると分かる。

推測だが赤ハイビorピンクハイビの枝かわりで生じた品種なのか、ペンインテッドレデイーと赤ハイビの混雑種かもしれない。


洋香園の株     赤八重


2017.7.31


7.31

日南海岸近く    ピンク(品種:ペインテッドレデイー)


2017.8.1

国道220号沿い  ピンク

2017.8.1
幹アップ写真

8.1



国道220号沿い  ピンク


2017.8.1

この標識が見えたらピンクハイビの群生がある。。



8.1

ピンクハイビが宮崎:国道220号沿いに連なって地植えされているとの情報をたよりに探していたところ発見。

国道220号沿い

8.1


8.1

宮崎市    黄色~オレンジ

8.1


8.1

日南海岸近く  オレンジ

8.1

8.1
おそらく 銀河という品種。


宮崎市   オレンジ

8.2

亜熱帯作物支場  黄色

2017.8.1


8.1

8.1

しかし、よく見ると、スノーフレークも地植えされていた。


8.1

場所は軒下。施設の人にきいたところ、長くここで越冬しているらしい。道の駅なんごうの近くにある、

亜熱帯植物を研究する施設である。

日南海岸近く 黄色


なかなかの大株。もうこの地で長く越冬してきたのだろう。

宮崎県庁近く

2017.8.1


2017.8.1

このハイビスカスは草丈があり、つぼみや葉形から黄色のハイビスカスだろう。


コーラルハイビが宮崎で越冬確認!


2017.8.1

一瞬白のムクゲと思い通りすぎたが、道の駅なんごう:亜熱帯作物支場でコーラル品種の

スノーフレークが地植えされていたので戻ったところ。。!!

大きなコーラルハイビを発見。日南海岸沿い

8.1


8.1


8.1

8.1

海沿いで大きく茂らしていた。
潮風にも強いのだろうか。コーラルのハイビスカスは5℃が限界だが。。


日南海岸沿い

8.1

オレンジフラミンゴと、ホワイトバタフライ。

オレンジフラミンゴは、自宅の霜よけハウスでは、越冬できずに枯死したのだから不思議。。