複雑系と偶然

https://note.com/hiroki_nara/n/n4273d417f741

TPP(環太平洋経済連携協定)は毒薬か17

2011-12-08 16:26:15 | news
<貿易によるお金の流れ

農業国Aと、漁業国Bがあったとしよう。

農業国Aでは、穀物2升と魚の干物1束が同じ値段だったとする。>

<漁業国Bでは、穀物1升と魚の干物2束が同じ値段だったとする。>

<農業国のaさんが、穀物1升を持って、B国へ行き、魚の干物2束と交換する。その魚の干物2束をA国へ持って帰り、穀物と交換すると、4升になる。つまりは4倍の儲けになる。>

<2人とも同じように儲けているように見えるけれど、国から国へのモノの流れに着目してみよう。

B国からA国へ移動するのは、どちらの場合も魚の干物2束だ。

でも、A国からB国へ移動するのは、aさんの場合は穀物一升。bさんの場合は穀物4升。

つまり、自国の商人が貿易をする場合は、自国の収益につながる。でも、他国の商人が貿易をする場合は、国から富が流れ出てしまう、富が奪われてしまうんだ。

これが貿易というものの本質だ。貿易によって、富は貿易商の出身国に一方的に流れ込む。貿易商は先進国の人間である場合がほとんどだ。だから、貿易によって、先進国は一方的に儲かり、発展途上国は一方的に収奪され、さらに貧しくなっていく。>

ずる賢い者に勝てないのだ。
目先の商品価格の下落に喜んでいると
大切な物を失う事になる。



繰り返されるモノ
光景

twitter



アフィリエイトご利用、ありがとうございます。
本サイトはアフィリエイトで運営されています。
サービスを購入して下さい。




動画の閲覧にはOCN光を使いませんか。


Hiroki Nara's Photo Gallery II


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。