心のドアをノックして *あいのひろ

あいのひろ学園主宰しています。心理カウンセラー・チャイルドセラピスト・アート・カラーセラピスト養成講座 開講してます。

★アメブロへお引っ越ししています

2013-01-09 22:39:51 | あいのひろ学園
いつも遊びに来てくださるみなさんへ☆

なかなかこちらに更新できず、ごめんなさい。
このブログは、2011年1月からアメブロへお引っ越ししています。
最新記事はアメブロの方で更新しています。

いつもこちらからアメブロへ見に行ってくださるみなさんに、
見やすいようにこの記事を一番上にしておきますね。

アメブロ
あいのひろ*心のドアをノックして → http://ameblo.jp/hirohappy70/

あいのひろ学園公式サイト → http://www.ainohiro.com


これからも是非遊びに来ていただけたら嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。

あいのひろ学園
あいのひろ

★ケンケンでゴールした選手

2012-08-20 09:20:20 | 心のおはなし

先日、NHKオリンピック特集を見ていた時のこと。
中国の、あるハードル選手の物語がクローズアップされていました。

時はさかのぼり、4年前の北京オリンピック。
中国のリウ選手は、アテネオリンピックでも金メダルをとったハードル選手。
北京でも金メダル確実だと言われていたそうです。

北京の大観衆が見守る中、
誰もが金メダルを期待する試合であった、
北京オリンピックのハードルの一次予選。

でも実は、リウ選手は、
直前に肉離れを起こしていました。
予選でヨーイドン!が鳴った瞬間、
数歩走っただけで、走るのをやめてしまいました。

観衆は唖然としてしまいました。
リウ選手はそのまま舞台裏へと入ってしまいました。

とても悔しそうに、壁にドンドンと怒りをぶつけている様子が
追いかけたカメラに写っていました。

調子が悪かったら、事前に辞退して他の選手に交代することもできた。
注目されるスター選手であったリウ選手には、
中国では、非難の声もたくさん出たそうです。

そして4年後のロンドンオリンピック。

今回もリウ選手には、金メダルが期待されていました。リベンジ戦です。
予選で、ヨーイドン!が鳴り、
一本目のハードルを飛び越そうとした瞬間・・・・・・

足にハードルがひっかかり、激しく転倒してしまいました。

転倒後、無気力に起き上り、
ケンケンをしながら足早にトラックを去って行きました。

でもそのあとが北京と違いました。

ケンケンでもう一度トラックに戻り、
自分が走るはずのハードルの横をケンケンで走り、
最後のハードルの前でコースに入り、ハードルにキスをして、
ケンケンでゴールをしました。

その姿に、
ゴールにいた他の国の選手が、肩を叩いてその姿を称えました。


私が見たのは、オリンピックの表舞台の、ほんの数分の結果だけです。

だけど彼の中では、
4年間、いや、金メダルを取ったアテネからの8年間の過程で、
ものすごい努力と、悔しさと、想いがあったのでしょう。
そんな物語が、どの選手にもあるんだろうなあと思いました。

結果だけでは、
分からない。

本人しかわからないものが
きっとあるのでしょう。

浜口京子選手が成田に帰国した際、
TVのリポーターが、迎える人々のアーチの中で
「おつかれさま」と声をかけたら、

カートから離れてわざわざ近くまで来て
「応援ありがとう」と寂しげな笑顔で握手をしました。

悔しい思い、たくさんあっただろうに、
すっと軽く会釈して通り過ぎることもできただろうに、
ちゃんと向かい合う浜口京子選手の精神が、
素晴らしいなと思いました。

メダルという目に見える形。
でも目に見えない、それまでの血のにじむような過程。

どちらにもあるその価値は、
きっと、本人だけは知っているのでしょうね^^

【今日の名言】

気にすることはない。
僕はワールドカップでPKを外したことがある。

  ジーコ元日本代表監督

大きな大会でミスをした選手に言った言葉だそうです。


★今日まで帰省中です~^^
普段見れないテレビをたっぷり見てます(笑)

今日も数あるブログの中から、私のブログに遊びに来てくださり
どうもありがとうございます。

素敵な一日を☆

☆自分と約束^^

2012-08-18 21:10:02 | 心のおはなし
暑ーいですね~。

月曜日は
「八王子が最高気温37.6度で日本の金メダルだー」と
子どもがTVを見ながら喜んでいました・・・

雪と暑さのときだけTVに写る、ビバな盆地の八王子です^^;



ところで先日、
心理カウンセラー養成講座に参加してくれたかおりさん の、
バーチューズ体験講座に参加しました。
ご一緒させていただいたひょっとこぷーさんのお人柄もあり、
とっても楽しく過ごさせていただきました^^

そこで「コミットメント」という言葉に出会いました。


「コミットメント」

調べてみると、「責任を持った約束」
という意味があるそうです。



約束。

私はこれをやりたい。
こういう方向性でいきたい。

そういうものを、自分と約束する。
なんだかとても素敵だなあと思いました。

たとえば私の場合、
女性と子ども対象の講座をしています。
しばらくは、養成講座に集中したいと思っています。
私の中で、それはコミットメントしたいことです。


と同時に、「しないという約束」というも、ありなのかなと思いました。

日々の決断や、仕事をする中で、
どこかすっきりしないことや、
誰かの顔色を見て決めるようなことや、
心の全部が「YES!」と言わないようなことを、
なんとなくやっている自分。

そんな自分に
「そういうことは、しない。」とコミットメントすると、
そういう状況がなくなると聞きました。

自分の中心に、ちゃんとしたコミットメントがあると、
すっと背筋がまっすぐになるような、そんな気がします。


有限な時間の中で、
限られた体力の中で、

自分は何がしたくて、
何はしたくないのか。

それをちゃんと「自分と約束」していたら、
その約束は責任を持って守られるような、そんな気がしました。


今週はお盆ですね~。
仕事もお休みしている方もいて、
静かに自分を内観するのにもぴったりなのかな^^

私も実家に帰省していて時間があるので、
これを機にもう一度、

「自分と約束。」

したいと思います。



『今日の名言』

成功は必ずしも約束されていないが、
成長は約束されている。
  ザッケローニ監督




今日も数あるブログの中から、私のブログに遊びに来てくださり
どうもありがとうございます。
素敵な一日を☆

★自分オリジナル色のカラーセラピスト

2012-08-14 12:40:48 | カラーセラピスト養成講座

先日、8月の照りつける太陽の下、2名の和み彩香カラーセラピストが誕生しました^^
*あいのひろ~心のドアをノックして -ipodfile.jpg



おかげさまで今回で9回目?かな?の、
和み彩香カラーセラピスト養成講座。
その回ごとに、受講してくださる方によって内容も変わってくるのが
この養成講座の面白さです。


「ひろさんの持ち味を生かした養成講座にしていいよ。
他のセラピーと組み合わせたカラーセラピーにしていいよ」
そういう自由な和み彩香のコンセプトに、心から感謝です。

ひとりとして同じ人がいないように、
他の人と同じカラーセラピストはいないのだろうと思います。

  その方だけのオリジナルなカラーセラピーになったらいいな。

  カラーセラピーが、
  その人の愛を伝えるツールになったらいいな。

そういう想い満タンッ↑で、養成講座をしています^^


カラーセラピーと自分の「好き」とコラボさせて、

ある人はアロマと、
ある人は天然石アクセサリーと、
ある人はパステルと、
ある人は笑顔とコラボして、

その人だけのカラーセラピーに。


その人の持つ素敵な何かと、
カラーセラピーとが、音を立てて「カチっ」とはまる時、
オリジナルのカラーセラピーになるんだなあと今回も強く感じました。


しかし、自分自身の持ち味と、カラーセラピーを融合させるには、
それなりの産みの苦しみ?!があります(笑)

それを経ながらも、
自分らしさを生かした納得できるセッションができたときは、
見ていてとても心動かされるものでした。

その「驚き」「混乱」「突き抜けた!」という過程を面白く記事に書いてくれた、
今回の受講生の「ちゃいさん」の記事はこちら↓↓

初回   小さな一歩が大きな一歩
二回目  脳内パニック☆
最終回  終了で修了です。

今回の受講生さんも、

癒しカラーの天然石を使ってアクセサリーを作ったり、
スピリチュアルカウンセラーの資質を生かしたカラーセラピーという、

自分色を持つカラーセラピストさんたちが誕生しました。

photo:01


新たに誕生したカラーセラピストさんです~☆
60分2000円でモニター募集します^^
ご興味ある方、是非どうぞ!

【八王子市南大沢周辺】

ちゃいさん(写真右)     おてんとさまの云うとおり
 SMCスピリチュアルカウンセラーであり、
 人それぞれの魂に問いかけたパワーストーンブレスも
 作ってくださる方です。
 ちゃいさん独自のカウンセリング法で、深いところまでアクセスしてくれます。
 (8月30日以降にモニター開始します。)

【八王子周辺】

伎代未(きよみ)さん(写真左)Blanshe-Rouge
 エステシャン(フェイシャル・ボディ)のきよみさん。
 カラーセラピーで選んだ、
 あなたに必要な色の石を使ったアクセサリーを作ってくれます。
 母性的な包容力・安定感がある方です。


養成講座終了後のアンケートからは

■即実践がびっくりだけど、納得でした。
アットホームな感じが方の力が抜けて、とてもよかったです。
女性らしさと男性的なサバサバ感がバランスよかったです。

■相談者の方が自分の中にある隠れた気持ちに気付いて
心を整理するのだということが分かりよかったです
カラーの中にある意味を知ることもできて、よかったです。
包容力のある方だと思いました。

どうもありがとう!

*あいのひろ~心のドアをノックして -__.JPG


*あいのひろ~心のドアをノックして -ipodfile.jpg



その人だけが持つ色を見つけ出していく、
オリジナルのカラーセラピストになるための養成講座。

それが私のオリジナルの養成講座なのかなと、
今回受講生さんに教えていただいたように思います。


これからも36色のクレパスみたいに、
色々な色のカラーセラピストさんが誕生していったら
素敵だなあと思っています^^

【今日の名言】

自分が何をやりたいか
何を伝えたいかが分かっていたら、
技術は後からついてくる。

  岡本太郎さん


▼次回の和み彩香カラーセラピスト養成講座の予定です
【第十期】 11/2 11/9 11/16 10-15時 八王子
詳細は、あいのひろ学園公式サイト
携帯からは あいのひろ学園携帯サイト 

今日も数あるブログの中から、私のブログに遊びに来てくださり
どうもありがとうございます。

素敵な一日を☆

【9/20募集 チャイルド体験教室】

2012-08-11 12:28:48 | ★チャイルドセラピスト養成講座


*あいのひろ~心のドアをノックして 


秋に、チャイルドセラピスト体験教室を開催したいと思います^^

この春に起こった出来事をもとに、
ここに至った経緯を書きたいと思います。
少し長いですが、お時間あるときに、よかったらお読みください^^


この春、息子が中学に入学しました。
小学校の6年間を過ごしたメンバーから離れ、
クラスに一人も知り合いがいない中、
時間に追われ、
勉強に追われ、
そんな4-5月でした。

緊張と慣れない生活の中、
息子は体力も心も許容範囲を大きく超えてしまい、
ついにお腹の不調を訴えるようになりました。

「学校に行きたくない」といって、
かたくなに布団から出てこない日も、何日かありました。

今まで、
中学校で1年間、
小学校で3年半、
不登校の子や保健室登校の子たちと接してきました。

たくさんの子たちと接してきて、
それなりのいろいろな対応法を知っているつもりでいました。

でもそれは、自分の子とはまた全然違うものなんだということが
分かりました。


以前、小学校に勤務していた時に、
母親が毎日、車で送ってくる子がいました。
やや不登校気味であり、
「嫌だから勉強したくない」と、クラスにもなかなか入れない子でした。
「めんどくさいからミシンもやらない」
「暑いから体育をしたくない」そんな発言が出てくる子でした。

毎日、車で送られてくる姿を、職員室の窓から見ていて、
「もしかしたら甘えがあるのかなあ。
親も、ちょっと甘いのかもしれないなぁ」と先生方と話していたことがありました。


だけど、今は思います。
その時、学校側にいた私にはわからなかったけど、
毎朝その子は学校に行きたくないと、泣いていたかもしれない。
その母親はきっと、手を変えしなを変え、
何とかその子に学校に行くよう説得したのでしょう。

その上で「じゃあ車で送っていくから、学校行こうよ」と言うと学校に行くなら、
やはり私もきっと、送迎したのではないかと、今は思うのです。

そういうギリギリのところで、母親も一緒に戦っているのだろうということが、
自分の子に対応していて、痛いほど分かったのです。

今までは学校側として見ていたのが、
母親として見るようになって、
見えてくるものは全然違いました。

カウンセラーとしては、
「そんなに学校に行きたくないなら、行かなくてもいいのではないか」
そんな風にさえ思っていました。

でも実際母親の気持ちになったら、
そうは割り切れない不安な気持ちがこんなにあるものだということが、
痛いほど分かりました。

自分の子がこういう状態で、
何がチャイルドセラピストなんだろう?
そんな風に自分を何度も責めました。

秋からのチャイルドセラピスト養成講座も決まっていたのですが、
それを開催する資格がわたしにあるのだろうか?
そうも悩んで過ごした春でした。

以前チャイルドセラピストとして学んでいた時に、
「自分の子どもには、カウンセラーとしてでなく、
母親として接してあげてね。
そうしないと子どもは逃げ場や、甘える場所が、なくなってしまうよ。
あなたはカウンセラーでいるより前に、母親なのよ」
と言われたことがずっと心に残っていたので、
自分がカウンセリングするよりも、
スクールカウンセラーに相談するということも考えました。

だけど、その時思ったのです。
初めて会うカウンセラーさんよりも、
母親の私が、誰よりも子どもの心を分かっている。
その性格もきちんと分かっている。
だからこそ、私が出来ることがもっとあるのではないか。

折りが合わないカウンセラーさんと出逢うことで
カウンセリングというもの自体に失望しているお子さんに
今まで何度も会ってきているので、
余計にそう思ったのかもしれません。

60分間のセッションで会うだけよりも、ずっと一緒にいる自分がいる。
誰かに頼るより、自分が出来ることをしてから考えよう。
そう思いました。

突き放すのがいいのか、
共感するのがいいのか、
説得するのがいいのか、
聴くのがいいのか。

その子の性格によっても違うと思うのです。

いろいろな方法で、
話を聞いて、
向き合って、
やがて息子のお腹も回復し、
息子は6月からは、休まず行くようになりました。

いままでの経験と知恵を総動員して、
息子と向き合った1学期でした。

人の心にどう、接っしていいかというのは、
完全な正解など、ないのだろうと思います。

だけど、これほど自分のいままでの経験が役に立ったことはないと思うほどの、
このために私は今まで仕事をしてきたのかもしれないと思うほどの、
この春でした。

最初は、仕事として子どもと接することができる、
チャイルドセラピストを養成したいと思っていました。

だけど、この春の経験のあとは、
カウンセラーに任せるよりも、
母親が子どもとまっすぐに向き合える。
母親が自分の子どもの困難に対応できる。

そんな母親に向けた、チャイルドセラピー講座になったらいいなと思うようになりました。

子育てという大事業をしている母親にとって、
自分の子の心を、癒して守ってあげられるというのは、
母親の一番の喜びの仕事でもあるのではないか。

なにより私がそう、実感したからです。

もちろん小学校や中学校で勤務した中で役立った
子ども心理学のことなども取り入れながら、
仕事として資格を取って子どもと接していきたい方にも、
そして母親として子どもと向き合いたい方の心にも届くような、
そんな熱い熱い講座になるかと思います(笑)

まずは体験教室を開催したいと思います。
ご興味ある方、是非どうぞ^^

前回の体験教室の様子です→ 一本の木に、自分の人生が

★あいのひろ学園 チャイルドセラピスト体験教室



*あいのひろ~心のドアをノックして 


【内容】
■木を描いて分かる心理(バウムテスト・描いた木に自分の人生があらわれます)
■家族画で分かる心理(子どもの描いた絵で分かる心を知る技術です)
■子どもの視線ワーク(日々の子育てや教育現場で役立ちます)
■チャイルドセラピストとは(小学校でのお仕事、個人セッションの内容です)
■その他、チャイルドセラピストが社会から求められる背景・市場

【対象】
■チャイルドセラピストに興味がある方
■あいのひろ学園に興味がある方
■今まさに子育て奮闘中のお母様
■資格を取得して独立起業をお考えの方
■子どもに携わるセラピーやお仕事に興味がある方・スキルアップを望まれる方

日時 9月20日(木) 10~12時
場所 八王子駅前(参加者の方に詳細をお知らせします)
参加費 1500円(体験講座特別価格)
定員 12名(先着順) 残2席です 8/10現在
講師 チャイルドセラピストあいのひろ

▼お申し込みは▼
PCフォームはこちら
携帯フォームはこちら

▼PC用お申込みQRコード  ▼携帯用お申込みQRコード
*あいのひろ~心のドアをノックして    *あいのひろ~心のドアをノックして 
■詳しい内容はあいのひろ学園公式サイト

■チャイルドセラピスト養成講座の内容はこちら

携帯からはこちら

■過去の小学校での様子の記事です
次のこの子のために
すこし遠くから、その成長を
おわりはじまり
優しさの灯火が、消えないように
最後の授業
空き教室で、天使が描いたモンスター

【今日の名言】

砂漠が美しいのは、
どこかに井戸を隠しているからだよ。

 サン・テグジュペリ

今日も数あるブログの中から、私のブログに遊びに来てくださり
どうもありがとうございます。

素敵な一日を☆

★まるでグリコのおまけのような

2012-08-11 12:10:26 | 心のおはなし
私の周りに、
グリコのおまけのような、
そんなちょっとした楽しみをくださる方がいます。

グリコのおまけ。
あくまでメインはキャラメルなのかもしれないけど
ついているとなんだかとてもうれしいのが、おまけなのかもしれません^^

たとえば、
先日、近所のお店で縁日があり、
フランクフルトを買いに行った時のこと。
お友達でもあるそこの店長さんが、
「これも持っていって!」と
えだまめをどっさりくれたり。

質問したメールのお返事の中に、
分かりやすいようにわざわざリンクを貼ってくれて
説明してくれたり。

カラーの生徒さんが、私が「かわいい」と言っていた
ボトルをふく布を、
次会ったときに「プレゼントです!」って持ってきてくれたり^^


ちょっとした気遣い、
ちょっとしたハートは、
いただくと本当に嬉しいものですね。


以前、こんなお話しを聞いたことがあります。

たとえば、100万枚の札束が、2つあるとします。

あるレストランで
「このタレの味、ちょっと濃いけど、まあいっか」と
作り直すことなくお客さんに出したとする。

それは、100万枚の札束から、たった1枚ぬいても分からないような、
そんなちょっとした手抜きなのかもしれません。

でもさらに、「このお皿、ちょっと汚いけど、まあいいか」
「氷が少し解けちゃったけどまあいいか」

そうやって手を抜くごとに、札束が1枚1枚減ったとしたら、
1日で数枚減ることになります。

それが毎日重なると、
気がつくころには、やがて50枚くらいの札束に減ってしまっていて、
100万枚のままの札束とは、見た目でもはっきり分かるほど、
雲泥の差になってしまう。

それって恐ろしいなあと思いました。

でも逆に、一枚、足してみることも、できるんですよね。
相手には気がつかれない程度の一枚。

「ちょっと枝豆おまけね」と1枚。
「少し早く行って、お部屋を冷やしておこう」と1枚
「ちょっとしたお土産をプレゼントしよう」と1枚。

そうやってちょっとした1枚1枚増えたとしたら、
積もり積もっていつかは200万円となり、
これまた100万円とは大きな差が出てくるんだろうなあと思いました。

人とのかかわりって、
大きな何かの出来事だけでなく、
そうした日常のささいな「おまけ」によって
喜びが倍増したり、
また会いたいなって思ったり
するのかもしれないなと思いました。


最初にあった100枚が、
最後には、200枚になっているくらいの気持ちで、
その些細な一枚一枚を
大切にしていけたらいいなと思いました。


【今日の名言】


大勢で写っている写真を見ても、
一番先に目が行くのは、自分。

by 深井次郎さん

↑笑ってしまった^^

今日も数あるブログの中から、私のブログに遊びに来てくださり
どうもありがとうございます。

素敵な一日を☆

★自分をクリーニング

2012-07-31 08:21:36 | 心のおはなし
私の手帳の、
七月のページをぱらりと開くと・・・・



そこに書いてあったのは
「 少しずつ、休憩」の文字でした。



新年に新しい手帳にした時に、

毎月、自分へメッセージを書いたことを思い出しました。



一月は「 スタートはゆっくり」
二月は「 準備をする月」 などなど。
そして七月は「 少しずつ休憩」でした。



七月のはじめに手帳を開いてこの言葉をみたときは、
まだ養成講座途中で、
休憩なんて気分でもなく、
また7月後半に仕事を入れようとしていました。



走っているときって、
なかなか止まるとか休むという発想が出にくくなるものですね。




でもこの文字を読んで、

「そうだった、少し休憩の時期なのかもしれないなあ」と思いました。



ここ数年、夏の暑さの中、無理して電車に乗って仕事に出かけていたら、
秋になって、寝込んだり大風邪をひいたり、
夏の疲れが一気にでてしまうことがありました。



それを踏まえての
「 少しずつ休憩」と書いたのを思い出しました。




そして八月のページを開くとそこにあったメッセージは
「 夏休み」。
おぉ!そうかあ~、夏休みね^^




半年前の自分からのメッセージを受け取りながら、
秋からまた、エンジン満タンで走り出せるように、
今入っている仕事以外は
お休みにしよう!と思いました(*^_^*)



私は昔から不器用で、
一つのことしか出来ない性質でf^_^;)



今は、秋から始まるチャイルドセラピスト養成講座や

カウンセリング実践講座に集中したいので、
個人カウンセリングや起業開講ノウハウ講座は少しの間、
お休みさせていただいています。


そして夏の間は、しばらく自分を、

クリーニング屋さんに出したいと思います(*^_^*)



【今日の名言】は、
ツイッターで話題になっているという
志茂田景樹さんの詩です

↓↓



5歳の子がこう言うの、
もしも神様がもう一つ地球をくれたなら~

 

 きれいにきれいに住むんだ、

 原発はいらない、

 車は電気自動車がいいな、

 排気ガスがなくなって、

 水と空気をよごすものがなくなって、

 あちこちで泉が湧いて、

 のどがかわいたら、

 両手にすくって飲んで、

 次に胸いっぱいに空気を吸って、

 深呼吸する、

 イジメもなくなり、

 テロも戦争もなくなり、

 原っぱで相撲をとり、

 サッカーをやるの、

 神様、

 どうか地球をもう1つください、

 古い地球は、

 神様の国にあるクリーニングやさんに出して、

 きれいにしてください、

 そして、

 銀河系とちがうどっかの宇宙にもってって、

 恐竜の星にしてください、

 その星にヒトはいりません、

 神様、

 新しい地球をください、

 大事に大事に大事にしますから。



****




今日も数あるブログの中から、
私のブログに遊びに来てくださり、
どうもありがとうございます。

素敵な一日を☆


★うちのポトスは、さわさわと

2012-07-25 09:10:06 | 心のおはなし
以前、お世話になっている廣木さんが、

こんなことをおっしゃっていました。




「知ってる?

植物ってね、

人には聞こえないくらいのとっても高い波長で、会話をしあうんだって。



ほら、家に観葉植物っていくつか置いてあるじゃない?

それぞれが、お話ししあっているそうよ。」




息子が生まれてすぐにうちにやってきたポトス。

今では枝分かれして、ポトスの鉢が3本ありますが、

かれこれ12年ほど、元気に過ごしてくれています。




無精者のワタシ、あんまり水をあげてなくて・・・・・・^^;

たまにうちに来る父が

「まったくしょうがないんだから」と

ポトスの乾いた土を見て水をあげてくれます(汗)




それでもポトスが元気でいてくれているのは、3本が、

「そろそろ水ほしいよねえ」

「またあの人、私たちのこと忘れてるよねえ」

「そっちは元気なの?」とかいいながら

お話ししあって支えあっているからかな?



なんて思うとなんだか嬉しく楽しくなりました^^







廣木さんのお話には続きがあります。



「それでね、

家の中でペットとかの生き物がなくなるとね、

『ざわっ』て植物がざわめくんだって。

その空気を感じて、ざわってね、言うんだって」



そうだよね・・。

植物も、他の生き物と一緒に、その場に暮らしているんだよね。




木などの植物は、住む環境を選べないから、

種がまかれたその環境に順応しながら生きると聞きました。



人もいきものも植物も、

家の中でも同じ空間を共有しながら、

一緒に生きているんだなあ。




息子が元気がないときは、

きっと植物はその空気を吸って、

新鮮な空気を与えてくれているのでしょう。




には七夕の笹の葉の代わりになり、

娘の短冊をつるされたりしていますが・・・^^;





でも思えば、12年も一緒にいるポトス。

子どもの成長も、喜びも、涙も、

みんなみんな知っていて、見てきてくれている存在なんだね。




今日は会話に入れてもらいながら、

感謝しながらたっぷり水をあげたいと思います^^







『今日の名言』





下を向いていたら、虹を見つけることは出来ないよ




 チャーリー・チャップリン





■あいのひろ学園公式サイト、

トップページだけちょっとリニューアルしました。宜しかったらお立ち寄り下さいね。

↓↓↓



今日も数あるブログの中から、私のブログに遊びに来てくださり

どうもありがとうございます。



素敵な一日を☆


■8/11最新版あいのひろ学園日程表

2012-07-22 10:35:17 | あいのひろ学園
こちらのページでは、最新のあいのひろ学園養成講座日程を
掲載いたします。

 お申し込みはあいのひろ学園公式サイト
 携帯からはあいのひろ学園携帯サイト 
 あいのひろブログはこちら

あいのひろ学園認定資格取得講座
クローバーてんとう虫あいのひろ学園 心理カウンセラー養成講義
■第一期平日八王子
隔週火曜 10-12 満席です
5/8. 5/22. 6/5. 6/19. 7/3. 7/10 
★詳細はこちら
第二期は2013年1月 末スタート


うさぎのぬいぐるみあいのひろ学園 秋開講 チャイルドセラピスト養成講座
■第一期平日八王子 残わずか
隔週木曜 10-12時
9/27. 10/11. 10/25. 11/8. 11/22.
★詳細はこちら
 
双葉あいのひろ学園 秋開講 カウンセリング実践(練習)コース
■第一期平日八王子 残1席
隔週火曜 10-12時
9/18. 10/2. 10/16.10/30. 11/13.
★詳細はこちら

色鉛筆あいのひろ学園アートセラピスト資格認定講座
■第八期渋谷 残2
8/21 8/28火 13-16
■第九期八王子木曜
10/18 11/1 10-13又は13-16
★振替可。受講料分割可。
★詳細はこちら
★2011年12月より開講
アートセラピスト養成講座
修了生 現在16名


虹和み彩香カラーセラピスト養成講座
■第十期八王子11/2金 11/9金 11/16金 10-15時 
★詳細記事はこちら
★2011年9月より開講
セルフ・カラーセラピスト養成講座
修了生 現在21名


B105TCカラーセラピスト養成講座
■第四期 こちらはリクエスト開催しています。
ご都合のいい日程をお知らせください。
8/25 10-15:30(お昼休憩30分)
★詳細記事はこちら

****

あいのひろ学園
1day単発講座


★話の聴き方講座
8/23 10-12時 八王子満席です

★チャイルドセラピスト体験講座
9/20 10-12時 八王子残わずか

詳細はこちら

 
お申し込みはあいのひろ学園公式サイト
 携帯からはあいのひろ学園携帯サイト 
 あいのひろブログはこちら


★今という名のプレゼント

2012-07-21 10:35:32 | 子供の心
あつーい暑い、今週の月曜日のこと。

3連休だったで、子どもたちと実家へ遊びに行きました。
うちの実家へは、車で15~20分のところです。

上の子が、自分が大事にしているものを持っていくというので、
娘も、「げんくんを連れていきたい」と言いました。


ハムスターのげん君。
娘の宝物です。


今までもゲージごと持って行って、実家でよく遊ばせていました。
でもその日は暑かったので、連れていくのを躊躇しましたが、
車で15分の距離だし・・・と私も考えてしまいました。


げん君を実家に連れて行って、
いつも通りゲージの外に出して遊ばせて、
ゲージに戻すと・・・なんか少し、食欲がないなあと感じました。


そのあと外食に出て、
実家に戻ってくると・・・
げんくんは動かなくなっていました。
呼んでも動かない。


触るとまだ、温かくて、
寝てるのかな、と思うほどでした。


娘はあまりの突然の出来事に、泣き出しました。
私もあまりにびっくりして、どうしていいかわからなくなりました。


「げん君に、触りたい」と言うので、
げん君を娘の手にのせました。


げん君の上に、娘の涙がぽとりと落ちました。



まだあたたかくて、目が少し開いているような、
そんな気がしました。
でも、いつも手に乗せるとピクピク早く動く心臓は、
動いてはいませんでした。

娘はいつまでも、げんくんをそっと優しくなでていました。




娘が落ち着いてから、実家のそばの公園に、行きました。
大きな木のそばに、穴を掘って、
娘の手の中で白いハンカチに包まれたげん君は、
大好きなピーナツと、御線香と共に、そっと土の中に眠りました。



帰り道、黙って歩くそれぞれの胸に、それぞれの想いがありました。

「暑い中、連れて行った私が悪かった。
げん君にも申し訳ないし、娘にも悲しい思いをさせてしまった。
げん君をプレゼントくれた兄にも、申し訳ないことをした」
そう思うと、後悔の想いで苦しくなりました。


母もきっと、体力が消耗しているときに、
ゲージから出してあそんでしまったことに、
心を痛めているだろうというのが何も言わない中でも伝わってきました。



そう思っていたら、娘が、
「昨日お水をかえなかったのがいけなかったのかな。
もっとかわいがってあげたらよかったのかな」

そう言うので
「違うよ。○○のせいじゃないからね。そんな風に思わなくて大丈夫だよ。」

娘も同じように、苦しい思いを抱えていました。




私は、思いました。
きっと、どんなことをしても、どれだけ可愛がっても、
どこかに後悔というのは、残ってしまうものなのだろう。
ああすればよかったと、思ってしまうのだろう。


生きているものは必ず、おわりがくる。


だからこそ今、
生きているものたちや、近くで触れられるところにいてくれる人たちに、
少しでも後悔がないように接していくことが
大事なんだよと、
げん君が教えてくれたように思いました。



げんくんの姿はなくなってしまったけど、
そんな宝物がきっと、娘の中に体験として残ったのかなと
思いました。



『今日の名言』

「バイバイ」の語源は、
お別れの言葉じゃなくて
「あなたのそばにいつもいるよ」
という意味なんだって


   豆しば


げん君、どうもありがとう。


今日も数あるブログの中から、私のブログに遊びに来てくださり
どうもありがとうございます。

素敵な一日を☆



【募集】話の聴き方講座~「聞く」と「聴く」の違いが分かる

2011-12-17 19:42:38 | 講演会・セミナー
「講座の最初のワークから、打ちのめされましたーっ。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。」

と、

11月末に行われた、

少人数精鋭 話の聴き方講座のあと、

帰りのエレベーターで一緒だった受講者さんが、

言っていました。


「私は今まで、聞くのは苦手ではないと思っていたのですが、

最初の方のワークから、

いかに自分が人の話をさえぎってたかと分かり、ガツーンと、

そして

自分のアドバイスばっかり言ってたじゃん、とまたガツーンと

・・・きました」


がつん、痛かった?ごめんね^^;



私もそうでした。

「だって相談するってアドバイスがほしいってことでしょ?」

と、思っていました。


だから、

「私の場合はね」とか「こうしたらいいんじゃない?」と

いろいろな過去の情報を取り出して

アドバイスしてみたけど、

まだ相手は納得行かない様子、みたいな(泣)


でも、聴き方を学んでから、

話を聴いた後に「ひろさんならどうする?」

と聞かれたら、

ああ、まだ納得する答えが見つかってないんだな、

ちゃんと聴けてなかったなと思うようになりました。


なぜなら、

本人が自分で答えを見つけ出せたら、

もうそれ以上、アドバイスを求めることはないんだなと分かったからです。


以前、

「相談する時点で、選択の答えはすでに、

その人の中で決まってるものだ」

と聞いたことがあります。


本当の気持ちって、

落ち葉の最初の一枚のように、

その上にいくつもの葉っぱが乗っかっていて

その一番下に隠れているような、

そんな気がしています。


お話を聴くときは、

一緒に

一枚一枚丁寧にその、上に乗ってる葉っぱを取っていき、

一番下にある一枚の答えを、

「あ、ここにあったね。これだったね^^」って

見つけるような、

そんな風に感じています。


私の中で、

「聞く」と「聴く」のスイッチは、

明らかに違います。


ここぞというとき、

「聴く」スイッチを入れて、

全身全霊で聴くようにしています。



先日の聴き方講座のアンケートからは、

■「聞く」と「聴く」の違いがわかりました。

■上手に話を聴くことを
しっかり得ることができました。

■不安や焦りから変な相槌を打っていましたが、
シンプルに寄り添うようにすればいいのだと気がつきました。

■今までいかに人の話をさえぎっていたか分かりました。



過去に話の聴き方を受講された方から、

「サロンでのマッサージの後に、

ご年配の方のお話をじっくり聴いたら、

後からお礼状をいただいたんです」

という嬉しいお声が(TωT)


当日はお子さんのお話の聴き方も、

小学生低学年以下の場合と、

小学生高学年以上の場合に分けて、

お伝えできればと思っています^^



2時間集中講座で、

見違えるように聞き上手になり、

あなたの中に「聴く」スイッチが追加されます。

ピンと来た方、是非どうぞ^^



<こんな声から生まれたコースです>

■子どもやお友達のお話をどう受け止めていいか分からない
■セラピーをしているが、クライアントさんのお話をどう聞いていいかわからない
■どうも人の話を聞くのが苦手

(基本編)

・人の話はどういう構成で出来ているか
・人はどうして悩みを持つのか
・相手に安心感を与える態度
・よくある、残念な聴き方
・聴き上手といわれる4つの重要なポイント
・アドバイスでなく、相手から答えを出す方法
・実際聴いてみよう!演習

日時  2012年2月23日(木)10時~12時

場所  調布(京王線国領駅前。参加者の方に詳細をお知らせします)

講座費 3000円

(過去にあいのひろの講座を受けてくださったかたは500円引きです)

講師 あいのひろ

定員 8名 (残5名)

お申し込みフォームはこちら http://form1.fc2.com/form/?id=720007
またはお名前、ご連絡先、メアドをお書きの上 info@ainohiro.com  まで
メールください。


今日も数あるブログの中から、私のブログに遊びに来てくださり
どうもありがとうございます。

素敵な週末を☆


★今日が最後の日だとしたら

2011-11-23 09:01:01 | 心のおはなし
先日、テレビでスティーブ・ジョブズさんの特集の番組が
ありました。

中でもとっても印象的だったのは、
2005年のスタンフォード大学でのスピーチのこと。


「僕は33年間、
毎朝鏡をみて
『もし今日が人生最後の日だとしたら、
今日やる予定のことは、
私は本当にやりたいことだろうか』
と自分に問うんだ。


それに対する答えが『ノー』の日が
何日も続くと私は、
『何かを変える必要がある』
と自覚するわけです。」


そのとき彼は、ガンを患っており、
発見から1年後。
手術をしたところでした。


「この朝の考え方は私は人生で大きな決断をするときに
随分と助けられてきました。
なぜなら、他人からの期待、自分のプライド、失敗への恐れなど、
ほとんど全てのものは…
死に直面すれば吹き飛んでしまう程度のもので、
そこに残るものだけが
本当に大切なことなのです。


大事なことは、自分の直感に素直に従い、
勇気を持って行動することです。


心や直感というのは、
本当に望んでいる姿を知っているから」と。



よくある、よくあることば。
「今日を最後の日だとおもって生きよ」



だけど、病魔に侵され、
本当にいつ最後の日がくるかわからない状況にいた
ジョブズさんの言葉は、
なんだか特別、心に響きました。



病床にビルゲイツさんを呼び寄せた時、
彼からの
「最高のCEOになるには?」との問いに
こう答えたそうです。


「本質を見極めることだ。
本当に大事なことだけ5つ。
これに全てを集中するのだ。
これ以外は全て捨てるんだ。」と。



毎朝の選択で彼はこの、
5つの選択を、
直感で判断していたのでしょうか。



自分の今日の選択。
心になんの混じりけもなく、
今日が最後の日でもOKだせるだろうか。




とても響く言葉でした。




今日は小学校の仕事の日です。
実はおとといから風邪気味で頭が重く、
今日もひどかったら
小学校を休もうと思っていました。


でも朝ベッドでふと浮かんだこの言葉。
「今日が最後の日だとしたら」。
きっと小学校に行くだろう。
頭も少し良くなったし。


いってきます!!


『今日の名言』

期待値がゼロまで下がれば、
自分に今あるものすべてに間違いなく
感謝の念が沸く。


 by w・ホーキング博士



今日も数あるブログの中から、私のブログに遊びに来てくださり

どうもありがとうございます。



今日も素敵な一日を☆



感じる人生を

2011-10-26 21:04:43 | 子供の心
物思いの秋。

いかがお過ごしですか?


物思いの秋してる私の横では、

息子と娘は戦いゴッコ。


ハロウィン用に買ったマントをひるがえし、

「おーし、いくぞお!トルネード攻撃ー!」と息子がビームを出す。


娘はどんな反撃をするんだろう?と耳を澄ませていたら、

「きたなー!

おーし!必殺!!

なみだのしずく攻撃ーーーーーーーーー!」

と涙をびゅーん。

・・・女の武器を良く知ってる・・

笑ってしまいました^^;


子供の感性や考えることって、

キテレツでやっぱり面白いです。


子どもセラピーをしていると、

「感性が豊かな子」

つまり、

心にいろんな「感じるセンサー」を持っている子と

たくさん出会います。


え?っていう視点から

物事を見ていたり、


さらっと描いてくれた絵が、

天使と悪魔の壮大な物語になっていたりして、


この小さな心に

こんなにたくさんのことを感じているんだなあと

その感受性の高さに驚かされます。


感じすぎるから、

刺激の多すぎる学校に行くのが、

大変になってしまうことも、

あるのかもしれないな。


赤ちゃんや小さい子どものときは

頭よりも五感をフルに使い、


心で感じた、

「すき」か「きらい」かが

全ての基準だった。


だけど高学年くらいから、

頭で考えるようになり

「すきだから」だけでなく

「いいか、わるいか」で判断しなければならないことが

多くなってしまう。


本当の心はどこかに、おいてきぼりのまま。


その時、こころは、

大人に近づくのでしょうか。


頭は、考える ところ

で、

こころは、感じる ところ。

なんだよね。



作者が深く感じたときに作られた

絵や写真や文が、

こちらの心にも響くのは、


その作品と一緒に自分も感じられるからかもしれない。


普段マヒさせていた「感じる」ということを、

思い出すからなのかもしれないな。


ほんとうは

たくさん感じたいし、

好きなことをして

いきていたい。


大人になって

感じることが

少なくなってしまったとしても、


少しでも

幸せセンサーがたくさん働くような人生を、

生きれたら素敵だな。


幸せは、

考えるものではなく、

感じるものだと思うからです。


私が我が子に願うことは、

ただ一つ。

『「幸せだな」って感じられる、人生を』


トルネードと涙のしずくで無邪気に遊ぶ

息子や娘をみて思う、

物思いの秋なのでした。


『今日の名言』

間違えたっていいじゃない

機械じゃないんだから

by ピアニスト フジ子・ヘミングさん


◆和み彩香カラーセラピスト養成講座



■11月講座平日コース
(京王線若葉台駅にて出張講座)
11/7 11/24 12/1(残2)
■12月講座日曜コース
12/4.11 1/15.22(残1)
■1月講座平日コース NEW!
1/19 1/31 2/9 2/16
(振替可。他の曜日をご希望の方は、ご希望日をおしらせください)

■詳細記事はこちら


今日も数あるブログの中から、私のブログに遊びに来てくださり
どうもありがとうございます。

素敵な秋の一日を☆


パラレルワールドに住む自分

2011-10-24 08:04:02 | 心のおはなし
知っていますか?

『パラレルワールド』という平行世界。

以前みていたドラマ、「仁-jin-」でも出てきましたが、

この世のほかに、

平行した世の中が、存在するという仮定のお話。


「もし、このときこうなっていたら」

「もし、歴史が少し違っていたら」

この現実とは違う、もう一つの現実が、

平行してどこかに存在していると。


そんな話をしていたら、

お友達が、こんなことを言いました。


「自分の夢をかなえた未来の自分が生きる世界が、

もしパラレルワールドとして存在していたら

どう?

すっごくいいよね。

それがあると確信して、

あとはそこに行くだけだって思ったら、

なんだか希望が沸いてこない?」


うわっ。いいな。

その世界、素敵だ!!


そんなパラレルワールドがあったら、

やっぱりそこに行きたいし、

未来の自分がなんだか本当に、そこにある気がする。


ちょうどその時、

ある仕事を入れようかどうか迷っていたのです。


そのことを言ったら

「じゃあさ、

そのパラレルワールドの夢を叶えている数年後の自分に

聞いてみれば?


その仕事、いれたほうがいいかどうか。

もし、未来の自分が、それは今後のために必要だっていうなら

いれたらいいし、


未来の自分が、その仕事は今の自分には必要ないって言うなら、

その仕事はいれなくていいって言うかもしれないね」


なるほどなーーとおもって、

パラレルワールドにいる自分に問うてみました。


すると、

「その時間を、自分を満たす時間にしたら?」

というお返事が返ってきたような気がしました。


それは、ストンと腑に落ちる答えでした。


目先にとらわれていた自分が、

未来から腑観してみると、

違った答えがでてくる。


これ、すごくいい!と思いました。


ぜひ、おためしください。

パラレルワールドに住んでいる未来の自分に、

答えを問う方法。


きっと素敵な答えが

返ってくると思います^^


『今日の名言』

人生はアップでみると

悲劇だが、

ロングショットでは

コメディだ

 by チャールズ・チャップリン

今日も数あるブログの中から、私のブログに遊びに来てくださり
どうもありがとうございます。

素敵な一日を★

★あなたの中の最良のものを

2011-10-23 19:04:05 | 心のおはなし
マザー・テレサがインドのカルカッタで、
瀕死の状態にある貧しい人々の世話をするために
「死を待つ人々の家」と作った時のこと。


施設を作りたいと市役所の役人とかけあったところ、
提供された場所が、なんとヒンドゥー教の大寺院の一部だったそうです。



ヒンドゥー教の人々は、自分たちの神聖なる寺院での、
カトリックの修道女の行動を快く思わなかったそうです。

石を投げられたり、罵倒を浴びせかけられたり、
中には「殺してやる」と口走る男もいました。


そういう時、彼女は一歩も引かず、毅然と言いました。
「どうぞ、殺したいなら、殺しなさい。
でも私が死んだら、あなたがたがこの施設での仕事を続けてください」


それ以来、反対する人よりも、協力してくれる人が増えたそうです。



以下、マザーの言葉です。

『あなたの中の最良のものを』

人は不合理、非論理、利己的です
気にすることなく、人を愛しなさい

あなたが善をおこなうと、利己的な目的でそれをしたと思われるでしょう
気にすることなく、善を行いなさい

目標を達成しようとするとき、邪魔立てする人に出会うでしょう
気にすることなく、やり遂げなさい

あなたの正直さと誠実さとが、あなたを傷つけるでしょう
気にすることなく、正直で誠実であり続けなさい

助けた相手から、恩知らずの仕打ちをうけるでしょう
気にすることなく、助け続けなさい

あなたの中の最良のものを、世に与えなさい
けり返されるかもしれません
でも気にすることなく、最良のものを与え続けなさい


( 「人生がうまくいく」48の物語 中井 俊巳著 より)


***************

とかく、
人の目や周囲の反応や意見を
気にしてしまいがちになりますが、

「気にすることなく」

いるということ。


それは、自分の大事なものを守るという強さだなあと
思いました。


もしマザーがそれを気にして
それらと闘っていたら、
戦うために時間や労力をつかっていたら、
あんな偉業は成し遂げられなかったかもしれません。


人生は有限
限りある時間を、
目の前の人に一番に注いだマザーテレサ。


本当にやるべきことを
分っていた人なんだろうなと
思いました。


新しい来年の手帳の一番最初にこの言葉を
書きたいと思います。


『今日の名言』

どんな人であっても、
まずその人の中にある
美しいものをみるようにしています。

この人の中で、
一番素晴らしいものは何だろう?
そこからはじめようとしています。

そうすると、必ず美しいところが見つかって
そうすると私はその人を、
愛することができるようになって、

それが愛の始まりとなります。

 マザーの言葉より


今日も数あるブログの中から、私のブログに遊びに来てくださり
どうもありがとうございます。


素敵な一日を☆