王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

空母? 新護衛艦「ひゅうが」進水

2007-08-24 06:01:16 | 社会
空母型?新護衛艦が進水=1万トン超、ヘリ3機同時発着 (時事通信) - goo ニュース

昨日夜と今朝の主なニュースは「佐賀北高の優勝に沸く地元」や「巡査部長のストーカー殺人」に力点が置かれ、護衛艦の進水式など余り関心が持たれていません

しかしこの護衛艦(DDHなーんて呼んでいますが)写真を良く見ると小型航空母艦なのですよ。甲板は全通式と呼ぶらしく「艦首から艦尾まで一枚甲板です」甲板中央右舷には艦橋があり、甲板の前後には大型エレベーターが見えました。
ヘリコプターは格納庫8機、甲板3機の11機搭載可能で、そのヘリを3機同時離発艦させられるそうです

名前は兎も角その実態は「ヘリコプター空母」ですよ
11機ものヘリを載せて何をするのかと考えれば、目下の所は有事の際「某西の大国の原子力潜水艦」を太平洋に出さない事位しか爺の頭に思い浮かびません。

武力による紛争解決を否定してますから、北の収容所に挺身降下「拉致日本人の救出」とか「敵司令部要員の殺傷」なんて出来ませんよね。

2009年3月就役の予定だそうです。
それまでに「日本領海を某国原潜に侵犯されたらどうするのか?」「それは日本の決断で発動できるのか?」幾つか当たり前の事を決めておかねばなりません。

艦名は「ひゅうが」だそうです。東国原知事にあやかった訳ではないようです。
帝国海軍では旧国名をつけた艦は戦艦です。旧式戦艦の後ろ半部を改装して航空戦艦となった日向(ひゅうが)にあやかり名を受け継いだそうです。
戦前の日向改装は成功例ではなかったと思うのですけれど

初代空母の鳳祥とか小型空母の龍驤の名を受け継いだ方が相応しい気がします。
それよりも真実を伝えるなら「戦後初の軽空母」でありその運用については国民的関心を呼ぶ事が大切であり、それが「敵国?を刺激して拙い」のであれば洒落た名前で意図を伝えるのも防衛策の一つと思った次第。

大事な事は1000億円も掛けてハードウエアーを立派にする事でなく、今あるものでも有事に即応できる体制を整備する事です。
一週間ほど前にも「東シナ海油田騒動」では自衛隊は何も出来ないとの記事があった。何でも武力衝突は困るが、領海付近での利権の衝突に(武力を使わないなら)
どうする事が良いのか。国策を練り国民の合意を得ておく事は国防の一歩である。
軍事はシビリアンコントロールが原則なのだから(今月中は)小池大臣、守屋次官確りお願いしますよ。

時事通信:
防衛省が導入する新型ヘリコプター搭載護衛艦「ひゅうが」(基準排水量13、500トン)の命名・進水式が23日、横浜市のIHIマリンユナイテッド横浜工場で行われた。

 日本で初めての1万トンを超える護衛艦で、艦首から艦尾まで甲板がつながる「全通甲板」スタイル。戦闘機の発着はできないが、空母に似た形状に「将来、保有するのではないか」との声も聞こえてきそうだ。

 ひゅうがは全長197メートル、最大幅33メートルで、建造費は約1000億円。海上自衛隊が現在保有するヘリ搭載護衛艦「はるな」の後継として、2009年3月に就役予定だ。

 哨戒ヘリ3機が同時に発着艦でき、陸上、航空自衛隊や海上保安庁などのヘリ受け入れのため、ほかに1機の発着スポットを持つ。(引用終わり)
写真:ひゅうが進水式

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 佐賀北が5-4で広陵下す ... | トップ | ワープロ始末記 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうですね (haru)
2007-08-25 06:50:02
おはようございます。
軍隊というのは全てをバランスよくしないと勝てないですよね。ハード面だけでなくソフト面を充実すべきという意見はごもっともだと思います。
リースしたら (ましま)
2007-08-25 09:06:58
こんにちは。
嘉手納基地のかわりに米軍に安く賃貸したらどうでしょう。
運用面を考えて (浜の偏屈爺)
2007-08-26 12:54:44
haru 様 今日は 残暑厳しいですね さて「ひゅうが」ですが、事実上小型ヘリ空母ですから単艦では作戦行動が出来ませんよね。護衛の対空、対潜護衛艦そして米軍並みなら護衛潜水艦を付けなければ安全に作戦行動が取れません。海自の幹部と統合幕僚部は「ひゅうが」をどう運用するのでしょうね。
金の問題と頭の問題が心配です
またお立ち寄り下さい。
米空母を買いましょう (浜の偏屈爺)
2007-08-26 13:28:37
ましま様 今日は 残暑厳しいですね さて「ひゅうが」の米軍への貸与、一つのアイデアですね。残念ながら「ひゅうが」では米海軍の打撃戦力となりませんから難しいでしょう。それより間もなく退役する横須賀を母港とする通常型空母「キティーホーク」を退役後、直ちに日本で買い取り、艦齢延長工事を充分施した後、再び米軍にリースアウトするのはどうでしょう。「JFK」も間もなく退役ですから2隻あわせれば相当な戦力ですよ。
所用資金は貿易黒字のドル払いです。改装工事を日本で請ければ底辺は潤いますよ。
通常型空母ですから横須賀と佐世保が母港で作戦範囲もアジアに限られるでしょう。まさに日米安保の生きた証ですよ。
Unknown (東郷 幹夫)
2007-08-29 05:46:04
王様の耳様
TBを有難うございました。1988年以来、海上自衛隊はセンス防衛の立場から空母は持たないことになっていたようです。今回ヘリ空母とは言え、「ひゅうが」の建造は画期的と言えます。中国では際限の無い軍拡を行い、米国に太平洋2分割案を突きつけたそうで、それなりの自信を持って来たようです。中国は、殲10という最新鋭のステルス戦闘機を自力で開発し、配備を始め、さらに4万8000トンや9万3000トンの原子力大型空母を計画中と言われております。これらの空母にははるかに及びませんが、1万3500トンのヘリ空母にせよ、航空母艦らしき艦船が建造されるに至った事は隔世の感があります。
環境は変わりつつ (浜の偏屈爺)
2007-08-30 11:02:04
東郷様 お早う御座います 暑さも峠は越したようですね。 さてひゅうがはDDHでなくCVS(支援空母)かCVLS(支援軽空母)ですよね。
大きさよりも新艦種をどの様に運用するのか? 日本独自で運用できるのか? 相変わらず米国艦隊の露払いなのか? その辺りに興味があります。専守と言ってジェット機の空中給油口を外したり、空中給油機がもてない時期がありました。今は如何なのでしょう。
北がミサイル発射した時、日本の戦闘爆撃機は爆装した状態で1000キロ飛べないと言っていました。
これでは三沢から沖縄には届きません。
専守とはいいながら実態はまだまだの様です
又お寄り下さい。
韓国海軍艦より劣る? (maRIA)
2007-10-01 17:48:58
韓国海軍揚陸艦「独島」は、長さ199M、排水量1万4千トンで、垂直離着陸機20機を収容可能。わがひゅうがは、甲板仕様が垂直離陸機に耐用できない構造ですって。これっておかしくない?
主旨を判りやすく (浜の偏屈爺)
2007-10-01 21:34:44
maRIA 様 今晩は コメント有り難う御座います。
韓国が作るものと目的が違えば似た排水量でも機能が違うのでないでしょうか? 貴方のご主旨が良く判りません。 爺のブログではURLの無い方には応答しませんから次回は明示してください。普段の貴方の考えが判れば「これって何がおかしい?」のか判りやすいと思います。宜しくお願いします。
日本 (愛国者)
2007-10-06 21:12:15
日本は自分の国を守る力が必要 アメリカやろうなんかに守られんですむ力がいるでしょう。
いろいろな考え方 (浜の偏屈爺)
2007-10-07 20:13:14
愛国者 様 ひといろいな考え方がありますね

コメントを投稿

社会」カテゴリの最新記事