HiroGのフォト&トランペット

写真とトランペットに関する個人的雑感記録です。

もうすぐ

2010-07-30 | フォトグラフ
あと1フロアで最上階に達するそうです。我が家から西の地平線がみえることはなくなりましたが、夕焼けに浮かぶ新しい風景が楽しめます。

ツァー開始!

2010-07-30 | トランペット
いよいよこの日がやって来ました。バンド員と関係者総勢30人余りで苗場を目指します。
バンドの出番は31日11時からOrange Courtです。私以外のメンバーはキャリアのある実力者揃いですので、前夜に飲み過ぎない限り演奏に問題はないでしょう。
私も今の実力でやれることはやったし、緊張するのは避けられないことも十分経験済みです。なるべく力を抜いて、お客さんが楽しんでもらえるよう、自分も楽しんで演奏してこようと思います。
 そして、他のアーティストのパフォーマンスや自然と親しむ参加者との交流など、多いにフジロックを味わいたいと思います。
 これにて、連日投稿を終了して、今後はトランペット練習記録、写真と音楽雑感をのんびり続けていきます。

Grafenegg Musik Festival

2010-07-29 | トランペット
ウィーン郊外の野外ステージで、PAを通さない生音での生演奏、しかも周りはブドウ畑でワインの名産地とのこと。音楽の都にふさわしい贅沢で優雅なフェスティバルです。クラシックの音楽祭は電力も使い過ぎず、ごく自然に野外を楽しんでいるようにみえます。ジャズやロックほど気を遣わなくても、エコになるところは羨ましいですね。

午後7時のピクニック

2010-07-28 | トランペット
夏の音楽祭の歴史はクラシックの方が長く、例えばイギリスのグラインドボーンオペラ祭は1934年から開催されています。演奏は劇場内ですが、休憩時間に庭でディナーを楽しむそうです。ピクニックを楽しむような食事風景は、まるで絵画を見ているようです。時代を超えて成功し続けているフェスティバルの原動力は、優雅な体験を楽しめることでしょうか。

マダニ対策

2010-07-27 | トランペット
『家ダニとは違い大型のマダニは産卵のために中・大動物(ウサギ・シカなど)へ寄生吸血します。その際たまたま人間が接触するとマダニに刺され被害(咬着)をうけることになります。
 マダニに刺されても少しの痒み、痛みですので自分で処置しがちですが、もしマダニが病原体を保有していた場合、ツツガムシ病やライム病という感染症を生み、全身状態が悪くなったり、皮膚症状や発熱、顔面神経麻痺などを生じさせる場合がありますのでご注意ください。』
 細かい布目で表面の滑らかな明るい色の衣服を身に着ける・裾もハイカット靴やハイソックスの中に入れる・宿泊先に戻ったら、マダニの痕跡、衣服への付着、髪の毛、頭部への咬着等を調べる・咬着をみつけたら、虫を潰したりせずに、蚊取り線香の火などを近づけると逃げる(毛抜きで引き抜くと、頭だけ残る)・なるべく4時間以内に処置する
 というような対策が必要だそうです。苗場に生息するマダニは通称「苗場ダニ」とも呼ばれています。この他にも山間部ならではの雨対策、防寒対策、暗闇対策等等、音楽を演奏しに行くのに、まるで登山にでかけるような準備をしています。

音楽祭と自然

2010-07-26 | トランペット
フジロックのお手本になったグラストンベリー・フェスは、正式名称をGlastonbury Festival of Contemporary Performing Artsといい、ロックに限らずあらゆるアートを受け入れています。そして、農場で開催されるので、牧草を守るために数年毎に休みがあります。自然の中で行われる芸術祭は自然を守り、自然と共生するというコンセプトを最初から持っていました。
 一方、フジロックは初期からゴミ問題に取り組み始め、現在では参加者自らがゴミ分別をするまでになったそうです。「世界一ごみが落ちていない音楽フェス」と評価されているといいますから、音楽祭としての規模ばかりでなく、エコやモラルの面でも世界に誇れるイベントへと成長したんですね。
 いよいよ今週末に迫ったフジロックを、そんな面でも楽しみたいと思います。

Personal Instruments

2010-07-25 | トランペット
Yamaha YTR-8310Z Bobby Shew Custom Series Bb Trumpet with a one-piece drawn gold brass leadpipe, stepped bore round crooked tuning slide, one-piece hammered bell with large bell flair, lightweight lacquer finished body. If it's good enough for Bobby Shew, it's gotta be good enough for you!
Blow it with straight, cup, bucket, and wow-wow mutes on the next stage.

軌道修正

2010-07-24 | トランペット
このブログの目的は、身に付けたトランペット奏法を忘れないように書き留めておく為の練習記録でしたが、やってみて分かったことが二つあります。
 ひとつは、トランペットの吹き方には言葉に出来ない部分もあるということ、体で覚えることは増えても、書けることは減りました。
 もうひとつは、ブログの効用についてです。毎日欠かさず2年半も投稿を続けることで、一見日記癖がついたように思えたものの、私にとっては根気の要る作業ではなく、好きなことをだらだらやっている遊び時間のようなものでした。決して筆まめになった訳ではありません。もっとも、ブログのお陰で知り合えた方や、得られた貴重な情報もあり、始めた意義はありました。中でも一番の収穫は、同時に始めた紙日記が、どうやら続けられそうなことです。
 ブログは本来の目的に戻って、練習記録を書けるときに更新することにします。それからもうひとつの趣味、写真を紹介するときにも。

レッスンの大切さ

2010-07-23 | トランペット
週末に師匠のバンドレッスンがありました。奏法については、いつも個人レッスンで口酸っぱく言われていることの繰り返しですが、師匠が同じトランペットセクションに並んで吹くことで、良いイメージを一杯もらえます。さらに、アンサンブルについてのアドバイスも大いに役立ちます。定期的なレッスンはやはり必要ですね。

Three Wishes 6 ; Louis Armstrong

2010-07-21 | また聞きジャズ薀蓄
One year off my horn to listen to all the tapes I've collected and index them, so I can write a few things. The rest will do me good.

That I go back to the world and see the fans, and play for them again.

That I live a hundred years, so I can enjoy what the next generation's doing, same as I do this one.

ちょっと立ち止まって振り返る時間も欲しい、でも現実には進み続けるしかない、とてもよく分かります。若い世代がどう生きるかを見守るのが楽しみ、大物ならではの深い答えだと思います。

Three Wishes 5 ; Sonny Rollins

2010-07-20 | また聞きジャズ薀蓄
Money.
To be able to do what I want to do on the horn.
To have a closer affinity with nature.

 ロリンズほどの名人に、「もっと思い通り吹ける様になりたい」、
と言われても謙虚なのかジョークなのか、よく分かりません。
 テレビで、80歳代のパイロットが「去年より上手くなったところがある。」
と言ってました。
 やっぱり、いつまでも向上心を持ち続けることが大切なんですね。

Three Wishes 4 ; John Coltrane

2010-07-19 | また聞きジャズ薀蓄
To have an inexhaustible freshness in my music. I'm stale right now.
Immunity from sickness or ill health.
Three times the sexual power I have now. And something else too: more natural love for people. You can add that on to the other.

 音楽に対する情熱を失ったことなど、本当にあったのでしょうか。3倍の精力は音楽のため??謎です。

Three Wishes 3 ; Art Blakey

2010-07-18 | また聞きジャズ薀蓄
That you loved me.
That Art Junior gets through this shit that he's in.
That I get divorced and we get married!

多くの人を愛し育てた、メッセンジャーズリーダー、パワフルドラマーらしいコメントです。リップサービスも加えた、お洒落な大人の対応ですね。

夏祭り

2010-07-17 | フォトグラフ
昨夜は北隣の香取市(旧佐原市)で会議でした。ちょうど夏祭りの中日に当たり、市街地は交通規制されているため、通行許可証をもらって会場入りしましたが、こんな時に仕事というのは恨めしいものです。考えてみれば、まともにお祭見物をしたことなどないですね。ということで、以前に撮影した山車のスナップを載せます。