因果一如

㈱HIRO建築設計、代表者のHIROと申します。ちょっと個人的、ゆるーいけどディープな話題を書いていけたら…と思います!

盛れる!

2017-04-27 15:55:02 | 日記
家族シェアパックのパケットが一杯になってしまい、あと月末まで数日、めちゃめちゃ不便な日を過ごすことになっております。

犯人捜しをしたところ「娘の動画使い過ぎ」が判明いたしました!

そもそも、自分自身は動画とかほとんど出先で見ないし、メールとかLINEくらいだから、別にいいかと思いつつも、検索サイトとかも遅っ!!不便になって気づかされますが、案外普段から色々調べ事とかでもスマホは使ってるんですね。

家ではWi-fiなので問題なく通信できるのですが、今さらながら改めて会社でもWi-fiが使えるように、家にあったルーターを持ってきて設定し、Wi-fi環境整備しました。

これで家と会社では問題なくスマホ使えます。あとは出先の問題だ…


っていうか、そもそも

息子はほとんど家(Wi-fi)以外で携帯いじってる暇がないからいいものの、娘!パケット使い過ぎーーー!

まぁ、毎日毎日、長距離の電車通学で暇してるから仕方ないのか。契約パケット量、増やしてやるかな…。



…にしても、最近の子は動画やらインスタやら、まぁひっきりなしにやってますね。



「自撮り」も慣れてますよね。そもそも我々世代には顔作るだけでもちょっと苦手じゃないですか?

それに「自撮り」のカメラソフト自体も色々進化してるようで、SNOW?インスタ?なにやら「超盛れる」とか。


少々、意味わからん…です。


プリクラとかもそうだけど、実物と似ても似つかないような顔になって可愛く撮れたとして、それって何の得になるの?!

せめて本人だと気づかなけりゃ意味無くない?

ま、まぁそれは100歩譲って、ウサギやら猫の耳やらヒゲやらつけたりして「盛れたぁ!」なんて言っとりますが正直オジサンにはよくわかりません!(笑)

…と、そんな事言いつつも、このブログのプロフィール画像もそこそこ「盛って」ますがね(笑)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メラビアンの法則

2017-04-26 09:25:58 | 日記
また墓穴を掘った大臣があらわれましたね。

東日本大震災…そりゃぁあの規模の地震がもし、東京で起こっていたらもっと大変なことになったでしょうが、その言葉の前に「東北だったから良かったものの」なんて余計な言葉を付け加えちゃいましたね(苦笑)

ま、まぁ、意味はわかりますよ、前後の話的に被害の大きさを説明してたわけだし、良かったっていうのは東北の方が犠牲になるのはいい、という意味でなく数値的な意味ですしね…改めて言葉の重要性というか伝え方、っていうのは難しいと思いました。

ただ、そんな言葉の内容の重要性に反して、メラビアンの法則っていうのがあります。


実は、人の第一印象の場合は見た目が55%、話し方・声・口調が38%、で肝心の話の内容なんてわずか7%だそうです。

ホントは話の内容なんてほぼ聞いてないんですねぇ。一般的には雰囲気とかで内容を察しちゃっているんでしょう。

まぁこの復興相の場合は例外…というか、とかく政治の世界じゃ言葉尻をつつきたくなる人ばかりですしね(苦笑)



一般社会では


優しそうな人が、柔らかい言葉で怒っても怒られた人にはあまりメッセージは伝わらないけど、強面な人が、怒鳴るとめっちゃ怒られた気持ちになるじゃないですか。

要は雰囲気なんですよ。第一印象的には怖そう・優しそう・オシャレ・ダサい・堂々・引っ込み・清潔・不潔…そういう感覚的な事の方が伝わる、という事です。

そんな第一印象もわずが初対面から5~7秒で決まってしまうそうです。

そりゃぁ、そうですね。仕事の世界でもお客様の信用を得るためには一番必要な事かもしれません。

もちろん、肝心な仕事内容も大事だけど、改めて、就職面接じゃないですがきちんとした服装で、明るくはきはきと…心がけたいものです!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春大会終了

2017-04-24 15:48:27 | 日記
K南高校戦、終了…っていうか春大会、終了…でした。

3-0、一点も取れませんでした。

まぁ、思うところは公の場なので書けることも書けないことも色々ありますが、感情的な話は抜きにして、守備にしろ、サインプレーにしろ、ミスからの失点とミスでの走塁死で負けた試合です。

たらればを言ってもしょうがない。いつでも同じですがこれからも少しでもミスをしない日ごろの練習、メンタル強化が今後の課題になるでしょうね。

思えば野球部保護者としても残り2,3か月しかありませんし、子は子で、親は親でそれぞれTC硬式野球部を楽しみましょう!!

はい、野球の話、おわり!




週末の山登りダイエット企画も継続中ですが、新緑の木々!!気持ちいいです。だいぶ緑も増えてきましたね。



そして、足元を見渡すと山菜もちらほら…



これはゼンマイです。あのナムルに入ってるやつですね。
実は私、幼少時から親父に教わってきたので、山菜に関してもちょっと知識はあるので、歩きはじめたものの、山菜が気になって仕方ない!

ザックに入ってたビニール袋に、少しだけ目についた山菜を採ってきました。

ゼンマイはもうそろそろシーズン終了っぽいですね。

他にも、三つ葉(お吸い物とかに入れるアレです)や山椒の芽(佃煮にしても美味しいし、冷奴の薬味とかいい香り!)…なんかがありました。

この山には少なかったけどタラの芽(てんぷらや和え物とか)もタケノコ(言わずと知れた料理法多々)もシーズンですね。山ウドなんかもあるところにはあるでしょう!


そんな山菜の天ぷらできゅーーーってビールを…!!

あ?!ダイエットのはずがかえって太ってしまいそうで心配です(笑)




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大工さん

2017-04-21 17:32:32 | 日記
先日ちょろっと親父の話をしましたが、私の親父は大工です。

とは言ってももう年も年なので引退したようなもんですが大工は大工でも最近の大工さんっていうのは時代とともに変わってきましたね。

その昔には左甚五郎っていう伝説の大工さんが居ました。江戸時代の話です。腕が良いことを妬まれて右腕を切り落とされた左利きの大工さん…だったとか。
いずれにしても伝説の人なので、その生誕については明らかではないようです。気になる人がいたら調べてみてください。

左甚五郎のような当時の大工さんは、どちらか言うと家を建てる、というよりか彫刻師のような人だったのでしょうか。

現在でいうと大工さん、というより「宮大工(みやだいく)」に近い存在だったのでしょう。日光の「見ざる・言わざる・聞かざる」なんていう有名な彫刻も左甚五郎だったと言われています。

時代は変わって親父の世代の大工っていうのは、一般的に棟梁(とうりょう)って言われました。

家の基本である棟(むね)と梁(はり)のように家づくりに重要なポジションであるとされ、全ての職人の頭である頭領の意味もあったと思います。昔は親父にも居ましたが、大体の棟梁には小間使いの弟子が居て「親方」って慕われる存在でした。

よく上棟式ともなると棟柱に「祝上棟」と書いた御札とその建物の棟梁の名前が記されました。家の屋根裏に自分の仕事の証が残る、ということがステータスだったようで、材木を加工するときに材木に下書き線を書くために使われた「墨壺(すみつぼ)」をこっそり屋根裏にわざと置き忘れたりした、なんていう粋な話もありました。

上棟式、って言えば当時のそれはもう一台行事でした。

うちは特に親父がそんな職業だったからか今でも上棟式っていうと何かテンションあがりますね。

今ではあまりできる人も居ないでしょうが鳶職人が木遣(きやり)という祝いの歌?を歌い、餅やお菓子を屋根上から撒き、木組みの下で職人たちには酒がふるまわれたりしました。

そんな上棟式の名残は今でも残っていますが、大分簡素化され、やっても簡単な神事と、ご祝儀(無い場合も多々)くらいでしょうか。

大工、という職業は今では私の弟が跡を継いでいます。

ただ、今では大工さん自体も家づくりの中心的存在…というより家づくりに関わる職人さんの一人くらいにしかカウントされず、中心的存在は今では現場監督…なのかな。

そんな役割の変化も寂しいかぎりですが、時代とともに職業の役割っていうのが変化していくことは品質を確保するためにも必要だし、やむを得ない事なのかもしれません。

我々設計者もだいぶ地位が落ちたように思います。設計者としてのプライド…そんな中でも何か仕事の証を残せるような粋なポジションでいたいものです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春大会初戦!

2017-04-17 14:34:56 | 日記
昨日は息子の野球部、春大会初戦はM工業戦!!

お互いノーシード校同士とはいえ、そこは「本日一番」の好カード。大勢の高校野球ファンも集まる中、わがTC保護者会も応援準備です!



最後の春大会…今回、息子はベンチ入りを果たすことができませんでした。

まぁ実力の世界だし、それは仕方ないですね。

第三者目線で分析すると、息子の場合、可もなく不可もないけどパンチ力があともう一つ…なのかなぁ、とは思います。

ベンチ入りメンバーが発表された土曜日、息子と久しぶりにまともに野球の話しをしましたが息子自身もある程度は自分のポジション、というか立ち位置を理解していてその辺も色々分析しています。

納得できる点、納得できない点。ここを超えればステップアップできる、という目標、というか自信。

そして

「夏…こそは絶対ベンチ入りしてぇなぁ」



ただ、そんな中でもこの春、ベンチ入りした仲間の事をバカにするようなことは言いません。

「あいつはメンタルには不安あるけど守備はたしかにすごいんだよ」

「守備はそうでもないけど、あのスイングスピードには勝てる気がしない!」

普通に考えれば、あんなやつクソ、大したことねえよ、とか俺の方が全然上手いし、とか言いたいところでしょうがそこは素直に褒める。

そういう素直さは、親としてもわが息子を褒めてあげたいところです。



まぁね、良くも悪くも試合に出ようが出まいが、やっているのは私じゃなくて子供ですから、もし出れたとしても親が自慢することじゃないし、出れないことを卑屈に思っていい訳することも無いしね。(なかにはそういう親もいるんだろうけどね…汗)

そりゃぁ親だから、私に限らず親は皆、自分ちの息子を応援したいもんです。
でも、それだけじゃなく同じように、息子が好きな友達は応援したいし、信頼している仲間は応援したいと思うし、何より所属しているチームには最強でいてほしいと思うんです!

いざ、それぞれの思いを乗せて試合開始!



初回、強打のM工業、1番、ヒットで塁にでたものの、2番バッターがゲッツーに倒れる!
序盤、強打に押しながされそうな勢いを止めたのも、日ごろ息子と守備位置を競っている仲間でした。

そしてその裏、飛び出した二番バッターのホームラン!

これも同じ内野で争っている仲間、彼は小学校の選抜チームも一緒でともに頑張ってきた仲間。

この、初回のホームランが利いた試合運びで終わってみれば11-2のコールド勝ち、という大勝!

いい試合見させてもらい、昨日の夜は一年生保護者の歓迎会!良い酒を飲みました、っていうか飲みすぎました(泣)

次は来週日曜日!また、美酒を飲むぞ~~!







コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする